「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月16日(金) 本日の給食

画像1 画像1
冬野菜カレーライス パリパリサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

 冬野菜が美味しい季節です。根菜などの冬野菜は、寒さによって細胞が凍ることを防ぐために、糖をたくさん作ります。冬の大根やかぶが甘くておいしいのはそうした理由があるのです。
 今日は、かぶとブロッコリー、カリフラワーなどの野菜を使ったカレーライスです。
                      栄養教諭 稲橋

12月15日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 イワシの蒲焼き お浸し みそ汁 果物(みかん) 牛乳

 「 みそ汁 」は、日本の家庭料理には欠かせない汁物です。
 昔は毎食「 みそ汁 」を食べることが普通でしたが、今は毎日食べる家庭も少ないのではないでしょうか。
 学校では、「 和食 」献立を推進しているので、週に2回くらいはみそ汁を出すようにしています。かつお節でだしをとって、2種類のみそを合わせて作っています。
                      栄養教諭 稲橋

12月14日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪カナダフェア!!≫
カナダ風フレンチトースト 鶏肉のメープルマスタード焼き マッシュポテト 牛乳

 カナダでよく食べられる魚はサーモンです。カナダ産のサーモンは脂が乗っているので、日本でも人気があります。サーモンはグリルのほか、チャウダーに入れることも多いそうです。
 また、カナダはメープルシロップの生産量が世界一です。さとうカエデの木の樹液から作るメープルシロップは、天然の甘味料として世界中で親しまれていますね。今日はフレンチトーストと魚の味付けに使っています。
                   栄養教諭 稲橋

12月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
麻婆豆腐丼 無限もやし 大学芋 牛乳

 さつまいもは東京都産です。八王子にある「とうきょう元気農場」で育ったものです。都内は農地が少ないですが、空いた土地を利用して給食の食材を育てる取り組みがされているのです。
 野菜を育てることは、肉体労働であるだけでなく、天候に左右されるためとても大変です。でも、生産者がいなくては、栄養のあるおいしい野菜を食べることができません。地元で農業を営んでくれている生産者に、感謝していただきましょうね。

                 栄養教諭 稲橋

12月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
 ごはん ゼリーフライ わかめのごま風味 東京豚汁 牛乳

 「 東京豚汁 」は、東京都産の食材を使いました。
 大根は江戸東京野菜の「 練馬大根 」で、4回目の登場です。
 里芋は、「 東京土垂1号 」という、東京で開発された品種です。これは八王子産です。
 本当は人参も八王子産を使う予定でしたが、うまく育たなかったため、今回は手に入りませんでした。食べ物は自然の恵みだということ、実感しますね。
                        栄養教諭 稲橋

12月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪地産地消献立≫
高野豆腐入り親子丼 ふろふき大根 果物(みかん) 牛乳

 「 ふろふき大根 」 は、大根をやわらかく炊いて練りみそを添えて食べる、日本の料理です。旬の大根の味をしっかり味わってほしいという思いから献立に入れました。
 今日の大根も、江戸東京野菜の「 練馬大根 」です。大根の甘みを感じることができました。

                       栄養教諭 稲橋

12月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪地産地消献立≫
ごはん イカのごまがらめ 磯香和え 東京小麦粉のすいとん 牛乳

 江戸時代に東京に持ち込まれた小麦がありました。優良な小麦粉を作ることができ、うどんにするとおいしく香りが良いので好まれていました。麦の草丈が長いので、農家のわら屋根にも利用されていた、優秀な品種でした。
 しかし、倒れやすく収穫量が少ないため、戦時中に姿を消し、「 幻の小麦 」 となってしまいました。
 その小麦粉を何とか増やして育て、この時期に東京の学校給食で食べられるようになっています。途絶えた種を復活させ増やすことは、大変な苦労があったことと思います。感謝して味わって食べたいですね。

                       栄養教諭 稲橋

12月7日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪地産地消献立!≫
練馬大根スパゲッティー 豆乳スープ 小松菜サラダ 果物(みかん) 牛乳

 「練馬大根」は江戸東京野菜のひとつです。特徴は長さが長いことで、長いものだと1mにも及びます。今日は60cmでしたが、これでも見た瞬間「大きい!」という声があがりました。品種改良のされていない伝統野菜なので、辛みは強いと言われていますが、今日は食べやすかったです。今日から4日間、練馬大根を使った献立を出しますので、お楽しみに。

                栄養教諭 稲橋

12月6日(火) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 サバの塩麹焼き 野菜の胡麻和え 芋煮 牛乳

 「 芋煮 」 は、東北地方の鍋料理です。
 秋の東北では、河原で芋煮を囲んで楽しむ 「 芋煮会 」 というイベントが行われます。秋に多く収穫された里芋を、肉や旬の野菜と一緒に煮込んで食べます。
 サバは塩麹に漬け込んで焼きました。生徒も良く食べていました。

                    栄養教諭 稲橋

12月5日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ターメリックライスエビソースがけ 根菜チップス ぶどうゼリー 牛乳

 「 根菜チップス 」 には、蓮根とさつま芋、ごぼうの3種類を使いました。
 蓮根はビタミンとミネラルが多いので風邪の流行るこの時期に食べたい野菜です。ビタミンCが多いことと、咳やのどの痛みに効くタンニンという成分が多いことが特徴です。低温の油でじっくり揚げて、歯ごたえよく仕上げました。

                  栄養教諭 稲橋

12月2日(金) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ごはん ジャンボ餃子 わかめの酢の物 青菜とコーンのスープ 牛乳

 餃子には直径15cmの餃子の皮を使ったので、かなりの大きさになりました。一つ一つひだをつけて包みました。
 スープの青菜は青梗菜です。ビタミン、ミネラルが豊富で抗酸化作用もあるので、風邪予防、生活習慣予防に効果的です。青梗菜も今が美味しい時期です。

                     栄養教諭 稲橋

12月1日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 肉じゃが 青のりビーンズ 果物(りんご) 牛乳

 「 肉じゃが 」は、意外にも生徒に人気の献立のようです。
 だしをしっかり取って、煮崩れないようにじっくり煮込みました。
 りんごは岩手県江刺の 「 サンふじ 」 です。青森県に近いこの土地では、りんごの生産がとても盛んです。蜜入りのおいしいりんごでした。

                栄養教諭 稲橋

              

11月30日(水) 本日の給食

画像1 画像1
野菜たっぷりカレーライス ひじきと枝豆のサラダ 小平ブルーベリーヨーグルト 牛乳

 「 かぼちゃとブロッコリー 」 の入ったカレーです。
 かぼちゃは切った後オーブンで火を通してからカレーに入れることで、煮崩れを防ぎ、うまみもアップします。
 ブロッコリーは今が旬。値段も安くなってきました。
 予定では、「 ひじきと青大豆のサラダ 」 でしたが、青大豆が手に入らなかったので「 枝豆 」 に変更しました。
                      栄養教諭 稲橋

11月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 ししゃもの磯辺揚げ お浸し キムチ豆腐 果物(みかん) 牛乳

 頭から尻尾まで食べられるししゃもは、「 小魚 」に分類されます。
 骨ごと食べるのでカルシウムが豊富です。成長期の中学生にとって、カルシウムは重要な栄養素の一つです。
 乳製品だけでなく、小魚や豆類、小松菜など緑の野菜にも多く含まれるので、積極的にとってほしいです。
                   栄養教諭 稲橋

11月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 玄米ご飯  さばのマーマレード焼き  はりはり漬け  にら玉汁
 牛乳

 「 かきたま汁 」 の予定でしたが、今日は、「 にら玉汁 」 に変更しました。
 にらはカロテン、ビタミンB2、カルシウムやカリウムなど、栄養満点の緑黄色野菜です。さらに、血行をよくして体を温め、胃腸の働きを助ける効果もあります。寒いこの時期、風邪予防や疲労回復にとてもよい野菜です。( 稲中ランチタイム通信より )

 いつも栄養バランスを考えたメニューに感謝しています。
今日も美味しくいただきました。
                        副校長:井上 隆


11月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
リクエスト給食
ジャージャー麺 ツナとわかめのサラダ 豆かりんとう コーヒー牛乳

 ジャージャー麺とコーヒー牛乳は3年1組のリクエストです。
 ジャージャー麺は中国北部の家庭料理です。本場は塩辛い味付けらしいですが、給食は甜麺醤をつかい、甘めの味付けにしています。
 サラダの野菜は「滝野川かぶ」と練馬の青首大根を使用しています。旬の地場野菜を味わえる幸せを感じてもらえたら…と思います。

                栄養教諭 稲橋

11月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立
わかめご飯 ブリ大根 かきたま汁 果物(りんご) 牛乳

 ブリ大根は「冬」の代表的な料理ですね。ブリも大根も、寒さが厳しい時期においしい食材です。この時期、ブリは脂が乗って、大根は甘みが増します。今日の大根は練馬産の青首大根です。

                栄養教諭 稲橋

11月22日(火) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立
菜飯 東京大根のおでん 野菜の胡麻和え 果物(みかん) 牛乳

 江戸東京野菜の 「 大蔵大根 」 を使ったおでんにする予定でしたが、大蔵大根は天候不順の影響を受け、うまく育たなかったため数量を確保できませんでした。
 伝統野菜のタネは、育つ環境に大きく影響を受けるということが分かりました。
 大根は、東京都産の「 青首大根 」に変更しておでんを作りました。大根の葉は炒めてご飯に混ぜ、「 菜飯 」にしています。

                栄養教諭 稲橋

11月21日(月) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 メンチカツ もやしのカレーソテー クラムチャウダー 牛乳

 「 クラム 」とは、二枚貝のことです。今日は「 アサリ 」を使って作りました。
 アサリは鉄分とビタミンB12が豊富に含まれるため、貧血予防によい食材です。特に体が大きく成長期する時期にある中学生にとっては、重要なな栄養素です。
                   栄養教諭 稲橋

11月16日(水) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立
黒米さつまいもご飯 タラの和風あんかけ 即席漬け どさんこ汁 牛乳

 東京都の学校給食のために、都有地を使って作られた畑が八王子市にあります。「とうきょう元気農場」という名前の畑で、旬の地場野菜を学校にとどけてくれます。今日はそこで収穫された「さつまいも」を使用しました。
 さつまいもは9月から11月が旬です。収穫してから少し時間を置くと、水分が抜けて甘みが増しおいしくなります。

                     栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up43
昨日:69
総数:1128814
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211