「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月17日(土) 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 昨日もお伝えしましたが、3年生は、「 奈良・京都への修学旅行 」に向けて取り組んでいます。
 班編成・係分担が決まり、テーマやコース作りに入りました。京都での班行動中には、「 体験学習 」を行うことになっています。
 ここで言う「 体験学習 」とは、京都の伝統文化になっているものから選び、思い出の作品を残すというものです。
 「 友禅染体験 」「 MY箸づくり 」「 漆器の絵付け 」「 湯呑( ろくろ体験 )」など、パソコンを活用して値段や体験できる場所などを調べています。

 多くの学校では、旅館やホテルでの夕食後に、大広間などで全員同じものを体験学習することが多いです。
 今年の修学旅行では、生徒たち自らが調べ、決定し、計画を立てるという取り組みがなされています。たいへんかもしれませんが、頑張ってください。
                      校長:高田勝喜


6月16日(金) 土曜授業:授業計画の配布

画像1 画像1

 本日、土曜授業( 明日 )での「 授業計画 」を配布いたしました。

 HP右側、「 配布文書一覧 」からもご覧いただけます。
 運動会とはまた違った、日頃の授業の様子をぜひご参観ください。

                      校長:高田勝喜

6月16日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 学級活動の時間の様子です。

 修学旅行『 9月30日(土)〜10月2日(月)に実施 』に向けて本格的に取り組みが始まりました。
 主に2日目・3日目の京都での行動を共にする班が発表され、係分担をしました。
 今回の修学旅行では、事前に京都で見学したいものや学んできたいものを調査し、その調査結果をもとに班編成がされました。

 「 ここの班は、どのあたりを見学するのですか?」の問いに、「 伏見稲荷を希望しています。」や「 嵐山方面です。」など答えが返ってきました。「 金閣寺・竜安寺・北野天満宮・清水寺・・・ 」など書き出している班もあり、私の経験上、どのように回ったら効率的かなどアドバイスをしました。
 「 祇園で舞妓さんを見ます。」という班もあり、ちょっと心配にもなりました。

 いずれにしても、学校生活・教科の学習・宿泊行事の集大成となる修学旅行です。明日の土曜授業では、「 総合的な学習の時間 」を活用して、テーマや体験学習・コースなどを決めていくそうです。
 それぞれの班ならでの「 とっておきの京都オリジナルコース 」ができるといいですね。
                       校長:高田勝喜

6月16日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 社会( 地理的分野 )の授業の様子です。

 単元『 日本の農業・林業・漁業とその変化 』を学習しています。
 本日の学習のめあては、「 日本の農業・林業・漁業には、どのような課題があるのかを考える 」です。

 配布された資料をもとに、グループワークをしています。資料には、諸産業の生産量や就業者人口の推移がグラフになっています。グラフを読み取り、グラフからどのようなことが分かるか話し合いました。

 その後、話し合った内容を発表し、日本の農業・林業・漁業には、どのような課題があるのかを共有しました。
 輸入の増加・就業者人口の減少・排他的経済水域による遠洋漁業の減少など。現在の日本の農林漁業の課題を学びました。
 さらにこの課題をどのように解決したらよいかも話し合いました。

 地理の教科書には、「 TPP = 環太平洋経済連携協定 」についても記載されていて、貿易の自由化が日本の農業に及ぼす影響についても学びました。
 改めて、地理の学習が現在の社会情勢と密接に関係していることがよく分かりました。時事問題を知るためにも、積極的にニュースや新聞を見るようにしましょう。

                        校長:高田勝喜

6月15日(木) 〜 保護者会のお知らせ 〜

画像1 画像1
 7月1日(土)に実施いたします「 保護者会のお知らせ 」を本日配布いたしました。

 HP右側、「 配布文書一覧 」よりご覧いただけます。各学年ごとに内容が異なりますのでご確認ください。

                      校長:高田勝喜

6月15日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 家庭科の授業の様子です。

 単元『 衣生活と自立 』から「 必要な衣服を選択しよう 」を学習しています。学習目標は、「 採寸の仕方を学び、やってみよう!」です。

 男女別に2人1組となって、採寸をしています。普段あまり使うことのないメジャーで、一生懸命に取り組んでいました。
 その他に、「 取り扱い絵表示 」も学習していました。

 「 必要な衣服を選択しよう 」の家庭科の教科書には、「 通信販売を利用する場合の注意点 」なども資料として掲載されています。
 これからは、自分の体の寸法をしっかり測り、通販を上手に利用することも必要になってくるのでしょうか?
 通販で衣類を購入するのは、私にとっては、まだハードルが高いです。

 男子生徒に私もウエストを採寸してもらいましたが、自分が思っていたよりサイズが大きく、がっかりした気持ちで被服室をあとにしました。

                        校長:高田勝喜

6月15日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 バスケットボールに取り組んでいます。担当の先生からパスやドリブルの方法について説明があり、グループに分かれて練習しました。

 パスについては、「 バンズパス 」だけを使います。ディフェンスは、ボールカットができるよう動きます。「 バンズパス 」は、とても有効なので繰り返し練習していました。
 その後、ドリブルの練習ですが、ご覧のとおり、片膝を床につけて低い位置でのドリブル練習をしました。「 できるだけボールを見ないでドリブルしましょう。」と担当の先生からの指示。

 これから体育の授業では、バスケットボールの基礎を少しずつ学び、ゲームができるようにしていきます。
 12月には、例年行われている「 合同バスケットボール大会 」もあります。一つずつ技術を身につけていきましょう。

                         校長:高田勝喜

6月14日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 英語の授業の様子です。

 今日の授業は、パソコン室で行われています。
 来週末、6月23日(金)には、稲付中にセブン・ヒルズ・スクール( SHS )から7名の留学生( 中学3年生 )が来校します。
 7名の留学生は、3年生のクラスに入り、英語の授業などを一緒に受けることになります。そして、その授業の中で3年生は、日本についてプレゼンを行います。

 そのためパソコン室で何を伝えるか調べたり、英語に置き換えたりと活動しています。
 「 日本の食文化 」「 日本の代表的なスポーツ 」「 日本の建造物 」「 相撲 」・・・さまざまなテーマを考え、何をどのように伝えるか考えまとめています。

 4人程度のグループで3分から5分程度のプレゼンになるそうです。
    『 Introduce Japan 〜 OMOTENASHI 〜 』
 日本文化を紹介することで「 おもてなし 」をしましょう! と題されたワークシート。新しい取り組みであり、素晴らしい機会でもあります。
 留学生にうまく伝わるよう、がんばってくださいね。

                        校長:高田勝喜

6月14日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 国語の授業の様子です。

 1年生の時に学習した文法の復習をしています。
  文法とは  ・・・
  言葉の単位は・・・
  文の成分には・・・  など、1年生で学習した内容を一つ一つ思い出しながら授業が進められています。

 2年生の文法の学習は、「 動詞の活用や形容詞・形容動詞の活用 」など、日ごろ何不自由なく使っている日本語、その言語について本格的に学んでいくことになります。
 外国人に日本語をどのように教えたらよいか、考えるきっかけにもなると思います。
 まずは、母国語である日本語の決まりをしっかり身につけましょう。

                       校長:高田勝喜
 

6月14日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 保健体育の学習は、「 保健分野 」と「 体育分野 」に分かれます。
 そのうち、「 保健分野 」では、【 心身の機能の発達と心の健康 】【 健康と環境 】【 傷害の防止 】【 健康な生活と病気の予防 】を学習します。

 「 保健分野 」の学習は、中学校3年間で48時間程度を実施することになっています。本日、1年生は入学後初めて「 保健分野 」の学習をしました。

 男子は、先日実施した「 新体力テスト 」の結果について、記録用紙の作成など、まとめを行っていました。女子は、3年間でどのような学習を行っていくのかガイダンスをしていました。

 ぜひ、3年間で上記に示した学習内容をしっかり身につけてください。

                        校長:高田勝喜
 

6月13日(火) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 英語の授業の様子です。

 英語の授業は、通常少人数授業で行っていますが、担当の先生がお休みのためクラス全員での授業になりました。
 また、火曜日はALTの先生との授業になっています。そのため、今日の授業は1つの教室に英語担当の先生とALTの先生が2名の3名体制での授業になりました。

 私がうかがった時は、「 エンジョイ・イングリッシュ 」というゲームを行っていました。10点から50点まで、難易度別になった問題を選び、答えられるとポイントになるというものです。

 単語を答える問題やセンテンスを答える問題など多岐にわたっています。
 グループ・50点の問題は、「 2学年の先生方6名のフルネームを答える。」という問題でした。ちょっと難しいですね。さすがに時間切れとなってしまいました。
 英語でゲームが進められているため、ネイティブの英語をたくさん浴びるという感じでした。
 
                          校長:高田勝喜

6月12日(月) オリンピック教室(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組 「 オリンピック教室 」のつづき、

 写真:上は、「 クラスをよりよくするため 」にグループが考え、まとめたものの一つです。
 平野さんのお話をよく聞いて理解し、自分たちの生活にも活かせる内容になっていました。

 授業の最後には、オリンピアンとクラス全員で写真撮影をし、JOCのクリアファイルと広報誌をいただきました。

 本日の特別授業を受けられたことで生徒たちは、オリンピックを今まで以上に身近に感じられるようになったことと思います。
 そして、2020には、東京大会が開催されます。2年生は、17歳になり、今日の授業でお話しされていた「 オリンピックの素晴らしさ 」を、それぞれが何らかの形でオリンピック・パラリンピックにかかわっていることを願っています。

 田島先生・平野先生、そして、JOCスタッフの皆様、本日はどうもありがとうございました。

                       校長:高田勝喜


6月12日(月) JOCオリンピック教室 (6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目 2年2組 「 オリンピック教室 」の様子です。

 教室の授業では、オリンピアンから「 オリンピックバリュー 」を学びます。( 先ほどの記事で紹介 )

 平野選手の考える「 Excellence = 卓越 」は、「 ベストを尽くすこと・自分の限界に挑戦すること 」というお話でした。そして、勝つこと・成功することは目標ではあるが、日々前進すること、成長することを一番大切にしてほしいということでした。
 オリンピアンだけでなく、生徒たちの生活にも活かせる内容でした。
 
 その後、「 クラスをさらによくするためにどうしたらよいか。 」というテーマでグループワークを行い、それぞれのグループからの発表を共有しました。

                         校長:高田勝喜

1月20日(金) JOCオリンピック教室 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年2組 「 オリンピック教室 」の様子です。

 体育館でのアクティビティーは、3クラスとも90秒間で、8の字跳びを何回跳べるか競い合いました。
 3つのグループに分かれ、1回目の試技を終えた後、グループごとに回数を増やすためにどうしたらよいか、話し合いを行います。
 2回目・3回目とベストを尽くし、限界に挑戦していきます。
 もちろん、他のグループと回数を比べることも必要ですが、自分たちのグループの目標や記録の更新を目指すことの大切さを学びました。

 2年2組には、張本くんが在籍しているので、実際に卓球のラリーを見せていただきました。オリンピックメダリストと東京オリンピックを目指してている選手の迫力あるラリーに、体育館は盛り上がりました。
 2年2組の皆さんは、なかなか見ることができない貴重な1場面を見ることができましたね。

                        校長:高田勝喜

6月12日(月) JOCオリンピック教室(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目 2年3組 「 オリンピック教室 」の様子つづき、

 体育館でも平野選手が伝えていた「 オリンピックバリュー 」について、さらに詳しく教室で授業をしていただきました。

 オリンピックの3つの Value ( バリュー = 価値 ) である
  ・ Excellence ( エクセレンス = 卓越 )
  ・Friendship ( フレンドシップ = 友情 )
  ・Respect ( リスペクト = 敬意 )
について解説していただきました。

 オリンピックの素晴らしさや選手村での様子など、ご自身の経験をもとにたくさんのお話をしていただきました。
 また、ロンドン大会での「 銀メダル 」も見せていただき、生徒たちは、その重さを体感していました。( 写真:中 )
 
                        校長:高田勝喜  

6月12日(月) JOCオリンピック教室 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年3組 「 オリンピック教室 」の様子です。

 『 オリンピック教室 』では、1時間目に体育館でアクティビティーを行い、2時間目に教室で講義形式の授業を受けます。

 3時間目 2年3組の『 オリンピック教室 』 の授業の講師を務めてくださったのは、卓球で 「 北京五輪・ロンドン五輪 」 に出場され、ロンドンオリンピックでは、女子団体で、日本卓球競技初のメダルとなる銀メダルを獲得された平野早矢香さんです。
 
 平野さんは、現在卓球の解説やレポーター等で活躍され、また、日本卓球協会アスリート委員会の委員を務め、競技の発展と後進の育成に尽力されています。
 昨日の「 サンデーモーニング 」にも出演されていました。 
 
 また、毎年行ってきた「 オリンピック教室 」ですが、今年は、PTA広報委員会の方や保護者の方・北区教育委員会・その他スポーツ関係の方々も参観されました。 

                       校長:高田勝喜

6月12日(月) JOCオリンピック教室 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、2年1組 2時間目の授業の様子です。

 今年度、『 オリンピック教室 』 の授業で、2年1組の講師を務めてくださったのは、競泳で 「 シドニーオリンピック 」 に出場され、400m個人メドレーで銀メダルに輝いた田島寧子さんです。

 田島寧子さんは、2000年シドニー大会400m個人メドレーで日本新記録、銀メダルを獲得。大会では、日本代表選手団の中で最初にメダルを獲得し、日本チームに勢いをつけました。現在は、スポーツを通したボランティア活動等、競技経験を活かし活動されているそうです。

 授業では、田島先生の自己紹介から始まりました。14歳の生徒たちにとって、17年前の「 シドニー大会 」での田島選手の活躍は、生まれる前のことです。
 私にとっては、メダル獲得後のコメントで「 めっちゃ悔しぃ〜! 金がいいですぅ〜!! 」が、印象的で、つい最近のことのように感じますが・・・・。

 本物の“ 銀メダル ”を生徒たちは手に取り、その重さを感じているようでした。
 夢や目標・試練や挫折たくさんのお話をいただきました。
 その後、「 オリンピックバリュー 」について、グループで話し合いました。

                        校長:高田勝喜

6月12日(月) JOCオリンピック教室 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JOC( 日本オリンピック委員会 )では、オリンピアン = オリンピック出場経験アスリートを中学校へ派遣し、授業形式による直接交流の機会を設ける『 オリンピック教室 』を開催しています。

 これは、授業を通して「 オリンピアンの生き方や考え方に触れることで、夢に向かって努力したり、困難に立ち向かったりすることの大切さ、フェアプレイや助け合い精神といったオリンピックの理念や価値を伝えること 」を目的としています。

 稲付中では、JOCナショナル・トレーニング・センターが隣接していることや、エリートアカデミー生が通っているご縁もあり、『 オリンピック教室 』を開催していただいています。

 写真は、2年1組 1時間目の授業の様子です。
                       校長:高田勝喜

6月12日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 学級活動の時間の様子です。

 今月末〈 6月28日(水)〜30日(金)〉に実施される宿泊学習について取り組んでいます。
 担当の先生から、宿泊施設の部屋割りやバスの座席についてなど「 しおり 」を使いながらお話がありました。
 小学校での宿泊学習との違いなど、上級生から下級生への説明などもあり、少しずつ2泊3日の過ごし方が分かってきました。

 本日、6時間目には、保護者対象の「 宿泊学習説明会 」が行われます。
 しっかり準備をして、思い出に残る楽しい宿泊学習にしましょう。

                        校長:高田勝喜
 

6月11日(日) 今週の予定( 6/12 〜 6/17 )

画像1 画像1
「 6月のカレンダー 」 初夏、青々と力みなぎり草も成長しています。

      − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

6月12日(月) 【50×6】 2年生:オリンピック教室 
               耳鼻科検診(午後)

6月13日(火) 【50×6】 耳鼻科検診(午後)
                   
6月14日(水) 【50×5】 職員会議 昼清掃
               
6月15日(木) 【50×6】 生徒総会リハーサル 
                   
6月16日(金) 【50×6】 生徒総会(午後)

6月17日(土) 【土曜授業】 2年生:防災教室
       
         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※6月12日(月) 予定していた全校朝礼はありません。
          2年「 オリンピック教室 」のため体育着登校です。
          耳鼻科検診、対象は5組・1年生・2年1組です。
                     
※6月13日(火) 耳鼻科検診、対象は3年生・2年1組・2組です。 
※6月14日(水) 職員会議のため、部活動は再登校になります。

※6月15日(木) 放課後、生徒総会リハーサルがあります。

※6月16日(金) 午後生徒総会を行うため、午前中は、3・4・5・
          6時間目の授業になります。
          放課後、漢字検定試験を実施します。(事前申込)

※6月17日(土) 2年生は、「 防災教室 」のため体育着登校です。
          1・3年生は、通常授業になります。
          11時より5・6年生保護者対象「 学校説明会 」
          を本校3階少人数教室で実施します。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:128
総数:1130656
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211