「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チキンカレーライス ビーンズサラダ 果物(雪中貯蔵甘夏) 牛乳

 「 雪中貯蔵甘夏 」は、文字どおり雪の中に貯蔵した甘夏みかんのことです。冬の間に積もった雪を蔵の中に入れて天然の保冷庫を作るのです。そこへ冬に収穫した甘夏を貯蔵することで、7月くらいまでおいしく食べられます。酸がぬけて、味がマイルドになり、雪のおかげで湿度が高く保たれるので、とてもジューシーです。とは言え、甘夏ですので多少の苦味はあります。「 苦い 」「 大人の味だ 」と言いながら食べている生徒もいました。

 今日は食器の数が2点だったので、配膳がしやすく、食べる時間を長くとれたクラスが多かったようです。我先にとカレーをおかわりする様子が見られました。( 写真:下 )
 
 一方で、豆が苦手な生徒が多いことが気になりました。タンパク質、食物繊維、カルシウムが豊富な豆類。食べ慣れるように、給食では頻繁に出しますからね。できるかぎり美味しく調理しますから、苦手な食材にも挑戦してください。

                栄養教諭 稲橋

5月11日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪栃木料理≫
 ごはん 鰆の香味焼き 切り干し大根の煮物 すいとん 牛乳

 「すいとん」は、関東大震災の後や戦後の食糧難の際に、よく食べられていた料理です。小麦粉を練って作った生地を具だくさんの汁物に入れた「すいとん」は、米の代わりの食事として、多くの人々の命を救った一杯だったことでしょう。
 栃木県を中心に、群馬県や北関東地方では、今でも馴染みのある料理です。
 給食では、一度別にゆでたすいとんを、野菜を煮込んだ汁の中へ入れて作りました。もちもち感を出しつつ、汁がにごらないようにするためのひと手間です。

               栄養教諭 稲橋

5月10日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五目あんかけ焼きそば シシャモの南蛮漬け フルーツヨーグルト 牛乳

 「 シシャモ 」は、骨ごと食べられる魚なので、「 小魚 」に分類します。
 「 小魚 」は、タンパク質の他、カルシウムが豊富に含まれています。成長期の中学生にとって、カルシウムは不可欠な栄養素ですので、給食では「 小魚 」を頻繁に出すようにしています。

 給食時間の様子を見ていると、「 シシャモ 」が苦手な生徒が多かったです。また、フルーツヨーグルトに入っていた「 干しぶどう 」を除けている生徒も複数見られました。給食室では、なるべく食べやすく調理しているので、苦手でも毎回チャレンジしてほしいと思います。
 給食時間に写真を撮りに回ったら、2年生はほとんどの生徒が食べ終わっていました。準備が早いので時間に余裕があります。

                        栄養教諭 稲橋

5月9日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪埼玉の郷土料理≫
 ご飯 ゼリーフライ わかめのごま風味 呉汁 牛乳

 「 ゼリーフライ 」は、埼玉県行田市で人気の料理です。
 形が「 銭型 」だから「 銭フライ 」と呼ばれていたものが、なまって「 ゼリーフライ 」となったそうです。
 じゃがいもとおからを使って、小判型に成形し、油で揚げます。今日はひじきをたっぷり入れて、栄養価をアップさせました。

                      栄養教諭 稲橋

5月8日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪ 世界の料理 スペイン ≫
 パエリア スペインオムレツ ガスパチョ 果物(清見オレンジ) 牛乳

 スペインの料理は、ギリシャ料理やイタリア料理と共に、「 地中海の料理 」として「 ユネスコ世界無形文化遺産 」に登録されています。地中海料理の特徴は、海の幸を活かし、オリーブやレモンをたくさん使うことです。

                        栄養教諭 稲橋

5月2日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日の献立
 中華ちまき カツオの竜田揚げ きゅうりの甘酢漬け 若竹汁 牛乳

 5月5日は端午の節句です。この日に「 ちまき 」を食べる習慣は、中国から伝わってきたものです。災いを払って無病息災を願います。
 「 中華ちまき 」は、竹の皮に一つずつ包んで作りました。中身は、焼き豚や野菜と一緒にもち米を炒めたものです。また、この時期の味覚「 新たけのこ 」も使っています。
                        栄養教諭 稲橋


※ 5月の学校だより・行事予定・給食献立が「 配布文書一覧 」より
  ご覧いただけます。ご活用ください。
                        校長:高田勝喜

5月1日(月) 本日の給食

画像1 画像1
開校記念日
 赤飯 魚の塩麹焼き お浸し すまし汁 はちみつレモンゼリー 牛乳

 今日は、今年70周年を迎える稲付中学校の「 開校記念日 」です。
 お祝いに赤飯を炊きました。魚は「 アコウダイ 」という名前の、赤い色をした魚です。
 「 はちみつレモンゼリー 」は、寒天が固まらず、ゆるくなってしまいました。レモンの酸で寒天の繊維が壊れて、固まらなくなってしまったようです。口に合わなかった生徒も多かったようで、反省しました。この失敗を今後に活かしたいです。

                     栄養教諭 稲橋

4月28日(金) 本日の給食

画像1 画像1
グリーンピースご飯 イワシの蒲焼き はりはり漬け かきたま汁 牛乳

 今が旬のグリーンピースを使って「 グリーンピースご飯 」を作りました。
 5組の皆さんが、1時間目にさやむきのお手伝いをしてくれました。冷凍や缶詰での流通が多いグリーンピースが、生で手に入るのは今の時期だけです。
 今日は鹿児島県産のグリーンピースです。さわやかな香りで甘みが強くおいしかったですが、やっぱり苦手な生徒もいるようでした。

                     栄養教諭 稲橋

4月27日(木) 本日の給食

画像1 画像1
桜えびのかき揚げうどん コーンポテト いちごヨーグルト 牛乳

 「 桜えび 」は、桜色をしているからこの名前が付けられました。
 桜が咲くころに旬を迎える魚介類です。日本では、静岡県の駿河湾が水揚げ量100%です。昔は干したものしか出回っていませんでしたが、今は流通技術が発達し、生でおいしく食べられるようになりました。

                     栄養教諭 稲橋

4月26日(水) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 春雨サラダ 青のりビーンズ 牛乳

 「 畑の肉 」呼ばれるほど、たんぱく質の豊富な大豆は、給食でもよく登場する食材です。たんぱく質だけでなく、カルシウムや鉄分、食物繊維も多く含んでいます。今日の「 青のりビーンズ 」は、乾燥大豆を水戻しして、油でじっくり揚げています。

                     栄養教諭 稲橋

4月25日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバのみそ煮 ひじきの煮物 沢煮椀 果物(なつみ) 牛乳

 今日は予定にはありませんでしたが、果物をつけました。
 愛媛県産の「 なつみ 」という名前の柑橘です。濃厚な甘さでジューシーですが、種が多かったです。減農薬なので、見た目は悪いですが、味はよく体にもよいです。

                    栄養教諭 稲橋

4月24日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪熊本の郷土料理≫
 高菜飯 辛子蓮根サラダ だご汁 いきなり団子 牛乳

・高菜飯…熊本の阿蘇地方で生産が盛んな「阿蘇高菜」を使った混ぜご飯
 です。
・辛子蓮根サラダ…「辛子蓮根」とは、蓮根の穴に辛子みそをつめて揚げ
 た料理です。それをイメージしたサラダを作りました。
・だご汁…小麦粉を練って作った「だご」を入れた、みそ仕立ての汁物で
 す。
・いきなり団子…輪切りのさつまいもとあんこを、小麦粉の皮で包んで蒸
 した和菓子です。簡単なので「いきなり」作れるということが名前の由
 来です。

 「いきなり団子」は、皮を薄くのばして包むので、穴が開かないように
 注意が必要です。一つずつ丁寧に作りました。(下写真)

                栄養教諭 稲橋

4月21日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪鹿児島料理≫
 ゆかりご飯 手作りさつま揚げ ごまポテト みそ汁 牛乳

 「 さつま揚げ 」は、魚のすり身や野菜を練り合わせて成形し、油で揚げた料理です。
 中国から伝わり、沖縄を経て鹿児島県から全国に広まりました。給食ではタラのすり身を使い、イカやひじき、ごぼう、人参、三つ葉を混ぜ込んでいます。ボリューム満点のさつま揚げです。

                栄養教諭 稲橋

4月20日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪世界の料理 フランス≫
 ソフトフランスパン 鮭のムニエル フレンチサラダ ヴィシソワーズ ワインゼリー 牛乳

 稲付中学校では、オリンピック・パラリンピック教育を推進しています。給食でも、国際理解の観点から、様々な国の料理を出したいと考えています。今日は、フランス料理です。
 「ヴィシソワーズ」はジャガイモの冷製スープのことですが、給食では温かいまま出します。

                     栄養教諭 稲橋 

4月19日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪食育の日・東京の献立≫
 玄米ご飯 東京エックスのオイスターソース炒め 豆乳スープ 牛乳

 「 東京エックス 」は、東京都で品種改良され生まれたブランド豚の名前です。
 飼料をはじめ飼育方法にこだわって、美味しさと安全を追求した豚肉です。調理員が豚肉のうま味を逃がさないように、丁寧に作ってくれました。子どもも大人も、大好きな献立です。
 稲付中では毎年、2年生で東京エックスの生産者を招いた食育の授業を行っています。お楽しみに。

                栄養教諭 稲橋

4月18日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ドライカレーライス じゃこのカリカリサラダ おかしな目玉焼き 牛乳

 「 じゃこのカリカリサラダ 」は、素揚げしたちりめんじゃこが乗ったサラダです。
 カリカリとした食感が楽しめます。ちりめんじゃこを始めとした小魚類は、骨ごと食べるためカルシウムが豊富です。家庭でも取り入れてほしい食材の一つです。

                     栄養教諭 稲橋

4月17日(月) 本日の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯 新じゃがいものそぼろ煮 わかめの酢の物 果物(清見オレンジ) 牛乳

 「 新じゃがいも 」は、鹿児島県産です。
 一口サイズの小さなじゃがいもを、素揚げしてからそぼろあんとからめました。甘みが強く、味が凝縮されたおいしいじゃがいもです。生徒もよく食べていました。

                栄養教諭 稲橋

4月14日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪ 世界の料理 中国 ≫
 チャーハン 手作りシュウマイ わかめスープ 牛乳

 手作りシュウマイは、刻んだ野菜とひき肉を練り合わせて、一つずつ皮に包んで蒸しあげました( 写真:中 )。
 給食のシュウマイは豆腐を混ぜ込んで、柔らかくしています。
 チャーハン作りは肉体労働です。大量のご飯をかき混ぜて作りました(写真:下)。

                栄養教諭 稲橋

4月13日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 魚のコーン焼き ポテトサラダ カレースープ 牛乳

 給食には毎日牛乳がつきます。中学生は一生のうちで一番骨が成長する時期であり、カルシウムが不可欠です。毎日必要な量のカルシウムを摂取するため、牛乳には国からの補助金も出ています。
 「カレースープ」は、辛いのが苦手な人にとってはスパイシーだったと思います。しかし、ごはんと一緒によく食べていました。

                栄養教諭 稲橋

4月12日(水) 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン ポークビーンズ 小松菜サラダ 果物(デコポン) 牛乳

 稲付中の給食では、「 地産池消 」の取り組みのひとつとして、年間を通して江戸川区産の「 小松菜 」を使っています。
 小松菜は「 江戸東京野菜 」のひとつで、江戸川区のあたりで、よく食べられていた野菜です。江戸川区は、小松菜の作付面積が全国1位です。
 今日の「 デコポン 」は愛媛県産です。

                栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:53
総数:1130020
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211