「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月29日(木) 本日の給食

画像1 画像1
枝豆ご飯 豆アジの梅南蛮 切り干し大根の煮物 かきたま汁 牛乳

 豆アジは体長8cm位の小さいアジのことで、この時期に食べられる旬の味覚です。今日は梅を使った梅南蛮にしました。
 梅の実には昔から殺菌作用をはじめ様々な効用があることが知られています。湿度が高く食中毒の起こりやすいこの時期に、ぴったりの食材です。

 「枝豆」も旬の味覚です。今日は枝豆とちりめんじゃこの入った混ぜご飯ですが、食べ慣れないせいか、「混ぜご飯」よりも「白ご飯」の方がいいという声が多かったです。

                 栄養教諭 稲橋

6月28日(水) 本日の給食

画像1 画像1
カレーうどん ポテトサラダ さくらんぼチーズケーキ 牛乳

 「 さくらんぼチーズケーキ 」は、給食室で朝から手作りしました。
 さくらんぼは初夏を告げる果物のひとつです。今日はアメリカンチェリーを使い、コンポートをつくりました。それをチーズケーキの生地の上にトッピングして、焼いています。
 学校で初登場のデザートでした。6月の献立表をもらった時から、この献立を楽しみにしている人がたくさんいましたね。

                  栄養教諭 稲橋

6月27日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
 ご飯 手作りさつま揚げ ゆでとうもろこし 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 今日のとうもろこしは、「 練馬の朝採りとうもろこし 」です。
 朝、日の昇る前に収穫することで、水分の蒸発が抑えられるので、みずみずしさを保つことができます。また、昼のうちに光合成で蓄えたでんぷんを、夜の間に糖に分解するため、甘みも強いです。

 こんなに新鮮でおいしい野菜を食べられるのは、農地が近いからです。「 地産池消 」の良さを感じて食べてください。

                      栄養教諭 稲橋

6月26日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サケのコーン焼き ひじきと枝豆のサラダ ミネストローネ 牛乳

 最近、ひじきや豆類、野菜を残したり、減らしたりする人が多いように感じます。
 給食は中学生に必要な栄養素をとることができるように、献立を考えていますので、残さず食べてほしいです。特に、成長期の中学生にとって不可欠なカルシウムや鉄分は、豆類や海藻、野菜に多く含まれます。盛り付けられた一人分がしっかり食べられるようにしたいですね。

                栄養教諭 稲橋

6月23日(金) 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン ポークビーンズ フレンチサラダ 果物(すいか) 牛乳

 「すいか」は、日本の夏の風物詩ですね。
 95%が水分の「すいか」は、水分補給としての役割も大きいです。水分を補給するとともに、体の老廃物を排出し、疲れを癒してくれます。また、ほってった体を冷やす働きもあります。今日は茨城県産です。

                   栄養教諭 稲橋

6月22日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き ひじきの煮物 すりごまのみそ汁 牛乳

 「サバ」は青魚に分類されます。青魚にはDHA・EPAという脂肪酸が豊富に含まれています。血液をサラサラにしたり、脳の活性化の効果がある成分なので、中学生にたくさんとってほしいです。

                 栄養教諭 稲橋

6月21日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪沖縄料理≫
 ソーキソバ ゴーヤチャンプルー もずくの酢の物 ちんすこう 牛乳

 沖縄の料理には、暑さに負けないための食材がたくさん使われています。ソーキソバには、甘辛く柔らかく煮た豚肉をトッピングしました。豚肉は疲労回復、夏バテ防止に効果的です。ゴーヤはビタミンが豊富、もずくはミネラルが豊富な食材です。

                  栄養教諭 稲橋

6月20日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪メキシコ料理≫
 メキシカンライス ポークフィリング ひよこ豆のスープ 果物(さくらんぼ) 牛乳

 本校は、オリンピック・パラリンピックアワード校に指定されています。世界の料理を知るために、給食でも世界各国の料理を出しています。今日はメキシコ料理です。

 メキシコではトウモロコシの粉で作る「トルティーヤ」で色々な具を包んで食べる「タコス」が有名です。今日の給食の「ポークフィリング」は、「トルティーヤ」に包んで食べてもおいしい、スパイシーな味付けになっています。「メキシコを感じる!」と言いながら食べている生徒もいました。

 さくらんぼは今が旬。山形県産です。

                  栄養教諭 稲橋

 

6月19日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪食育の日≫
 小松菜ごはん 千草焼き こんぶ豆 トビウオつみれ汁 牛乳
 
 6月19日は食育の日です。そして、6月は食育月間です。
 本日は東京の食材を使った献立にしました。「小松菜」は江戸東京野菜のひとつ。給食では、年間をとおして江戸川区産のものを使っています。また、「トビウオ」は東京都八丈島で水揚げされたものです。

                  栄養教諭 稲橋

6月16日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 白身魚のチリソース きゅうりの華風漬け 中華風コーンスープ 牛乳

 「 きゅうり 」は、インドのヒマラヤが原産で、3000年以上の栽培の歴史がある野菜です。
 品種は500種類以上で、白いものや、巨大なものなど様々です。日本では生で食べるのが主流ですが、海外では加熱して食べることも多いです。炒めたり、煮たり、ソースにしたりして食べるそうです。

                   栄養教諭 稲橋

6月15日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 魚の照り焼き 金平ごぼう かぼちゃのみそ汁 牛乳

 国産のかぼちゃが手に入る時期になりました。かぼちゃは夏が旬で、ビタミンが豊富な緑黄色野菜です。特に体内でビタミンAに変化する「βカロテン」が多く、皮膚の粘膜を強くするはたらきがあるため、風邪予防に効果的です。今日は鹿児島県産のかぼちゃです。

                   栄養教諭 稲橋

6月14日(水) 本日の給食

画像1 画像1
焼きカレーパン 揚げごぼうのサラダ ポトフ 果物(ビワ) 牛乳

 今日の果物は「 すもも 」の予定でしたが、食材の関係で「 ビワ 」に変更しました。
 愛媛県産の大きくて甘い「ビワ」です。「ビワ」はこの時期にしか出回らない、季節を感じさせてくれる食材のひとつです。ビワは昔から、実を食用にするだけでなく、葉を薬にしたり、お茶にして飲んだりと、健康に良い食材として活用されています。

                栄養教諭 稲橋

6月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪鹿児島県の料理≫
 けいはん キャベツの胡麻和え さつまいもかりんとう 牛乳

 「けいはん」は鹿児島県奄美大島の郷土料理です。
 ごはんの上に味付けした鶏肉や、甘辛く煮たしいたけ、錦糸卵、ねぎなどの具をのせて、鶏から取ったスープをかけて食べる、お茶漬けのような料理です。
 「さつまいも」の「さつま」とは鹿児島県の昔の呼び方ですね。
 火山性の土地が多い鹿児島では、やせた土地でも育つ「さつまいも」の生産がさかんです。そのまま食べるだけでなく、でんぷんや焼酎へ加工するために使われます。

                栄養教諭 稲橋

6月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 しそひじき 豆アジのから揚げ 胡麻和え すいとん 牛乳

 体長が5〜8cmくらいの小さいアジがこの時期に出回ります。
 「 豆アジ 」と呼び、からりと揚げて丸ごと食べる唐揚げや、南蛮漬けがおいしいです。
 「 豆アジ 」のような小魚は、骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。かみごたえがあり、歯にもよいので、たくさん食べてほしいです。

                       栄養教諭 稲橋

6月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪シンガポール料理≫
 カオマンガイ ラクサ オレンジゼリー 牛乳

 多民族国家のシンガポールは、中国やマレーシア、インドなどの食文化の影響を受け、多様な料理が食べられています。
 「 カオマンガイ 」は、一番有名な料理で、シンガポール風のチキンライスです。鶏肉を一緒に炊き込んだご飯に、蒸し鶏と野菜を盛り付けます。タレはお好みでつけて食べます。

 今日は給食も本場と同じスタイルで提供しました。盛り付けの仕方が分からずに見本を見に来る生徒がたくさんいました。また、「 食べ方がわからない 」という声も多く、説明して回りました。
 食べてみたら美味しかったようで、安心しました。

                栄養教諭 稲橋

6月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば ツナとわかめのサラダ フルーツ白玉 牛乳

 昨日、関東地方も梅雨入りしたというニュースがありました。湿度が高いと、湿気を好む細菌が活発になるので注意が必要です。食中毒予防の3原則は…
 1、つけない(手洗い、器具の消毒・洗浄)
 2、増やさない(常温で放置しない)
 3、やっつける(しっかり加熱する)
です。
 給食室では細心の注意をはらって調理していますので、教室でも協力してください。食事の前には必ず手を洗い、清潔なハンカチでふくことが大切です。また、すばやく配膳ができるようにしましょう。

                    栄養教諭 稲橋

6月7日(水) 本日の給食

画像1 画像1
たこ飯 豆腐の真砂揚げ ふかしいも 新玉ねぎのみそ汁 牛乳

 日本で食べられているタコは、「 マダコ 」と「 ミズダコ 」で、「 マダコ 」は6月から8月が旬です。
 特に、梅雨の時期は身が柔らかくおいしくなります。日本人は世界で一番タコを食べます。世界の水揚げ量の3分の2は日本で消費されているそうです。

 「 真砂揚げ 」は、砂のように細かくした具をまとめて油で揚げた料理です。すりつぶした豆腐に、刻んだ野菜やひじきを混ぜ、味付けをして揚げました。

                       栄養教諭 稲橋

6月6日(火) 本日の給食

画像1 画像1
スタミナ丼 夏に負けないみそ汁 フルーツヨーグルト 牛乳

 豚肉は疲労回復の栄養素であるビタミンB1が豊富です。
 ビタミンB1が不足すると、炭水化物をエネルギーに変換できません。すると、せっかく食べた炭水化物が体の中でうまく使われず、脂質になって体に蓄積してしまいます。
 豚肉のほかに、玄米にも多く含まれる栄養素です。

                      栄養教諭 稲橋

6月3日(土) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポークカレーライス 元気サラダ 冷凍みかん 牛乳

 午前の部が予定よりも早く終わり、12時から給食になりました。椅子が外に出ているため、教室にシートを敷いて食べます。

 真ん中の写真はおかわりに集まる3年生、下の写真は牛乳じゃんけんをする1年生です。
                     栄養教諭:稲橋

6月2日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 サバのみそ煮 梅おかか和え すまし汁 あじさいゼリー 牛乳

 紫陽花が咲き始める時期です。今日のゼリーは、紫陽花の花を見立てて作りました。下はカルピスゼリー、上はぶどうゼリーです。ぶどうゼリーは小さなひし形にカットして飾りつけました。(下写真)

                       栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:69
総数:1128774
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211