「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月7日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪イタリアフェア≫
きのこのボロネーゼ イタリアンサラダ キャラメルポテト 牛乳

 試験明けの給食は、食べやすさを重視してスパゲッティにしました。イタリアのボローニャ地方のパスタ 「 ボロネーゼ 」 を、きのこを使って作りました。生のマッシュルームとエリンギがたっぷり入った、秋の味です。

                 栄養教諭 稲橋

10月5日(水) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 魚のごまがらめ 磯香和え ひっつみ 牛乳

 今日の 「 ひっつみ 」 は、夏休みの課題で生徒が考えてくれた料理です。
 「 ひっつみ 」 とは、岩手県の郷土料理です。小麦粉を練って寝かせた生地を、ひっつまんで汁に投げ入れて作るため 「 ひっつみ 」 という名前がついたそうです。季節や地域、家庭によって入れる具材は様々だそうです。

※ 10月27日(木)に給食試食会を行います。まだまだ席に余裕があ
  りますので、是非ご参加ください。
  「 給食試食会のお知らせ 」 は、HPの右側、「 配布文書一覧 」
  からご覧いただけます。
                        栄養教諭 稲橋

10月4日(火)  本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
秋の恵みカレーライス
じゃこのカリカリサラダ
果物(ピオーネ)
牛乳


『実りの秋』
秋は多くの食材が実り、旬をむかえ、食べ物がおいしい季節です。今日は秋の恵みをたくさん使ってカレーを作りました。どんな食材が入っているか…秋の恵みを探しながら食べて下さい。
果物は「ピオーネ」という種類のぶどうです。巨峰とマスカットをかけ合せて生まれたピオーネは、甘さと酸味のバランスが良いぶどうです。今日は長野県産で、かなり大粒の物が届きました。(稲中ランチタイム通信より)

今日のカレーはどうでしたか?
「秋の恵み」の具材がたくさん入っていましたね。
定期考査前なのでしっかり栄養をつけて乗り切りましょう。
                         副校長:井上 隆

10月3日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪生徒が考えた献立≫
 きのこご飯 秋サバの塩焼き ごぼうとこんにゃくの金平 じゃがいもの団子汁 牛乳

 夏休みに 「 和食を作ろう 」 という自由課題を出しました。
 家で和食を作ってレシピを書き、写真を撮ってくるというものでした。70人以上の提出があり、その中から給食に出せそうなものを10月以降の給食に出すことにしました。
 今日の 「 ごぼうとこんにゃくの金平 」 は、その第1号です。

                 栄養教諭 稲橋

9月30日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪韓国フェア!!≫
 クッパ プルコギ 青のりビーンズ 果物(梨) 牛乳

 韓国料理の「クッパ」は、初めて食べた生徒が多かったようです。教室ではご飯の上にスープをかけて配るのですが、ご飯にプルコギをのせて「プルコギ丼」にして食べているクラスもありました。
 「クッパ」は韓国の雑炊のような料理です。たまごや野菜の入ったあっさりスープをご飯にかけて食べます。本場韓国では、辛いソースやキムチをトッピングして、好みの辛さにして食べるようです。

                 栄養教諭 稲橋

9月29日(木) 本日の給食

画像1 画像1
玄米ご飯 秋刀魚の蒲焼き おひたし みそ汁 牛乳

 今日のみそ汁は、「 なめことしめじのみそ汁 」 です。
 なめこのぬめりは 「 ムチン 」 という成分です。粘膜を保護する働きがあるムチンは、菌やウイルスが体内に侵入するのを防ぎ、風邪などの感染症を予防します。
 また、きのこ類は食物繊維が豊富です。食物繊維は便秘予防・肥満防止・美肌などの効果が期待できます。
                      栄養教諭 稲橋

9月28日(水) 本日の給食

画像1 画像1
≪リクエスト給食≫
 豚キムチラーメン パリパリサラダ はちみつレモンケーキ 牛乳

 多くのクラスからリクエストがあった、生徒に大人気の献立です。
 「 パリパリサラダ 」 の 「 パリパリ 」 は、ワンタンの皮を切って油で揚げています。野菜をたくさん食べられる献立です。
 「 はちみつレモンケーキ 」 は、砂糖をひかえてはちみつを入れました。はちみつは疲労回復やストレス解消に効果的です。
                       栄養教諭 稲橋

9月27日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鮭のマヨネーズ焼き カリカリポテト 豆乳スープ 牛乳

 鮭は川で生まれ、海で育ち、川に戻ってきて卵を生んで一生を終える魚です。秋になるといっせいに川をのぼってくる鮭は、太古の昔から冬を越すための貴重な食料で、大変なご馳走でした。
 今日は鮭の上にマヨネーズ、玉ねぎ、とうもろこしなどを混ぜたソースをかけてオーブンで焼きました。
                        栄養教諭 稲橋

9月26日(月) 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
玄米ご飯、鶏のごまから揚げ、わかめの酢の物、かきたま汁、牛乳

◆稲橋先生からの食育コメント◆
ごまの成分は50%が脂質、20%がたんぱく質、残りの30%がビタミンやミネラルです。脂質は「不飽和脂肪酸」という、体によい脂質です。また、ビタミンEが豊富で、抗酸化作用が強いので、疲労回復、老化防止に効果的な食品です。(稲中ランチタイム通信より)

疲労回復、老化防止のため、美味しくいただきました。 
                         副校長:井上 隆

9月23日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
麦ごはん サバの潮麹焼き 青菜の胡麻和え 呉汁 冷凍みかん 牛乳

『呉(ご)汁(じる)』
大豆を水に浸してすりつぶしたものも「呉(ご)」といい、「呉」を入れたみそ汁のことを「呉汁」といいます。呉汁は全国各地に伝わる郷土料理で、秋から冬にかけての大豆が収穫される時期によく食べられてきました。大豆と色々な野菜を入れた呉汁は栄養価が高く、風邪(かぜ)の予防にも効果的です。(稲中ランチタイム通信より)

季節の変わり目で、体調を崩している人が多いようです。しっかり栄養をつけて乗り切りましょう。           副校長:井上 隆

9月21日(水) 本日の給食

画像1 画像1
《 リクエスト給食 》
  ビスキュイパン ひじきと青大豆のサラダ カレースープ 
  フルーツヨーグルト 牛乳

 今日の 「 フルーツヨーグルト 」 は、2年1組と3年3組のリクエストです。

 「 ビスキュイ 」 とは、フランス語で 「 ビスケット 」 という意味です。小麦粉、卵、バター、砂糖、アーモンドパウダー、そして香りづけのラム酒を混ぜて作ったビスケット生地を、丸パンの上にのせて焼きました。ほんのり甘くて香ばしいパンです。

                       栄養教諭 稲橋

9月20日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりご飯 手作りさつま揚げ ごまポテト みそ汁 牛乳

 「 さつま揚げ 」 は、「 薩摩(鹿児島県) 」 で誕生した料理です。
 薩摩では、「 つけあげ 」 と呼ばれています。魚のすり身に野菜を混ぜて成形し、油で揚げた料理です。
 今日はごぼう、みつば、ひじき、イカを混ぜ込んで作りました。中の具材で季節を感じることもできる一品です。
 中写真:一つずつ成形している様子
 下写真:油で揚げている様子

                      栄養教諭 稲橋

9月16日(金) 本日の給食

画像1 画像1
東京フェア!!
玄米ご飯 東京Xのオイスターソース炒め わかめスープ 果物(柿) 牛乳

 「 東京X 」は、東京都で生まれたブランド豚です。
 東京産の小松菜と一緒にオイスターソース炒めにしました。子どもたちに大人気の献立です。
 「 柿 」が出回り始めました。今日は和歌山県産の柿です。見た目はまだ青かったのですが、食べてみると甘みが強くておいしいです。今年は果物の育ちが良いようで、嬉しく思っています。

※ 本日、「 給食試食会の開催についてのご案内 」を配布しました。
  奮ってご参加ください。お待ちしています。
 
                  栄養教諭 稲橋

9月15日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お月見献立!
肉うどん 元気サラダ 月見団子 牛乳

 お月見にはススキやお団子をお供えして、月を観賞する習慣がありますね。
 芋をはじめ、秋の収穫物をお供えして収穫に感謝をするという意味もあります。別名 「 芋名月 」 とも呼ばれます。
 今日の 「 月見団子 」 は、白玉粉と絹ごし豆腐をこねて、一つ一つ丸めて作りました。水の代わりに豆腐を使うことで、冷めても柔らかい団子に仕上がります。

 写真はその作業の様子です。
                        栄養教諭 稲橋

9月14日(水) 本日の給食

画像1 画像1
秋刀魚ご飯 ひじきの煮物 姫冬瓜のすまし汁 果物(ピオーネ) 牛乳

 秋刀魚は秋の味覚のひとつですね。この時期脂がのっておいしいですが、秋刀魚の脂はおいしいだけでなく、体にもよいです。血液をサラサラにしたり、脳を活性化する働きがあるのです。中学生にたくさん食べてほしいです。
 姫冬瓜は東京産です。冬瓜より小ぶりで、くせがないので食べやすいです。
 果物は「プルーン」の予定でしたが、先週で終わってしまったそうで手に入りませんでした。そこで「ピオーネ」というぶどうに変更しました。大粒で甘さが強くおいしいぶどうです。


                 栄養教諭 稲橋

9月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消! 東京都の食材!!
 ターメリックライスエビソース ポテトサラダ 小平の梨 牛乳

 東京都小平市で、昭和22年から梨の栽培を始めた農家がいました。研究栽培を重ねて育てた梨は、今では東京都内の多くの学校で給食に食べることができるようになりました。
 「 豊水 」 という品種で、甘くてみずみずしくとてもおいしい梨です。東京産のおいしい果物を食べられることは幸せなことです。
 農家の方々の苦労を思い、旬の恵みに感謝をしていただきたいですね。

                        栄養教諭 稲橋

9月12日(月) 本日の給食

画像1 画像1
地産地消献立!!
ご飯 大豆とじゃこの唐揚げ 磯香和え 姫冬瓜と厚揚げのそぼろ煮 牛乳

 東京産の 「 姫冬瓜 」 が盛りを迎えています。八王子にある東京元気農場という畑で育てている 「 姫冬瓜 」 は、1.5kgくらいの小ぶりな冬瓜で、やわらかくて水分が多いのが特徴です。この姫冬瓜、今月は3回使用する予定です。

※お知らせ
 14日に予定している果物 「 プルーン 」 は、入荷することができなくなりました。代わりに 「 ピオーネ 」 という名前のぶどうを出します。
                     栄養教諭 稲橋

9月9日(金) 本日の給食

画像1 画像1
チャーハン 芋入りナムル キムチスープ 牛乳

 お釜で炊き上げておいしい 「 チャーハン 」 を作りました。
 しかし、今日は忙しすぎて生徒を少し待たせてしまいました。生徒たちは文句も言わず、遅れて届いた給食を協力して配ってくれました。
 そして、「 全部おいしいです。 」 「 余裕で間に合うから大丈夫です。 」と言葉をかけてくれました。
                       栄養教諭 稲橋

※ 本当に今日の「チャーハン」は、おいしかったです。本格的で、どこ
  かの高級中華料理店の 「 チャーハン 」 のようでした。  ー校長ー    

9月9日(金) 給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食は大量調理。同じ材料、同じ味付けでも、作り方が違うと仕上がりが全然違ってきます。できる限りおいしく作りたい。いつもそう思って試行錯誤しています。
 今日は、「 チャーハン 」 をお釜で炊きあげました。その作業は、かなりの重労働ですが、本格的なおいしい 「 チャーハン 」 に仕上がります。

 1、お米をしっかり炒めます。(上写真)
 2、次に、スープと調味料を入れて加熱します。
 3、よく混ぜて沸騰させ、さらに混ぜ続けて水気を飛ばします。
   (中写真)
 4、蒸らして、最後に具を混ぜ込んで完成です。(下写真)

 今日の給食室もかなり暑いですが、おいしく作るために頑張りました。

                        栄養教諭 稲橋


9月8日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
京都フェア!!
ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生が修学旅行で京都に行く前に、給食でも京都の料理を作りました。
 「 炊いたん 」 は、京都のおばんざいでよく登場します。「 炊いたもの 」 が縮まって 「 炊いたん 」 と呼ばれ、お上品な煮物というイメージの料理です。
 「 湯葉 」 は、乾燥のものを使いました。精進料理で昔から食べられてきた 「 湯葉 」 も、京都を代表する食材の一つです。
 また、学校で初めて 「 水ようかん 」 を作りました。(下写真)珍しかったようで、思ったよりボリュームがありましたがよく食べてくれました。

                        栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up53
昨日:94
総数:1128681
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211