「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月12日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 音楽の授業の様子です。

 何度かお伝えしましたが、音楽の授業では、70周年記念式典の式歌に取り組んでいます。1年生も本日の授業で初めて式歌の「 絆 」に取り組みました。
 パートごとに、ピアノの周りに集まり、音の確認をしたり、CDに合わせて練習をしたりしています。

   君と僕の大切な絆 いつまでも切れないように
   ずっと ずっと守り抜こう 心の中でつむいでいく

   消えることはない いつまでも・・・

 1番・2番の繰り返しの部分から最後にかけての歌詞です。

 70年間途絶えることなく守り抜かれてきた稲付中学校の大切な絆。
 今、稲付中学校に在籍している私たちだけでなく、10年前・20年前・・・70年前にも必ずあった絆、そして、10年後・20年後・・・今いる私たちの絆をいつまでも大切に、そんな思いで合唱できることを願っています。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 6時間目 1年生は、「 総合的な学習の時間 」で校外学習の係会議を行いました。
 1年生は、10月27日(金)に「 横濱校外学習 」を計画しています。
 本日の全校朝礼で、私から夏休み中に実施した「 岩井臨海学園 」の成果をお話ししました。
 学校を離れ、班での活動が中心となる校外学習も、岩井臨海学園同様、たくさんの成果があげられることを願っています。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月11日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目 「 総合的な学習の時間 」に3年生は、進路学習として『 サクセス面接講座 』を実施しました。

 講師をお引き受けいただいたのは、村田女子高等学校 倉田 政子 校長先生です。
 これから進路選択が本格的になってくる3年生に対し、高校見学や説明会に出かける際、必ず見てきてほしい3つのポイントの説明から始まりました。
 ○1つ目は、その学校の生徒の様子。
   3年間通えば、自然と似たような生徒に育っていくこと。
 ○2つ目に、その学校の先生の様子。
   言葉遣いや熱意など、3年間共に学ぶにふさわしいかということ。 
 ○そして、3つ目は、卒業後の進路。
   出口がどうなっているのか確認すること。
というお話でした。3年生にとっては、とても分かりやすく、これからの高校見学等にすぐに役立つ内容でした。
 
 その後、面接官の立場から、面接では何を評価するのかという具体的なお話と、実際に礼の仕方や歩き方の練習などもしていただきました。
 高校入試にかかわらず、面接への対応の仕方をたくさん学ぶことができました。
 少し蒸し暑い体育館でしたが、さすが3年生。立派な態度でした。

 倉田先生には、ご多用の中、ご来校いただき、貴重なお話をいただきましたことに感謝申し上げます。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 理科の授業の様子です。

 「 太陽の動き 」について学習しています。
 オレンジ色の大きなゴムボールを太陽に見立て、ゴムボール( 太陽 )の大きさに対して、地球の大きさがどれくらいになるのか体感していました。

 今、太陽で起きている爆発現象( 太陽フレア )の話題に触れながら授業が進められていました。
 今回の太陽フレアでは、GPSや通信に影響が出るのではないかと懸念されていました。みんなニュースに関心を持っているようで、先生の問いかけによく反応していました。
 日頃から、社会の出来事( ニュース )に目を向けることは、とても大切なことですね。

 今日の2・3時間目は、小学生( 6年生 )を対象とした、特別支援学級授業見学会を行っていたため、理科の授業に小学生も参加していました。

                        校長:高田勝喜

9月11日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼で以下の表彰を行いました。(敬称略)

【 北区バドミントン部 夏季大会 】   
   女子団体    第3位 ( 石井・浦田・川上・黄海・山田 組 )

【 東京都吹奏楽コンクール 】   
   吹奏楽部    銅 賞

【 北区よい歯の表彰 】   
   1年1組:酒巻くん   2年1組:五十嵐くん 
   3年1組:関根くん   3年2組:福嶋くん

 おめでとうございます。この夏休み、運動部は秋季大会に向けて、吹奏楽部は次年度のコンクールに向けて新チームでの取り組みが始まりました。
 全校朝礼での各部活動の表彰が増えるよう努力してください。

                        校長:高田勝喜

9月10日(日) 今週の予定( 9/11 〜 9/15 )

画像1 画像1
  「 香取神社 祭礼 」では、本日、西が丘小の児童による
       『 稲付餅搗唄( もちつきうた )』 が披露されました。 

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月11日(月) 【45×6】 全校朝礼

9月12日(火) 【45×6】 放:専門委員会  
                   
9月13日(水) 【45×4】 北区教育研究会・部活動再登校
          
9月14日(木) 【50×6】   
                   
9月15日(金) 【45×6】 生徒会立会演説会・選挙
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※9月11日(月) 全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょ
          う。
          3年生は、5・6時間目に進路指導の取り組みで
          「 サクセス面接講座 」があります。             

※9月12日(火) 放課後、各種専門委員会があります。

※9月13日(水) 「 北区教育研究会 」のため午前授業になります。

※9月15日(金) 午後、生徒会立会演説会・選挙があります。

◎連合体育大会に参加する生徒は、放課後練習があります。担当の先生
 からの連絡をしっかり聞いて準備をしてください。

                           校長:高田勝喜

9月8日(金)本日の学校風景

画像1 画像1
 本日の午前中、新校舎の打ち合わせ会議が行われました。
 現在、建設現場では、校舎の基礎部分の工事が終わり、鉄筋が組まれています。工事の進捗状況は順調とのことです。
 教室の配置や黒板・ロッカーの仕様・職員室内のレイアウトなど細部にわたって話し合いを進めました。より良い校舎の完成に向けて、今後もさらに教育委員会と打ち合わせを進めてまいります。
 写真は、完成イメージ図です。           校長:高田勝喜

画像2 画像2

9月8日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽の授業の様子です。

 昨日、5組の様子でもお伝えしましたが、音楽の授業では、「 70周年記念式典 」での式歌の練習にも取り組んでいます。

 私がうかがった時は、パートごとに音の確認をしているところでした。

   帰り道 君と夕日の中で話したよね
   時が過ぎ 遠く離れても忘れないよ
   青空の下で 未来を追いかけて 共に汗を流した日

 2番の歌詞の出だしです。3年生の皆さんにとって稲付中学校からの帰り道は、何日も何日も繰り返しあったことと思います。そして、卒業までまだ続きます。
 卒業後、稲付中学校での3年間を振り返った時、3年生の時に70周年を迎え、この「 絆 」を歌ったことが記憶に残るといいですね。

 11月18日の「 記念式典 」では、聞く人の心に響く、歌声を聞かせてください。

                        校長:高田勝喜
 

9月7日(木)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 国語の授業の様子です。
 三浦 哲郎 作「 盆土産 」を学習しています、
 『 本時のねらい 』は、「 登場人物の様子を読み取る 」です。

 『 盆には帰る。11日の夜行に乗るすけ。土産は、えびフライ。油とソースを買っておけ。』と、東京で働く父からの速達。
 「 えびフライ 」を見たことも食べたこともない少年。
 休暇が1日半しか取れず、「 こんだ正月に帰るすけ、もっとゆっくり。」と父親は家族のもとを去り、東京へ向かう。
 停留所まで黙って歩き見送る少年は、別れ際、父に「 えんびフライ 」とうっかり、言ってしまった。

 「 盆土産 」は、短編です。『 本時のねらい 』でもある登場人物の言動をしっかり読み取れるといいですね。

                       校長:高田勝喜

9月7日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 音楽の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 周年の歌・歌詞を覚えて、自信をもって歌えるようにする 」です。
 70周年記念式典(11月18日)では、校歌・北区の歌を、そして、式歌として「 絆 」を歌います。
 私がうかがった時、男女別に歌詞の確認や表現の仕方を確認し、男女で合わせて「 絆 」の練習をしているところでした。

   桜咲く あの日 希望と夢にあふれていた
   大切な仲間 この場所でめぐり合えた
   僕らの出会いは この広い世界で ささいな出来事だけど

 1番の出だしの部分ですが、とても素敵な歌詞ですね。稲付中学校70年の歴史に思いを馳せ、今ここにいる友だちとの出会いを大切に歌えるといいですね。
                         校長:高田勝喜

9月6日(水) 本日の授業風景(7)

画像1 画像1
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 授業後には、教科別に分科会を開き、授業の反省と今後の連携のあり方について、熱心な意見交換が行われました。
 その後、全体会が行われ、教育委員や指導主事の方から講評をいただき、各分科会からの報告が行われました。
 これからも稲付中SFでは、地域の児童・生徒のために、さらに連携を深めてまいります。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月6日(水) 本日の授業風景(6)

画像1 画像1
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 5組 総合的な学習の時間 の授業の様子です。
 稲付中学校では、オリ・パラ教育に取り組んでいます。
 本日の授業は、「 世界友達プロジェクトの国々について知ろう!」が学習のめあてです。
 稲付中の「 世界友達プロジェクト 」の国は、オーストラリア・イラク・イスラエル・ケニア・ドミニカの5か国です。

 今日の授業では、それぞれの国の特色や特産品の実物を見たり、匂いをかいだりしました。 
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月6日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 学校ファミリーの日 」 つづき、

 写真:上は、2年3組 理科の授業の様子です。
 写真:中・下は、3年1・3組 保健体育の授業の様子です。
 それぞれの授業では、中学校の教科の専門性をいかした授業が行われていました。
 「 学校ファミリーの日 」は、良いところは校種を超えて活用できる指導法を見出すことが取り組みの一つです。
 小・中の先生方が連携し、児童・生徒のために指導力の向上を目指してまいります。

                        校長:高田勝喜  

9月6日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区教育委員会の定める「 第2回 学校ファミリーの日 」でした。

 年間3回あるこの「 学校ファミリーの日 」は、小・中の先生方( うめのき幼稚園・梅木小・西が丘小・稲付中 )が協力して連携授業等に取り組んでいます。
 ( 稲付中ファミリーは、6分科会に分かれて実践しています。 )
 本日は、幼稚園・小学校の先生方にお越しいただき、稲付中で授業を行いました。

 写真・上は、1年1組 道徳の授業の様子です。
 担任の先生が中心となり、小学校の先生が板書をするなど、小・中の先生方が連携した授業でした。
 写真・中は、1年2組 英語少人数、写真・下は、1年3組 社会の授業の様子です。
 社会の授業では、ヨーロッパについて学習しています。小学校の先生も授業に加わり、実際にヨーロッパに出かけた経験のある先生から貴重なお話をいただきました。

                        校長:高田勝喜

9月5日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 第2回 日本漢字能力検定( 漢検 )が、10月20日(金)に稲付中学校を会場に行われます。
 申し込みは、来週9月12日(火)までとなっています。
 ★4月の保護者会で配布いたしました資料から、締切日が変更に
  なっています。お間違えのないようお願いいたします。★

 「 3年生はラストチャンス 」と赤字で書かれていました。漢字の勉強にラストチャンスはありません。
 しかし、私立高校の推薦入試や併願優遇措置で受験する場合、漢検や英検等の3級以上取得者はポイントとして加点されることがあります。

 3年生にとって、入試の加点制度を利用する場合、今回の検定試験がラストチャンスになります。( 検定試験の合否の判定時期が、入試に間に合う最後になるため )
 数学検定の申し込みも9月12日(火)までになります。
 「 あの時、検定試験を受けていれば。」と後悔しないようよく考えて申し込みをしましょう。
 
                      校長:高田勝喜

9月5日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は領域診断テスト(学力テスト)を実施しています。

 1時間目から国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会、給食後、理科のテストを行います。
 6月に1回目を実施し、夏休み明けの本日、2回目を実施しています。3年生にとって、この夏休みは、例年に比べ、学習に向かう時間が長かった生徒が多かったことと思います。( 多いことを願います。)

 どの教室でも( 上から順位に1組・2組・3組 )その成果を確認するかのように、問題用紙に真剣に向かい合っていました。

 この学力テストは、11月に3回目を実施する予定です。
 5教科500点満点で、どの程度の点数が取れ、課題が何かを見つめるためのものにしてください。
 いよいよ本格的な進路選択の時期を迎えます。希望する進路実現に向け、今回のテストを学力面の課題を見つける機会にしましょう。

                        校長:高田勝喜

9月5日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
 3年生のフロアには、夏休み中の課題が掲示されています。
 修学旅行の事前学習として、寺社仏閣や京都・奈良の文化等についてまとめた新聞です。
 事後学習として、「 修学旅行新聞 」を作成する学校は多いですが、事前学習での作成は、なかなかありません。(すでに修学旅行を終えた3年生のフロアのようです。)

 秋に修学旅行を計画しているメリットが活かされています。出かける前にいろいろな知識を持って、寺社仏閣を訪れたり、奈良・京都の街並みを歩く( 班行動で )と、見方や感じ方が変わってきます。
 柱1本・石1つにも歴史や伝統があることを、3日間の修学旅行で体験できるといいですね。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月5日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子です。

 授業のめあては、「 日本とヨーロッパの地形と気候を比べて、その違いを調べる 」です。( 写真:上 )

 電子黒板には、世界地図が映し出され( 写真:中 )、オリンピック・パラリンピックが開催された都市が示されています。
 授業では、オリンピック・パラリンピック開催都市の地形や気候を確認しながら、日本との違いを考えました。
 グループで話し合ったことや自分の考えや意見を発表していました。

 9月から稲付中の各教室には、「 本時のねらい 」( 写真:上 )と「 振り返り 」というプレートが準備されています。( 夏休み中に進路学習部の先生方が作成 )
 これは1時間の授業をとおして、何を考え、身につけ、できるようになってほしいのかを生徒と先生が共有するためです。

 上記「 学習のめあて 」を、オリ・パラ教育と関連させながら工夫した授業が進められていました。

 3年後の7月24日が、東京オリンピックの開会式になるようです。ヨーロッパの気候と日本の気候には、大きな違いがありそうですね。

                        校長:高田勝喜

9月4日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
各学年の廊下には、夏休み中の課題で作成した新聞が掲示されています。
 1年生は、「 岩井臨海学園 」や「 ガイドブック 」で学んだ『 ライフセービング 』について、まとめた新聞です。
 編集後記には、海の怖さやライフセーバーの活動、命の大切さなどライフセービング活動を通して気付いたことがたくさん書かれていました。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月4日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
 本日より、期間限定で、「 稲付中学校70周年記念 」の写真を販売しています。
 学校周辺や学校周辺カレンダー ・ 全校での集合写真等5種類があります。
 写真サイズにより、価格が設定されています。
 価格表と申込み用紙、申込書( 封筒 )を配布しましたので、希望される方は9月8日(金)までに担任へお申し込みください。
 サンプルは、各学年の廊下に掲示してあります。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:69
総数:1130254
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211