「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月10日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯 手作りさつま揚げ ごまポテト 豚汁 牛乳

 「 さつま揚げ 」は、鹿児島県( 薩摩 )の料理で、現地では「 つけ揚げ 」と呼ばれています。
 タラのすり身にイカやひじき、野菜などを混ぜ込んで、形を整え油で揚げます。給食では、豆腐も細かくして一緒に混ぜ込んでいます。

                       栄養教諭 稲橋

10月6日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が考えた献立 第7弾≫
 ご飯 がめ煮 ひじきの煮物 果物(柿) 牛乳

 「 がめ煮 」は、福岡県筑前地方の煮物です。
 筑前地方では「 がめ煮 」ですが、そのほかの地域では「 筑前煮 」と呼んでいる料理です。レンコンやサトイモなど、体が温まる食材をたくさん使っています。
 果物は「 柿 」です。今日は和歌山県産です。

                        栄養教諭 稲橋

10月5日(木) 本日の給食

画像1 画像1
秋の恵みカレーライス じゃこのカリカリサラダ 果物(りんご) 牛乳

 「 秋の恵みカレーライス 」には、蓮根やさつま芋、きのこなど、この時期旬を迎える食材がたっぷりはいっています。
 果物は「秋映(あきばえ)」という品種のりんごです。岩手県南部の江刺(えさし)という地域で収穫されたりんごで、味が良く、歯ごたえもよく、とてもおいしかったです。

                        栄養教諭 稲橋

10月4日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪お月見献立≫
 白ごまたんたんうどん はりはりサラダ 月見団子 牛乳

 今日はお月見なので、給食室では月見団子を手作りしました。お団子は白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜて成形し、ゆでています。みたらしのたれをからめました。
 朝から曇っていますが、今夜はきれいな「中秋の名月」を見ることができるでしょうか。

                         栄養教諭 稲橋

10月3日(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 魚のかりんとがらめ わかめの酢の物 にら玉スープ 牛乳

 「魚のかりんとがらめ」は、白身魚の「ホキ」を油で揚げて、甘辛のたれとピーナッツをからめた料理です。ピーナッツは日本語で「落花生」ですが、花が咲いて落ちた後に地中に実るため、この名前になったそうです。ビタミンEやミネラルが豊富な食材です。

                         栄養教諭 稲橋

10月2日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン ひじきと青大豆のサラダ カレースープ 果物(梨) 牛乳

 「ビスキュイ」とは、フランス語でビスケットのことです。ビスケット生地をコッペパンにコーティングして焼きました。アーモンドパウダーやラム酒を使って作ったビスケット生地です。

 果物の梨は「秋月」という品種で、栃木県産です。甘さの中に酸味もあり、みずみずしくおいしかったです。

                         栄養教諭 稲橋

9月29日(金) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 鶏肉のごまから揚げ ツナとわかめのサラダ 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 「わかめ」は冬から春先にかけてが旬です。その時期に収穫したわかめを、乾燥させたり、塩蔵したりして、1年じゅう食べられるように加工しています。日本人は昔からわかめをよく食べます。海のミネラルと食物繊維が豊富な食材なので、毎日食べたい海藻のひとつです。

                         栄養教諭 稲橋

9月28日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ごまご飯 白身魚と野菜の甘酢あんかけ ニラ玉スープ 牛乳

 今日の白身魚は「 ホキ 」という名の魚です。オーストラリアやニュージーランドの近海に生息しています。お弁当やお惣菜の白身魚フライなどによく使われている魚です。

                        栄養教諭 稲橋

9月27日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 肉じゃが 元気サラダ 豆かりんとう 牛乳

 給食でよく登場する「 元気サラダ 」ですが、これは「 サラダで元気 」という絵本がもとになったサラダです。野菜だけでなく、昆布や鰹節が入っています。
 「 豆かりんとう 」の大豆は、低い温度の油でじっくり時間をかけて揚げて、カリカリとした触感になるように作っています。

                       栄養教諭 稲橋

9月26日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪2年生が立てた献立 第6弾≫
 スパゲッティーミートソース 小松菜の変わり浸し ぶどうゼリー 牛乳

 2年生が家庭科の授業で考えた献立です。
 洋食は鉄分やビタミンなどの栄養価をそろえるのが難しいですが、上手に立ててくれました。ポイントは、「 小松菜の変わり浸し 」を合わせたことです。わかめやちりめんじゃこが入っていて、鉄分・カルシウムがアップします。

                         栄養教諭 稲橋

9月25日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪京都の食事≫
 ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生は今週末、修学旅行で京都に行きます。そこで、給食でも京都の食事を作りました。
 「 炊いたん 」とは、「 炊いたもの 」のことで、上品な煮物といった意味です。京菜(水菜)としめじ、油揚げを使って作りました。「 湯葉 」はお寺の精進料理によく使われる食材で、植物性たんぱく質が豊富です。

                      栄養教諭 稲橋

9月22日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪2年生が立てた献立 第5弾!≫
 ご飯 イワシの蒲焼き ひじきの煮物 豚汁 牛乳

 2年生が家庭科の授業で立てた献立です。イワシはからりと揚げて甘辛のタレをまぶしているので、小骨があってもおいしく食べられます。カルシウムが摂れます。また、ひじきは鉄分豊富。中学生に必要な栄養素が摂取できるように工夫してくれました。


 本日、『給食試食会の開催について(ご案内)』というプリントを配布しました。給食試食会は10月25日(水)です。ぜひご参加ください。


                       栄養教諭 稲橋

9月21日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪ギリシャ料理≫
 ソフトフランスパン ムサカ ギリシャ風レモンスープ 果物(りんご) 牛乳

 ギリシャは、ヨーロッパの地中海に面した国です。「 地中海の料理 」はユネスコ無形文化遺産に登録され、世界中から注目されています。
 「 ムサカ 」は、ギリシャの伝統的な料理です。炒めたひき肉やナスなどの野菜を何層かに重ねて、上にホワイトソースやチーズをのせて焼く、グラタンのような料理です。
 ギリシャ料理の特徴は、たくさんの野菜とオリーブオイルを使うことです。

 今日の果物はりんごです。山形県産の「 津軽 」という品種です。

                        栄養教諭 稲橋

9月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き 胡麻和え すまし汁 果物(巨峰) 牛乳

 今日の果物は山梨県産の「 巨峰 」です。
 「 巨峰 」という名前は、巨峰が開発された場所から見える雄大な富士山にちなんでつけられました。
 「 巨峰 」は、花が咲いた後そのまま実をつけさせると、色が薄く赤いブドウになり、糖度も低くおいしい巨峰にならないそうです。巨峰の農家は、花が咲いた後、適度に間引きをして、一粒一粒に栄養がしっかりいきわたり、色も黒くなるように、調整しています。

                         栄養教諭 稲橋

9月19日(火) 本日の給食

画像1 画像1
今日は食育の日!
 玄米ご飯 東京エックスのオイスター炒め 豆乳スープ 牛乳

 「 東京エックス 」は、東京で開発された豚肉です。味がしっかりしていて臭みがなく、やわらかくておいしいお肉です。消費者の声が一番届きやすい場所で生産するべきと、ポリシーをもって東京で育てられています。10月の土曜授業で、2年生が東京エックスの生産者の話を聞く授業を行います。

                        栄養教諭 稲橋

9月14日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が立てた献立 第4弾≫
 ご飯 チキンソテー 小松菜の変わり浸し みそ汁 牛乳

 「 小松菜の変わり浸し 」には、たっぷりの小松菜にちりめんじゃことわかめを加えたお浸しです。中学生に必要なカルシウムと鉄分がたっぷり摂取できるメニューを、生徒が考えてくれました。ちりめんじゃこのうまみが効いていて、食べやすいお浸しです。

                         栄養教諭 稲橋

9月13日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪長崎料理≫
 長崎ちゃんぽん 浦上そぼろ 長崎カステラ 牛乳

 鎖国で外国との交流ができなかった江戸時代、長崎県にあった出島は海外との交流ができた唯一の場所でした。そのため、長崎県には海外の食文化を日本風に進化させた料理がたくさんあります。

 「 ちゃんぽん 」は、「 混ぜ合わせる 」という意味がある言葉で、中国出身の料理人が安くて栄養のあるものを学生に食べさせたいと考えて作った料理です。
 「 浦上そぼろ 」の「 そぼろ 」とは、長崎の言葉で「 千切りにしたものの油いため 」のことです。
 「 カステラ 」は、南蛮貿易の中心となったポルトガル人が日本に伝えたものです。スペインの「 カスティーリャ王国 」のパンが長崎に伝わって、現在のカステラに変身しました。

                         栄養教諭 稲橋

9月12日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
 わかめとじゃこのご飯 トビウオのから揚げ もやしのカレーソテー 姫冬瓜のみそ汁 牛乳

 「姫冬瓜」は、八王子の東京元気農場で収穫されたものです。普通の冬瓜よりサイズが小さくて身が締まっている冬瓜です。給食室では、かたい皮を除いて、丁寧にワタを取って使いました。(下写真)

                        栄養教諭 稲橋

9月11日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 生徒が立てた献立 第3弾 ≫
 ご飯 回鍋肉 中華風スープ 果物(巨峰) 牛乳

 回鍋肉は、中国の四川料理のひとつです。キャベツをはじめとした野菜と豚肉を、甘辛く炒め合わせた料理です。本場の四川省では、キャベツではなく、にんにくの芽を使うのが一般的だそうです。

 巨峰が旬を迎えています。今日は山梨県産の巨峰です。
    
                         栄養教諭 稲橋

9月8日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
 ターメリックライスハッシュドポーク ひじきと青大豆のサラダ 果物(小平の梨) 牛乳

 年に1度の秋の味覚、「 小平の梨 」です。本来ならばもっと大きいサイズになる予定でしたが、天候の影響でサイズがのびませんでした。味は、酸味と甘みがミックスした、ジューシーでおいしい梨です。

                      栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up70
昨日:94
総数:1128698
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211