「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月19日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 2年1・3組の数学の授業です。

 本日は、図形分野の証明問題を考える授業でした。今回の問題は、角の二等分線の性質を直角三角形の合同を利用して証明する問題でした。
 証明は、結論(証明したい事)を根拠をもとに道筋をたてて説明することできる力を養う大切な単元です。今まで習ってきた事柄を理論的(演繹法)に説明ができるようになってきます。例えば、「三角形の内角の和は、180度である」という内容は、小学校でも習った内容ですが、平行線の性質を利用することで証明ができるようになります。

 とても、丁寧に証明がノートに書かれていました。
     
                       副校長:井上 隆
 

12月19日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年1組の書写の授業でした。

 本日は、冬休みの課題になる「書初め」について学習でした。1年生の課題は「伝統の技」です。10枚の書初め用紙が配布されましたが、その内の1枚を使って下敷きを作成していました。
 いくつかの折り目を入れることで、4文字の大きさや左右のバランスなどを整えることができる便利な下敷きです。
 私は始めてみる下書きでしたが、国語科の授業ではよくあるそうです。冬休み明けの書初め展が楽しみです。
                        副校長:井上 隆 

12月15日(木) 本日の予定

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝から厳しい寒さが身に染みる分、屋上から見える富士山がとてもきれいでした。

 今日から3年生の進路相談が始まります。
 朝から3名の先生が各高校に訪問し、一人一人の生徒の進路希望校の先生と推薦入試や併願優遇についてお願いに行きます。午後からは、さらに2名の先生(校長も)が行きます。
 今までの参加してきた高校説明会や個別相談、学校での三者面談等で選んだ進路目標です。それぞれが目標に向かって精一杯頑張っていきましょう。学校も出来ることは応戦していきます。

 後1週間で冬休みに入ります。今日からの1週間を1年間の締めくくりとして相応しいものにしていきましょう。

                        副校長:井上 隆

12月13日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年2組の国語の授業です。

 本日は、百人一首の授業でした。授業開始15分後、すでに机には百首の札が並べられ星野先生が読み上げていました。6人のグループになり聞き耳をたて札を探していました。残念ながら上の句で札を取れる生徒はいませんでしたが・・・

 今後練習を重ねながら授業でも少しずつ覚え、上の句で取れるようになると思います。
 後半になり札の数が減ると今までと違って手の出る数や速さも早くなり、喜んだり悔しがる声が大きくなってきました。

 来年、1月16日(月)5・6校時に百人一首大会があります。それまでには、腕を上げているはず・・・ 
 保護者の皆様も、ぜひ、ご参観ください。

                         副校長:井上 隆

12月13日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 2年2組の社会の授業です。

 本日は、地理の授業で「 日本の東海地方の工業 」についてでした。日本の輸送工業の会社(メーカー)を考えさせ、実際に映像で見せながらの授業でした。
 そして、ワークシートを利用して教科書から2つの都市の歴史的な共通点を読み取り説明する問題に取り組んでいました。
 「 中京工業地帯 」「 東海工業地帯 」についての知識だけでなく、過去の歴史・産業などが今の輸送製造工業を支え発展していることを学ぶ授業でした。
                        副校長:井上 隆

12月9日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年1組の国語の授業です。

 今日は、今まで作成してきた国語新聞の個人発表の時間でした。

 国語に関わる「百人一首」などの和歌や「松尾芭蕉」などの人物など様々題材を取り上げ、調べ、まとめていました。とても良い作品ばかりでした。
 その新聞発表の原稿作りのために「題材設定理由」「内容説明」「感想」などに分けて準備していました。

 パソコン室でプロジェクターで拡大して写し、一人一人が持ち時間の中で発表をしていました。緊張している人も多かったようです。その発表した新聞の「構成」や「内容」や発表態度の3観点を全員で5点満点の評価をしていました。

 新聞の構成力、発表力そして他の作品の評価することで新たに学ぶ授業でした。


                         副校長:井上 隆
 

12月8日(木) 本日の朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

 今日は、身が引き締まるほどの寒さですが、空はきれいに晴れ渡り富士山もきれいに見ることができました。

 そんな寒い朝、7時半からバスケットボールが元気に練習しています。1年生は、始めての公式戦 「 1年生大会 」 に向けて頑張っています。

 今週から全学年で三者面談が実施され4日目になります。保護者の方におかれましてはご多用の中、また、大変寒い中ご来校いただきありがとうございます。

                         副校長:井上 隆 

12月7日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 2年3組の家庭科の授業です。

 今回は、「地域の食文化を知ろう」という単元で行事食について学習していました。人生の節目や毎年の行事の時に食べる特別な食事を写真を見せながら授業を進めていました。
 その中で、この時期に一番近い12月21日「冬至」のかぼちゃを使った料理を次回の家庭科の時間に調理自習をするそうです。かぼちゃ料理の中で家庭科の先生(鈴木先生)一押しの「かぼちゃの焼き春巻き」の調理方法について説明をしていました。かぼちゃの苦手の人でも食べやすいメニューだそうです。
 来週の授業が楽しみですね。

                         副校長:井上 隆

12月7日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年1・3組の数学の授業です。
 今回は、「角の二等分線」の作図方法の学習でした。
 コンパスと定規を使用する作図ですが、方法だけでなく2つの円の性質を利用し「どうして角の二等分線が作図できるのか」を考える授業でした。
 また、生徒が作図方法の説明をするときに既習の数学的用語を用いて相手に伝わるように工夫されていました。

 写真:黒板で作図をしながら説明をしていました。とても、分かりやすく説明ができていました。

 この単元「作図」は、3年間の数学の授業で習う最初で最後の内容です。1年生で習った作図を利用して3年生では受験問題に臨みます。都立入試では、作図問題が出題されますが、定規やコンパスの使い方をしっかり学習しておきましょう。

                         副校長:井上 隆

12月2日(金) 2年:校外学習(1)

画像1 画像1
 本日は、2年生の校外学習が実施されています。
 班行動での都内探索において、基本テーマとして 『 あなたが、外国の方に「お」・「も」・「て」・「な」・「し」をするコースを考える 』 でコース設定を行いました。
 朝8:00に2学年主任より 「 無事赤羽駅チェックが終了しまた。」 との報告を受けました。
 今日は、晴天に恵まれました。充実した校外学習になることを願っています。

                         副校長:井上 隆

写真:朝の屋上からの風景です(7:15)

11月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年3組の技術の授業です。

 「本立て」「ラック」「いす」などの10種類から自分で選んび、木材加工をする授業でした。
全員が同じ木材からを設計図を見ながら加工していきます。
 寸法を測り、のこぎりを使用して加工したり、釘を打つ際に木材が割れないように事前にきりを使って穴をあけたりとそれぞれが黙々と作業をしていました。
 最後は、ニスを塗って完成になるそうです。完成品が楽しみです。

                       副校長:井上 隆

11月17日(木)冬季考査 5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 2時間目 数学のテストの様子です。

 日々の生活で必要な計算が、たくさん盛り込まれた内容に、集中して取り組んでいました。
 このテストを通して、自分の今持っている数学の力を知り、今までの振り返りを行い、さらに力をつけていってもらえればと思います。

                           5組担任

11月9日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 5組の算数・数学の授業です。

 数についてと図形分野の学習です。本時は、正八面体と正十二面体を見取り図から実際に、はさみとのり(またはテープ)を使って模型を作る授業でした。切って数字を書き、組み立てるだけの作業ですが、平面図形から空間図形を学ぶとても大切な授業です。それぞれ工夫して作成していました。
 次回は、今日作った模型を使って、数のゲームをするそうです。数の大きい方を競ったり、2つの模型の出た数の和(足し算の答え)、差(ひき算の答え)、積(掛け算の答え)の計算の速さと正確さを競ったりするそうです。

写真上:見取り図
写真中:工夫してできた正八面体
写真下:正十二面体を作成中

                        副校長:井上 隆
 

11月7日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1時間目の学活と5・6時間目の総合的な学習の時間を使って、合唱コンの自由曲選び、サタ面の事前授業、数学の一斉授業を行っています。

≪5時間目の様子≫
 1組:合唱コンの自由曲選び(写真上)
    この時間だけで決めなくてはなりません。
    みんな真剣に耳を傾けています。

 2組:サタ面の事前授業(写真中)
    面接のDVDを見た後、面接ガイドを使いどんな準備が必要かを
    おさえます。

 3組:数学の一斉授業(写真下)
    「三角形の相似条件」という単元。
    友達同士で教え合いながら、使いこなせるように練習しました。

                       −−3学年−−

11月7日(月)  梅木小学校 創立60周年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、11時より梅木小学校の60周年行事が行われました。

 代表委員の司会進行で、風船上げのカウントダウンが始まりました。
 60周年ということで「6」からスタートししました。 ・・・「2」「1」「0」「せーの」を合図に、全員で 「おめでとう!」 と同時に一斉に600個の風船が青空に舞いました。
 創立60周年の記念として 「 つながろう! うめのきキッズパワーで 」 がテーマとして、一人一人の思いが風船に込められていることでしょう。
 晴天に恵まれ600個の風船がとてもきれいでした。

                        副校長:井上 隆

11月4日(金) 屋上からの風景

画像1 画像1
おはようございます。
昨日に引き続き、朝は少し肌寒いですがさわやかな天気を迎えています。

写真:校舎屋上から撮影した富士山です。すでに雪化粧がされ、とてもきれいでした。

<本日の予定>
 2・3年生:実力テスト
 1年生:平常授業
  ・週番引き継ぎ
  ・合唱コンクール実行委員会
  ・スクラムサポート

※明日は、土曜授業日です。学校公開になります。

                    副校長:井上 隆

11月4日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時 3年5組の算数・数学の授業です。

 カレンダーを利用して、今年は後何日かを数えたり、計画表を作ったりする授業でした。現在、過去、未来までカレンダーがあればとても便利であることを学習しました。また、「今年は、何年ですか?」という質問に対して、西暦と和暦との答え方の違いなども学習していました。

                         副校長:井上 隆

11月4日(金)  本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時 1・2年5組の英語の授業です。

 「E」と「F」の始まる単語を数(英語)を付けて音楽に合わせて発音する授業でした。
 「F」の発音が難しく「下唇を噛む感じ」でいう説明がされました。少し自信がないのか、声が小さかったにような・・・・ でも、皆楽しそうでした。

                        副校長:井上 隆

11月4日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時 1年3組の美術の授業です。

 レタリングと絵文字の作品作りです。
○文字の意味から変形して絵文字をつくること(発想)
○レタリングをした文字の配色を工夫すること(技能)

 下書きしたものをカーボン紙を利用して画用紙に写し、絵の具を使ってきれい着色していました。
 1月の学習展示発表会に出品する作品なのでみんな必死です。良い作品が完成するといいですね。
 
                         副校長:井上 隆

11月2日(水)  連合音楽会

本日、北区連合音楽会が、北とぴあ さくらホールで行なわれます。

 稲付中では、吹奏楽部が出演します。日頃の練習の成果を発表します。ぜひ、足を運んでいただき稲中吹奏楽部の演奏をご覧ください。

 出演予定は12時頃になるそうです。
 演奏曲は
  「銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのメドレー」
  「ルパン三世のテーマ」
 の2曲です。

写真上:楽器をトラックに運搬中。

写真中:出発前に、「はい、チーズ」、頑張ってきま〜す!!

写真下:赤羽商業高校前にバスが待っています。そこまで歩いて行きました。

 会場には、校長先生、松永先生、高橋先生がいます。私は、学校待機です。残念ですが・・・ 素晴らしい演奏を期待しています。
              
                       副校長:井上 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:69
総数:1128809
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211