「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月21日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
5時間目 3年生 修学旅行事前指導

 3年生は、23日(金)〜25日(日)まで奈良・京都への修学旅行に出かけます。明日の祝日を挟んでの出発のため、本日の5時間目に最終の確認と荷物の事前配送を行いました。

 修学旅行実行委員長からのメッセージが、しおりの1ページに掲載されています。
 すべてのメッセージが、とても大切なことばかりですが、特に最後の1文、 『 守るべきことを守りつつ、楽しむところはみんなで楽しみ、3年間の集大成としてふさわしい修学旅行にしていきましょう。』 この言葉を3年生一人一人が胸に刻み、明後日からの修学旅行に臨んでください。

                         校長:高田勝喜

9月21日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年2組 家庭科の授業の様子です。

 『 消費者の権利と責任 』 について学習しています。
 教科書に記載されている 「 消費者の8つの権利 」 について、一つ一つ具体的な例を上げながら説明を受けています。
 担当されている先生の身近な話題から消費者の権利について、学ぶことができました。普段何気なく消費者として、商品を購入し使用していますが、こうした権利があることを知ることは、とても大切なことですね。
 この後、さらに 「 消費者の5つの責任 」 を学んでいきます。

 教科書にも記載されていましたが、より良い商品が増えることにつながるよう、消費者としての権利と責任について、しっかり学びましょう。
                       校長:高田勝喜

9月21日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年2組 英語少人数授業の様子です。

 学習のめあては、「 give が使えるようになる。」 です。

 I will give 人 物 .  「 give・人・物 」 で 「 人に物を与える。」
 I will give 物 to 人. に言い換えられることを学んでいます。

 学習プリントでは、稲付中の英語の先生と2学年を担当している先生方の誕生日に、何かをあげることを想定して、英文を考えることになっています。
 誕生日にあげるものを考えるのは、なかなか難しいですね。
 みんなプレゼントへのサプライズを考えているようでした。

 写真下は、「 give・人・物 」 を応用した学習プリントを使って、英文の確認をペアワークで行っていました。
 どちらの教室も20名程で学習しているため、積極的に取り組んでいました。
                       校長:高田勝喜 


9月20日(火) 台風16号への対応について

画像1 画像1
 ※ 写真は、気象庁HP台風情報より、20日午前10時現在の情報。

 明日未明にかけ、台風16号が関東地方に接近するとの予報が出ています。明日の登校時間の措置については、以前配付した 『 荒天時の措置 』 についてのプリントをご参照ください。 概要は、以下のとおりです。

 明朝7時00分の時点で、北区に何らかの 【 特別警報 】 か 【 暴風警報 】 が発令されていた場合は、終日休校とします。
 ただし、【 大雨警報 】 や、各種 【 注意報 】 の場合は、通常どおりです。
 これは、北区教育委員会の定めた基準になります。

    * * * * * * * * * * * * *
  《 暴風警報等により、全校終日休校になった場合の特例措置 》
   3年生については、修学旅行事前指導のため、荷物を持参し、
   13時に登校する特例措置を取らせていただきます。
    保護者の皆さまには、ご理解・ご協力をいただきますよう
   お願い申し上げます。
    * * * * * * * * * * * * *

※ 『 荒天時の措置 』 については、HPの右側、 「 配布文書一覧 」
  からご覧いただけます。

                        校長:高田勝喜

9月20日(火) 1年生 国語 『 故事成語 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどの記事で紹介いたしました1年生の国語で学習している『 故事成語 』 の作品が、各クラスの教室(廊下)に掲示されました。
 どれもよく調べてあり、丁寧にまとめられています。
 ご来校の際は、ぜひご覧になってください。
                        校長:高田勝喜

9月20日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
3時間目 5組 技術・家庭科の授業の様子です。
 
 3年生は、家庭分野で 「 クロスステッチ・スゥエーデン刺繍 」 に取り組んでいます。
 1・2年生は、技術分野で 「 木材加工 」 の内、『 まっすぐに木材を切れるようになる。』 を目標にのこぎりを使って作業しています。
 今週から12月末を目途に、3名の時間講師の先生方に、5組の授業をサポートしていただきます。
 5組の保護者の皆さまには、別途詳細をお知らせいたします。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月20日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 1年3組 国語の授業の様子です。

 『 故事成語 』 について学習しています。
 本時の学習のめあては、「 いろいろな故事成語を知る。丁寧な作品を作る。」 です。各自が調べてきた 『 故事成語 』 を紹介するためのまとめの時間です。
 黒板には、「 下書き15分・清書10分・色ぬり5分・・・・レイアウト・レタリング・・・。」とこの時間に行う内容とおおよその目安の時間が記されています。
 「 レイアウトやレタリング 」 という言葉は、美術で学習済みです。美術で学習したことを活かせるといいですね。

 写真:下は、すでに学習を終え、廊下に掲示されている1年1組の作品です。
 どれも丁寧に仕上げられていて、読むのが楽しみです。
 ぜひ、友達が調べた 『 故事成語 』 を一つでも多く、覚えるようにしてくださいね。

  矛盾・推敲・漁夫の利・背水の陣・登竜門・蛍雪の功・塞翁が馬
  逆鱗に触れる・朝三暮四・虎の威を借る狐・四面楚歌・・・etc 

 どのような故事に由来するか、どんな意味か分かりますか?

                        校長:高田勝喜

9月18日(日) 今週の予定 ( 9/19 〜 9/25 )

画像1 画像1
 ※ 写真は、「 修学旅行のしおり表紙絵 」 です。  作:永井 遥さん

   − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月19日(月) 【 敬老の日 】 −−−−−−−−−−−−−−  
                          
  20日(火) 【 45分授業 】 中央委員会 連体放課後練習 
                
  21日(水) 【 通常授業 】  学年会議  
                  
  22日(木) 【 秋分の日 】 −−−−−−−−−−−−−−   
                    
  23日(金) 【 45分授業 】 3年:修学旅行(始)連体放課後練習

  24日(土) 【 週 休 日 】 3年:修学旅行 

  25日(日) 【 週 休 日 】 3年:修学旅行(終)

           ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※ 9月21日(水)3年生は、5時間目修学旅行の事前指導がありま
  す。事前に送る荷物を忘れないようにしましょう。

※ 9月22日(木)で秋季考査2週間前になります。

※ 9月23日(金)から3年生は、奈良・京都 ( 2泊3日 ) への
  修学旅行にでかけます。

※ 連合体育大会に向けての放課後練習がある日は、45分授業になり
  ます。
                      校長:高田勝喜

9月16日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 5組 美術の授業の様子です。

 学習のめあては、「 版画の下絵を、心を込めて描く。 」 です。
 写楽や鯉の絵 ・ 幾何学的なもの ・ キャラクターを取り入れたものなど、一人一人が思い思いに版画の下絵を描いています。
 おしゃべりや話し声など全く聞こえてこない、集中した空間でした。
 黒板に書かれている、『 心を込めて 』 をみんなが実践していて感心しました。

 版画として完成するまでには、まだまだたくさんの工程があると思いますが、あきらめずに粘り強く取り組んでください。
                        校長:高田勝喜

9月16日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年1組 理科の授業の様子です。

 「 脳のつくりとはたらき 」 について学習しています。
 大脳や小脳・脳幹など配布された学習プリントや資料集を活用しながら、どの部分なのかやその働きについて学習しました。

 『 脳にはたくさんの神経細胞があり、たがいにつながってネットワークをつくっているよ。コンピュータの回路みたいだね。 』 と教科書に記載されています。
 では、コンピュータと脳のはたらきで違う点は、どこなのか考えてみるとおもしろいですね。
 脳には直感がある? 脳はストレスを感じる? 脳は栄養が必要? などなど。

                        校長:高田勝喜

9月15日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 英語担当の先生に加え、ALT ( 外国人講師 ) の先生と共に学習しています。
 今年度、1年生の英語少人数授業は、20名以下でクラス編成がされています。 ( 1組と3組を3つの教室に分けて授業をします。)
 昨年までは、ALTの先生が加わる日は、クラス単位で授業を進めてきました。
 今年度は、少人数のクラスに外国人講師の先生が1名ずつ配置されるため、どのクラスもネイティブの発音に触れ、外国人の先生と英会話をする機会が増えています。

 今日は、新しい先生が2名いらしていたので、自己紹介やグループ対抗のゲームなどを楽しんでいました。ゲームといっても、もちろん英語でのやり取りなので、少し難しく、集中していないと分からなくなってしまいます。
 週に1回のALTとの授業ですが、英語に興味・関心が持てる時間になるといいですね。
                        校長:高田勝喜   

9月14日(水) 本日の授業風景 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年1・3組男子 保健体育の授業の様子です。 

 男子は、校庭でハードルの授業です。以前に3年生の授業で 「 ハードル 」 に取り組んでいることをお伝えしましたが、2年生も同様にハードルに対して踏み出す 「 振り上げ脚 」 とハードルを飛び越える 「 抜き足 」 の正しいフォームについて担当の先生から説明がありました。

 写真は、どれも1台目のハードルを越えたところです。みんな脚の動きを意識しながら、飛び越えているように感じます。
 2台目・3台目と姿勢 ( フォーム ) を崩さずに、飛び越えていくのは、なかなか難しいことです。基本のフォームが、しっかり身に付くよう授業に取り組んでください。
                        校長:高田勝喜

9月14日(水) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2年1・3組女子 保健体育の授業の様子です。

 バレーボールは、ボールをつかんではいけない、落としてもいけないスポーツです。球技の中で、一番難しく感じるスポーツかもしれません。
 簡単にうまくできるようにはならないと思いますが、あきらめずに、少しずつ上達してていくよう授業に取り組んでください。

 今日の授業では、レシーブ ( アンダーハンドパス ) やトス ( オーバーハンドパス ) の練習をしています。
 元気な声が体育館に響き、体育の授業なのに、バレーボール部の練習のような雰囲気でした。
 基本をしっかり身に付け、3年生になった時の授業では、試合ができるといいですね。
                         校長:高田勝喜

9月13日(火) 本日の学校風景 (2)

画像1 画像1
 昨日から給食の時間を利用して、選挙運動が行われています。
 生徒会役員に立候補している生徒の皆さんが、順番に放送室に来て、自分をPRする 放送を流しています。
 今週の全校朝礼で話をしましたが、たくさんの生徒が稲付中学校のために、稲付中生徒会のために、稲中生のために立候補してくれたことは、学校として、とてもうれしいことです。
 投票権を持っている稲付中全校生徒の皆さんは、立候補者の言葉をしっかりと受け止め選挙当日 ( 16日 ) を迎えてください。
                        校長:高田勝喜
                 

9月13日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年3組 社会 ( 地理 ) の授業の様子です。

 「 日本の諸地域 」 から 「 九州地方 」 を学習しています。
 学習のめあては、「 なぜ九州地方でICの生産が盛んなのか? 」 を考えました。
 教科書の図や表などを参考に、周りの人と相談しながら、答えを探しています。
 「 自然環境が豊かだから。」 「 航空輸送に向いているから。」 などの答えがありました。さらに、「 IC 」 の特徴と九州地方の自然環境や航空路 ( 福岡発 ) などを関連付けながら、学びを深めていきました。
 現在、九州地方が 「 シリコンバレー 」 ならぬ 「 シリコンアイランド 」 と呼ばれるようになっていることも学びました。

 「 日本の諸地域 」の学習は、「 九州地方 」から始まり、「 中国・四国地方 」・・・・「 北海道地方 」 と進んでいきます。
 日頃から、ニュースや旅番組など日本の各地方について取り扱っている番組がたくさんあります。意識してみるようにしていると社会の授業に役立ちますよ。
                        校長:高田勝喜

9月12日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
5時間目 3年生 総合的な学習の時間の様子です。

 今月の23日(金)から実施される修学旅行の係会議を行っています。
 班長・副班長・会計・保健美化・学習記録と各部屋に分かれて、担当の先生から係の仕事などの説明がありました。

 写真下は、会計係の様子です。会計係は、2日目・3日目の交通費 ( 京都市内の移動費 ) や駐車場代 ( 3日目タクシー行動時 )、昼食代、お土産代などを班員に指示していく役割です。みんな真剣に話を聞いていました。班長同様、とても大切な仕事ですね。

 各係がそれぞれの役割を責任もって果たすことによって、3日間の修学旅行が楽しいものになります。それぞれの係会の内容をしっかり班員に伝えておいてください。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月12日(月) 本日の学校風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼が行われました。

 朝礼では、生活委員長から 「 先週の反省と今週の目標 」 が伝えられました。
 また、体育委員長から 「 昼休みのボールの貸し出し 」 について、注意点などが生徒に伝えられました。

 その後、生活指導主任から、トイレの使い方について話がありました。
 現在の校舎の物理的な面から、お互いに気持ちよくトイレが使えるよう一人一人が考えてほしい旨の話がありました。
 トイレの使用を学年ごとに分けているのは、確かに中学校特有のものかもしれません。稲付中学校では、どのトイレも誰もが、気持ちよく使える学校にしていきましょう。
 また、進路指導主任から 「 スクラムサポート 」 の2学期募集について話がありました。
 私からは、今週末に行われる 「 生徒会役員立会演説会・選挙 」 について触れました。
                       校長:高田勝喜

9月11日(日) 今週の予定 ( 9/12 〜 9/16 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    ※ 写真は、昨日の 「 西が丘自治会 子ども縁日 」 と
       「 香取神社 宵宮連合渡御 」 の様子です。

   − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月12日(月) 【 45分授業 】 全校朝礼 連体放課後練習 
                          
  13日(火) 【 45分授業 】 連体放課後練習 
                
  14日(水) 【 通常授業 】  昼清掃 職員会議 部活動再登校 
                  
  15日(木) 【 45分授業 】 3年修学旅行事前検診 
                 連体放課後練習  
                    
  16日(金) 【 45分授業 】 生徒会役員立会演説会・選挙 
                 連体放課後練習 

           ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※ 9月12日(月)は、全校朝礼があります。

※ 9月14日(水)は、職員会議のため、部活動は、再登校です。

※ 連合体育大会に向けての放課後練習がある日は、45分授業になり
  ます。
                      校長:高田勝喜

9月9日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 1年1・3組 数学少人数授業の様子です。

 本日の学習のめあては、「 移項を使って方程式を解く方法を理解する 」 です。
 電子黒板に映しだされている問題 ( 教科書の末尾にある練習問題 ) を解いていきます。
 答え合わせでは、どのように問題を解いたのか、生徒が説明していきます。
 特に今回の学習では、『 移項を使う 』 ことがポイントです。説明する生徒の解説にも 『 移項 』 という言葉が何度も使われていました。

 数学の授業で、先生の解説を聞いているときは、分かっていたのに、いざ自分で問題に向き合うと、できないという経験をしたことのある人もいるかと思います。今回の授業のように、自分の言葉で説明することは、とても大切ですね。
 みんなよくできていたので感心しました。
                       校長:高田勝喜

9月9日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 5組 体育の授業の様子です。

 体育館でバスケットボールに取り組んでいます。
 2人一組になり、パスをしながらボールを運び、シュートまでつなげる基本練習です。ボールに慣れることとシュートが入った時の気持ちよさを体験しています。
 担当の大貫先生の熱心な指導の下、みんな一生懸命練習していました。

 バスケットボール大会が、12月9日に予定されています。少しずつ、学習内容も難しくなっていくと思いますが、先生の指示をよく聞いてバスケットボールの上達を目指してくださいね。
                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up53
昨日:77
総数:1128959
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211