「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月18日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時 1年1組の社会の授業です。

 本日は、南アメリカについての学習です。
「南アメリカについて知っていることは?」という発問に対して
○アマゾン川 ○マチュビチュ ○サッカー ○リオ・パラ五輪 ○コーヒー ○熱帯雨林・・・・など
たくさんの地名、産地、文明・・・が出てきました。
 
 その中でアマゾン川の壮大さ、未知の世界の地について映像を見ながらの授業でした。

あまりのアマゾン川の壮大さに見入ってしまいました。
         
                   副校長:井上 隆

10月18日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時 3年2組の数学の授業です。

y=ax²の関数についての授業です。

 Xコースでは、y=ax²のグラフの書き方や特徴についての学習をしていました。今まで習ってきた関数のグラフとの違いや特徴について意見が活発に出ていました。でも、0.3×0.3の計算でミスをしている人がいましたね。小学校で習った小数の掛け算ですが、意外と間違えやすいところです。気をつけましょう。

 Yコースでは、y=ax²の利用の学習をしていました。2本のグラフの交点の意味や連立方程式を利用した交点の座標の求め方などの応用編です。2年生で習った連立方程式との違いに気づき利用できるといいですね。

写真上:Xコースの授業風景
写真中:Yコースの授業風景(1)
写真下:Yコースの授業風景(2)

                    副校長:井上 隆

10月17日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 1年2組の家庭科の授業です。

 本日は、「まつりぬい」についての授業でした。先生が、まつり縫いの仕方を映像で見せながら学習していました。小学校では、未習の縫い方でみんな必死なってやっていました。
 完成はまだ先ですが、今日はポケットの淵の部分をまつり縫いで縫っていました。すてきな巾着ができるといいですね。
                     副校長:井上 隆

10月17日(月)  全校朝礼

画像1 画像1
本日は、急きょ全校朝礼を実施しました。

生徒指導担当の先生から、3つのお話はありました。

○梅木小学校の校庭開放の件
 ・時間(夕方以降の使用不可)とマナーを守って使用しましょう。
○一斉下校時の諸注意
 ・混乱しないように、速やかに下校しましょう。
◎「誇り高き稲中せいになるために」の生活アンケート実施について
 ・自分たちの生活を見つめ直しましょう。
 ・気づかせてあげましょう。(他学年を見て)
 ・自分を見つめ直しましょう。

 朝礼後、全学級で生活アンケートが実施されました。
よき伝統を引き継ぎ、よりよい稲中生としての誇りをもって生活していきましょう。
                      副校長:井上 隆

10月17日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 2年1・3組の体育の授業です。

本日は、ダンスの授業の1時間目になります。
DVDの映像に合わせて男女ともダンス?で体を動かしていました。
みんな楽しそうです。
           
                   副校長:井上 隆

10月13日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時 1年1組の理科実験の授業です。

 4種類の何かわからない物質を、素手でさわってみたり(観察:素手で触っても安全な物質を使用)、過熱したり、水に溶かしたりして調べる「定性実験」の授業でした。
 
写真上:加熱すると、甘いにおいがしたり、焦げ方を観察
写真中:水に溶かして、濁り方や溶け具合を観察
写真下:観察した結果を記録

 班で協力し、特にガスバーナーの使用については、慎重に扱えていました。火がつかない班がありましたが、大丈夫でしたか・・・・どうやら、元栓が閉まっていたようです。実験に夢中で記録を忘れていた班もあったようですが、先生の指示により無事に実験が終了しました。

                        副校長:井上 隆 


10月12日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 1年3組の家庭科の授業です。

 きんちゃく作りの授業で、「 まつり縫い 」「 並縫い 」「 直線縫い 」など基本的な手縫いの学習です。
 自分の選んだ生地を使って黙々と縫っていました。中には 「 ミシンでやれば早いのに・・・ 」 とぼやいている人もいたような・・・・
 素敵なきんちゃくが完成することを楽しみにしています。
                       副校長:井上 隆

10月12日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時 3年1・3組の数学の授業です。

 「 2次方程式の利用 」 の授業でした。
 三角錐の体積から2次方程式を利用して長さを求める問題です。今まで習った三角錐の体積の求め方や方程式の作り方、解の公式などから答えを求めていきますが、理解できたかな?
 定期考査が終わったばかりですが、3年生にとってこれからが勝負。諦めず頑張ろう!わからないところは、早めに質問して解決しよう。

                         副校長:井上 隆

10月11日(火) 生徒会認証式

画像1 画像1
 本日、2学期始業式後に生徒会役員並びに各種委員会の認証式が行われました。
 各担当の先生から委員会毎に名前が呼ばれた生徒は、「はい!」という返事をしその場で起立します(写真)。最後に生徒代表として生徒会長の宇野澤 七夏さんが壇上で校長先生から認証書を受け取りました。

   上写真:3年学級委員  下写真:生活委員会

 本日から正式に2学期生徒会が始動します。2年生に代替わりし、新たなスタートとなりますが、よりよい稲中にするために全力で頑張ってください。期待しています!
                        副校長:井上 隆
画像2 画像2

10月7日(金) 1学期終業式(2)

5校時 1学期終業式が無事終了しました。

 全校生徒335名が整然と並び、校長先生のお話を聞いていました。
○1学期の振り返り
○通知表の見方
○楽しい授業とは
の3つの話は全校生徒の心に響いたでしょうか。
 明日から3日間の秋季休業日です。10月11日には、新たな気持ちで始業式を迎えましょう。
                        副校長:井上 隆
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 1年1組の理科授業です。

 今日は、前回の授業で学習した上皿てんびんを使った授業でした。

砂糖19.5gを上皿てんびんを使って量ることが課題でした。

分銅をピンセットを使って19.5gの砂糖が量れたかな?あ!手を使って分銅を触るとさびるぞ・・・(写真中)
その後は、19.5gの砂糖と炭酸水150mlを混ぜて味見です。(写真下)

「甘い!」「苦い!」などの反応がありました。本当は、甘くもなく苦くもないのが正確に量れた砂糖の量だそうです。市販の炭酸ジュースのほとんどは、150mlの炭酸水に対して19.5gの砂糖が入っているそうです。相当な量の砂糖が炭酸ジュースには含まれていることが分かりました。
 炭酸ジュースの飲みすぎには注意しましょう・・・ 
                      
                         副校長:井上 隆


10月5日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時 3年3組の音楽の授業です。

 今日は、「 鑑賞 」 の授業でした。
 モーツァルト ・ ショパン ・ ドボルザーク ・ ストラヴィンスキーの曲を聴きながら感じたことをワークシートに記入していました。
 また、先生から歴史的な作曲家についてや曲の特徴などの説明があり、皆真剣に聞いていまいた。

 やっぱりクラシック音楽を聴くのもいいなあ・・・・癒されました。
                        副校長:井上 隆


9月30日(金) 樹木剪定

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校の樹木の剪定作業が行われました。
 学校には、たくさんの種類の樹木が植えられています。「サクラ」「イチョウ」「ポプラ」「コブシ」「ヒマラヤスギ」など15種類上もあります。季節によって葉や花が変化し楽しませてくれています。今は、キンモクセイの香りが正門付近に漂っています。
 少し伸びすぎた枝や葉をきれいに剪定してもらいました。緑が減って少し寂しく感じるところもありますが、これから赤や黄色に彩る景色に期待したいと思います。
                     副校長:井上 隆

9月30日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 1年1組の美術の授業です。

本日は、絵文字(レタリング)作成の授業でした。文字のイメージを膨らませ、どのように表現するかが難しいようです。
まだ下書きの段階ですが、とてもよく考えられた作品ができている人もいました。
                       副校長:井上 隆


9月23日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時 1年3組理科の授業の様子です。

本日は、「ガスバーナーの使い方」「上皿てんびんの使い方」の2つの内容を学習しました。小学校でも使ったことがあったかもしれませんが、これからの実験に必要な道具です。正確で安全な使用方法を学びましょう。

上写真:ガスバーナーについて、とても丁寧にわかりやすくまとめられているノートです。

下写真:上皿てんびんの説明です。次回は、上皿てんびんを使用した実験をするそうです。楽しみです。

                        副校長:井上 隆


9月30日(金)  連合体育大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、第54回北区中学校連合体育大会が行われます。

 雨天の多い期間で、時間を惜しんで練習してきました。いよいよ本番です。今日は、天気にも恵まれてさわやかな朝、7時15分校庭に集合しました。無事46名が出発しました。
今での練習の成果が発揮されることを期待しています。

下写真:正門前に駐車している貸し切りバスに乗り込んでいる様子です。
                  
                        副校長:井上 隆
                    

9月28日(水)  本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時 1年1・3組の数学の授業です。

 発展クラスでは、「 1次方程式の利用 」 のまとめ練習問題の答え合わせをしていました。
 目標は、「 人に伝える、わかってもらう。 」 ことでした。
 応用問題の答えを確認するだけでなく、途中経過の式や言葉などについて、数学的な表現を用いて、相手に分かるように伝えることが目標です。

 写真:自分が解いた問題を前に出て解説してる様子です。

* 説明が足りないところや間違った説明については、先生を中心に皆で意見を出し合いながら取り組んでいました。

                      副校長:井上 隆

9月28日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時 2年1・3組の英語の授業です。

 「 未来の文の練習問題に挑戦! 」 ということで、配布されたプリントを使用した授業でした。
 1年1組の授業は、班毎になって黙々と練習問題に取り組んでいました。
 スラスラとできていた人が多かったかな・・・

                       副校長:井上 隆

9月23日(金) 学校生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、昼休みに1学年横濱校外学の班長・地図係の係会が行われました。

 行動計画表作成に向けて昼食時間の設定理由などの説明が先生からありました。発言も活発にでて、さすが班長・地図係です。責任ある立場としてみんな真剣に取り組んでいました。
当日10月28日(金)が楽しみです。
晴れますように(最近ずっと雨ばかり)・・・

                    副校長:井上 隆

9月23日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 2年3組の美術の授業です。

「銅板打ちだしレリーフ」の授業でした。
レリーフ(浮き彫り)の良さが表せるデザインを考えるをテーマに打ち出しのポイント等の確認が黒板に書かれていました。

トレーシングペーパーを使用して銅板に下書きを写している人(写真上)や銅板に木づち等を使用して打ち出している人(写真中)もいました。「パン、パン・・・、バン、パン・・・」教室中に響いていましたが皆一生懸命に作業をしていました。
でも、まだデザインを探して人もいましたが、間に合うのかな・・・(写真下)
    
                         副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:74
総数:1128709
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211