「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月1日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き 磯香和え かきたま汁 果物(みかん) 牛乳

 「塩麹」とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた調味料です。塩麹の歴史は古く、江戸時代には各家庭で作られ、野菜や魚の漬け物床(どこ)として利用されてきました。塩麹が出す消化酵素のはたらきで、肉や魚は柔らかくなり、野菜は味がしみ込みやすくなりうま味が増します。また、腸内の環境を整えたり、免疫力を上げたりと、健康にも良い効果があります

11月30日(木) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 みそ汁 牛乳

 今日は急きょ「 りんご 」を付けました。
 「 りんご 」は、健康に良い果物として知られています。「りんごが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるくらい、「医者いらずな果物」と言われています。
 今日の「 りんご 」は山形県産の「 ふじ 」という品種です。蜜入りでおいしかったです。

                      栄養教諭 稲橋

11月29日(水) 本日の給食

画像1 画像1
鮭のクリームスパゲッティー ひじきと青大豆のサラダ キャラメルポテト 牛乳

 「 鮭 」は、川で生まれ、海で育ち、川に戻ってきて一生を終える魚です。秋になると一斉に川をのぼってくる鮭は、太古の昔から冬を越すための貴重な食料で、大変なご馳走でした。人々は同時に、サケがある年突然帰って来なくなる不安を感じ、 自然に対する畏敬の念をいだき、必要な分だけをとり、神に感謝して大切に食べるという風習が生まれたのです。

                      栄養教諭 稲橋

11月28日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 シシャモの磯辺揚げ 胡麻和え キムチ豆腐 牛乳

 「 シシャモ 」は、小魚に分類されます。頭からしっぽまですべて食べられるため、カルシウムがたくさん摂取できます。
 今日の「 キムチ豆腐 」は辛かった人もいたかもしれません。キムチがいつもよりよく漬かっているキムチでした。体が温まったのではないでしょうか。

                      栄養教諭 稲橋

11月27日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪韓国料理≫
 クッパ プルコギ 青のりビーンズ 果物(りんご) 牛乳

 「 クッパ 」は、スープにご飯を入れて食べる、雑炊のような韓国料理です。スープは、鶏がらからじっくり取ったスープで、野菜と卵が入っています。

 今日の果物は岩手県産の「 陽光 」という品種のりんごです。

                      栄養教諭 稲橋

11月24日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪愛知県名古屋市の料理≫
 玄米ご飯 みそカツ ボイルキャベツ 沢煮椀 牛乳
 
 名古屋といえば、みそカツ、みそおでん、みそ煮込みうどんなど、みそを使った料理が有名です。
 名古屋では、「 八丁みそ 」に代表されるような、色の濃いみそが主流です。名古屋はみそ作りに適した土地だったため、江戸時代から現在までみその文化が続いています。

                      栄養教諭 稲橋

11月22日(水) 本日の給食

画像1 画像1
秋の山路ご飯 鰆の幽庵焼き ひじきの煮物 みそ汁 牛乳

 「 秋の山路ごはん 」には、栗と舞茸、しめじなど秋の味覚がたっぷり入っています。
 鰆の幽庵焼きは、ゆずを使った下味に付け込んで焼いています。
 教室の様子を見ていると、魚やキノコ類が苦手な生徒が多いみたいです。体に必要な栄養が摂取できるから給食で出しています。味付けはなるべく食べやすいように工夫していますので、頑張って食べてみてほしいです。
                      栄養教諭 稲橋

※ 本日、北区教育研究会( 区内小・中学校の先生方の教科研修会 )が
  あります。そのため、給食終了後(13時10分)下校ですが、
  15時30分までは、自宅学習になります。各自、課題に取り組んで
  ください。
                      校長:高田勝喜

11月21日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ピザトースト 海藻サラダ マカロニのクリーム煮 果物(みかん) 牛乳

 今日は、「 ナン 」を使ってピザを作りました。
 果物は、今年初のみかんです。みかんは海に面した暖かい地域でおいしく育ちます。和歌山県、愛媛県、静岡県が有名です。今日は佐賀県産の温州みかんです。

                       栄養教諭 稲橋

11月20日(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 白身魚と野菜の甘酢あんかけ にら玉スープ 牛乳

 「 にら 」は、体を温める食材です。
 東アジア原産で、昔から薬草として利用されてきました。栄養価も高く、カロテンやビタミンB2、C、カルシウムやカリウムを豊富に含みます。血行を良くして免疫力を高め、胃腸の働きも助けます。
 この寒い時期、風邪の予防や回復を助けてくれる頼もしい野菜です。

                       栄養教諭 稲橋

11月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪お祝い献立≫
 鯛めし 竹輪の二色揚げ 胡麻和え すまし汁 抹茶ケーキ 牛乳

 昔からおめでたい魚として食べられてきた「 鯛 」を使って、「 鯛めし 」を炊きました。鯛のアラと昆布から取っただしを使ってご飯をたき、焼いた鯛の身をたっぷり混ぜ込んでいます。

 生徒たちは、校章がデコレーションされた抹茶ケーキと「 祝 」のなるとに喜んでいました。

                      栄養教諭 稲橋

11月17日(金)給食室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、「 創立70周年記念式典 」です。

 給食では本日、お祝い献立を作りました。

 抹茶ケーキには、粉砂糖で校章のデコレーションをしました。(写真上・中)
これがそのままクラスに届きます。

 また、なるとには「祝」の文字が入っているものを使いました。

                      栄養教諭 稲橋

11月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ焼きそば ガーリックポテト フルーツヨーグルト 牛乳

 五目あんかけ焼きそばは、旬の白菜をたっぷり使って作りました。
 白菜は、気温が下がるほど甘みが増しておいしくなります。ビタミンCとカリウムが豊富なので、風邪予防のためにもたっぷりとりたい野菜です。

                      栄養教諭 稲橋

11月15日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
 菜めし 大蔵大根のおでん 果物(りんご) 牛乳

 「 大蔵大根 」は、江戸東京野菜のひとつです。
 昭和40年くらいまで、東京の世田谷区周辺でたくさん育てられ、親しまれていました。大きさは青首大根より大きくて長いです。太さが均一で、根の先が丸く詰まった形をしています。肉質は緻密なため、煮崩れしにくく、おでんやふろふき大根にするとおいしいです。
 大きくて、葉までおいしく食べられる「 大蔵大根 」ですが、形のそろった青首大根が主流になったため、あまり栽培されなくなってしまいました。給食で初めて食べる人も多いのではないでしょうか。

                        栄養教諭 稲橋

11月14日(火) 本日の給食

画像1 画像1
きのこカレーライス 茎わかめサラダ 二色ゼリー 牛乳

 きのこ類は、食物繊維とビタミンDが豊富な食材です。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きをするので、中学生にとって大切な栄養素のひとつです。また、きのこにはうまみ成分のアミノ酸が多く含まれているため、焼いたり乾燥させたりすることで、料理にうまみをプラスしてくれます。

                       栄養教諭 稲橋

11月9日(木) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 秋刀魚の蒲焼き 糸寒天のごま酢和え みそ汁 牛乳

 寒天は、食材の中で食物繊維の含有量がトップクラスです。
 便秘の解消や肥満の防止、さらにはがん予防に効果があります。最近では、手軽に料理に混ぜて食べられるものも売り出されており、ダイエット食品として食べている人も多いです。

                       栄養教諭 稲橋

11月8日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪カナダ料理≫
 カナダ風フレンチトースト 鶏肉のメイプルマスタード焼き マッシュポテト サーモンのチャウダー 牛乳

 カナダは、世界一のメープルシロップ生産国です。
 サトウカエデという木の樹液から作るシロップは、天然の甘味料として世界中で親しまれています。
 今日のフレンチトーストと、鶏肉の味付けにメープルシロップを使っています。

                      栄養教諭 稲橋

11月7日(火) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 メンチカツ もやしのカレーソテー ミネストローネ 牛乳

 給食では玄米をよく出します。玄米には、ビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は、摂取した炭水化物をエネルギーに変換するときに必要な栄養素です。不足しがちな栄養素のひとつでもあります。

                       栄養教諭 稲橋

11月6日(火) 本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐入り親子丼 ふろふき大根 豆かりんとう 牛乳

 「 高野豆腐 」は、日本で昔から食べられている食材です。
 木綿豆腐を凍らせて乾燥させたもので、栄養価の高い保存食として知られています。もともとは精進料理として、肉の代わりに使われていましたが、今では健康のために食べる人も多いです。

                      栄養教諭 稲橋

11月2日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪北海道料理≫
 玄米ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き 道産子汁 果物(りんご) 牛乳

 「 鮭のちゃんちゃん焼き 」は、北海道の漁師の料理です。
 鮭の漁のとき、船の上で漁師が鉄板でちゃんちゃんと作る料理だから「 ちゃんちゃん焼き 」です。鉄板を炒めるときにちゃんちゃんと音がするから、という説もあります。
 
 「 道産子汁 」には、北海道の味覚であるホタテ、じゃがいも、バター、コーンなどを入れています。体が温まります。

 りんごは「シナノスイート」という品種です。

                       栄養教諭 稲橋

11月1日(水) 本日の給食

画像1 画像1
黒米さつまいもご飯 タラの和風あんかけ 胡麻和え かき玉汁 牛乳

 「 黒米 」は、古代米のひとつです。
 中国で2000年前から食べられており、皇帝や楊貴妃も好んで食べていたそうです。白米と混ぜて炊くときれいな赤色になるので縁起がいい上、食物繊維やミネラルも豊富です。

                      栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up24
昨日:69
総数:1128795
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211