「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月16日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 2年2組 英語の授業の様子です。

 今日は、ALTの先生が一緒に授業を担当される日です。
 通常は、少人数授業で行われますが、英語科担当の先生がお一人お休みのため、通常の学級での授業に急きょ変更しました。
 そうした理由から、今日担当されているALTの先生と初めて一緒に学習する生徒もいます。 ( 写真:中の先生がALTの先生です。)

 『 すらすら英会話! 』 という学習プリンをを使用して、2人1組になって英会話のやり取りを進めました。

  ● What will you do tonight ?
  ● How long will you watch TV ?
  ● Will you study tonight ?
     ・・・・・・・etc

 上記のような質問に対して、答えていきますが、 「 今晩、勉強しますか? 」 の質問にみんな 「 Yes, I will. 」 と答えていました。
 ぜひ、実行してくださいね。
                         校長:高田勝喜

6月15日(水) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目 2年1組 理科の授業の様子です。

『 2章 物質を表す記号 』 を学習しています。
 化学式の書き方のきまりが黒板に書かれています。

   * * * * * * * * * *
    1.分子は原子の数を
    2.水素や金属を左(先)に書く
    3.読み方は、後ろ(右)から前へ
       「〜酸〜」「〜化〜」など 
   * * * * * * * * * *

 塩化水素・硫化鉄・酸化マグネシウム・・・・etc を表す化学式が書かれています。(HP上では、アルファベットや小さな数字が表現できないので化学式は省略)

 一酸化炭素や二酸化炭素なども簡単に表すことができました。
 「 NaHCO3 」( 3は小さい数字です ) は、何を表していますか? の問いにも 「 化学式のきまり 」 を使いながら考えていきました。
 
 先日、日本で発見された113番目の新元素 「 ニホニウム:Nh 」 についても触れていました。 
             
                        校長:高田勝喜

6月15日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年3組 体育の授業の様子です。

 先週の金曜日に実施した 「 新体力テスト 」 で測定できなかった一部を行っています。
 「 新体力テスト 」 の中には、持久力を測定するものがあり、シャトルランと長距離走によって測定します。
 今日は、男子1500m ・ 女子1000mを測定しました。
 男子の1500mは、校庭のトラックを10周します。
 女子の1000mは、6周と100メートルになるため、スタートとゴールの位置が変わります。そのため、写真:上のように女子は男子の後方からスタートしました。

 少し肌寒いくらいの気候なので、測定するには良い条件のようでした。
 最後まで持てる力を出し切っている1年生でした。

                         校長:高田勝喜

6月14日(火) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 5組 学級活動の様子です。

 保護者の方も交えて、 「 那須学園 宿泊学習 」 について学びました。

 担当の長谷川先生が、3日間の行程について、スライドを使いながら分かりやすく説明してくれました。
 長谷川先生が実踏 ( 実地踏査の略語。学校用語で 「 じっとう 」 と言います。) に行かれた時は、あいにくの雨だったそうです。

 宿泊学習1日目は、大谷石で有名な 「 大谷資料館 」 に行くとのこと。映画の舞台にもなるという地下施設のようなところを見学するそうです。今から、楽しみですね。
 宿泊学習の2日目、那須岳ロープウェーで山頂に向かう日は、ぜひ晴れてほしいですね。山頂からの眺めは、とても素晴らしいですよ。

 その後、持ち物やこれからの予定などについて話がありました。
 ご多用の中、 「 宿泊学習説明会 」 にご参加いただきました保護者の皆さま、本日はどうもありがとうございました。

                        校長:高田勝喜

6月14日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年1・2組 数学少人数授業の様子です。

 今日の学習のめあては、 「 1次式の加法 ・ 減法ができる 」 です。

 3x+6y は、これ以上できないこと、3x+6y=9xy とならないことを考えました。

 3名の生徒が自分の考えを黒板に記入し、説明をしていきます。3人ともそれぞれ違う視点から 3x+6y=9xy が成立しないことを説明していました。
 いろいろな考え方があり、生徒同士が自分の考えを伝えていく授業の進め方は、とても緊張感があり、生徒もみんな集中していました。

 少人数授業だからこそできる発展的な授業スタイルだと感じました。

                       校長:高田勝喜

6月13日(月) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 3年生と保護者対象に進路説明会が行われました。
 進路指導主任から、 「 進路の考え方・入試の基礎知識 」 について説明がありました。
 都立高校と私立高校のこと。推薦入試について等、概略の説明がありました。
 ご家庭でも本日の進路説明について話題にしていただき、不明な点については、お子様を通じて、もしくは直接でも結構ですので、ご遠慮なくお問い合わせください。 
 ご多用の中、多数の保護者の皆様にご出席いただきましたこと御礼申し上げます。

 なお、7月2日(土)10:50〜 保護者会を実施いたします。 「 修学旅行に向けて 」 と 「 進路ガイダンス 」 が主な内容となりますので、ご予定いただきますようお願いいたします。
 また、7月31日(日)王子総合高校において、中P連主催 「 進路フェア 」 が予定されています。例年都立・私立高校が、100校程参加いたします。学校情報の収集に積極的に活用してください。

                      校長:高田勝喜

6月13日(月) 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、全校朝礼を行いました。

 私から、運動会を終えてのまとめとしての話をしました。
 保護者の皆様から頂いた、 「 運動会アンケート 」 の中から、励ましの言葉をいくつか紹介させていただきました。
 紹介させていただいたアンケートの一部を 『 おりたたみ記事 』 に掲載しております。
 「 運動会アンケート 」 にたくさんのご回答をいただきましたことに感謝申し上げます。
 貴重なご意見も頂戴いたしましたので、次回の運営に生かしてまいります。

 また、教育実習生の実習期間が先週末で終了し、全校朝礼の中で4人の実習生から挨拶がありました。
 以下、挨拶の内容を簡単にお知らせします。
 ・稲付中の生徒は、あいさつがとてもよくできています。いろいろな人
  に支えられていることに感謝の気持ちを忘れないでください。

 ・たくさんの生徒と関わりを持てたことをうれしく思います。一瞬一瞬
  を大切に後悔のない中学校生活を送ってください。

 ・素晴らしい経験をさせていただきました。特に、運動会が一番印象に
  残っています。皆さんは、素晴らしい力を持っています。

 ・中学校の教員を目指すことを決意しました。「先生の授業分かりやす
  かったよ。」と言う言葉を忘れずに良い先生を目指します。

                         校長:高田勝喜
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

6月11日(土) 来週の予定 ( 6/13 〜 6/18 )

画像1 画像1
    ※ 写真は、「新体力テスト」を行っている様子です。

6月13日(月) 【45分授業】 全校朝礼 中央委員会 耳鼻科検診
                 進路説明会  

  14日(火) 【 通常授業 】 水泳指導開始 耳鼻科検診 

  15日(水) 【 通常時程 】 昼清掃 職員会議 

  16日(木) 【AM45分授業】 避難訓練

  17日(金) 【 通常授業 】 生徒総会

  18日(土) 【 土曜授業 】

           ★ ★ ★ ★ ★

※13日(月) 全校朝礼があります。早めの登校を心掛けましょう。
        放課後、中央委員会のため45分授業です。
        午後、耳鼻科検診があります。
        対象は、2年生と1年1・2組です。
        6時間目14:30〜 進路説明会をおこないます。
        ※進路説明会の詳細は、HPの右側、「配布文書一覧」
         からご覧いただけます。
      
※14日(火) 午後、耳鼻科検診があります。
        対象は、5組・3年生・1年3組です。

※15日(水) 放課後、職員会議があります。部活動は再登校です。

※17日(金) 5・6時間目に生徒総会を行います。
        放課後、事前申込者を対象に漢字検定が行われます。 

※18日(土) 75分授業×2時間 
        2年生は、「防災学校」を行います。
 ◆13:30〜14:30
  小学校5・6年生の保護者対象に学校説明会を実施します。
  ※ 学校説明会の詳細は、HPの右側、「配布文書一覧」からご覧
    いただけます。
                       
                       校長:高田勝喜 

6月10日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、 「 新体力テスト 」 の様子です。

 体育館では、2・3年生の女子が 「 上体起こし・反復横跳び・立ち幅跳び 」 などの計測を行っています。
 2・3年生の女子は、ペアになってお互いの回数を数え、短時間で5つの計測をどんどん進めていました。

 この後、2・3年生は男女の入れ替え ( 校庭と体育館 ) をします。6時間目には1年生が計測を行います。
 昨年の結果より、体力が向上しているのか楽しみですね。

                         校長:高田勝喜

6月10日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 2・3年生の 「 新体力テスト 」 の様子です。

 校庭では、男子が 「 ハンドボール投げ 」 を行っています。
 例年は、4月に実施している身体計測と合わせて、スポーツテストも行っていました。
 しかし、今年度より東京都では、スポーツテストを6月に実施することとしたため、本日の5時間目に2・3年生、6時間目に1年生が体力テストを実施しています。

 1メートルごとにラインが引かれています。( 5mと10mは色分け )その後方には、ボールの落下地点を計測するためにたくさんの生徒が並んでいます。( 写真:下 )

 50mまでラインが引かれているそうですが、私が見ていた時は、32mという生徒がいました。さて、全校生徒の中での記録はどうだったでしょうか?

                        校長:高田勝喜

6月10日(金) 給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年3組の給食準備の様子です。

 今日の献立は、 『 キムタクご飯・芋入りナムル・トックスープ・小玉スイカ・牛乳 』 です。
 給食当番・配膳係が仕事を分担し、効率よく給食準備にあたっていました。
 教育実習生にとっては、生徒たちと一緒に食べる最後の給食になります。ぜひ、採用試験に合格して、担任の先生として、給食を食べ続けてください。私のように・・・。

※ キムタクご飯とは、キムチチャーハンのようですが、たくあんを混ぜて仕上げています。キムチとたくあんで 「 キムタクご飯 」 と言うそうです。
  長い間、給食を食べてきた私ですが、初めての献立でした。

                        校長:高田勝喜

6月10日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年2組 国語の授業の様子です。

 文法の学習をしています。今日の学習のめあては、 「 形容詞 ・ 形容動詞についてくわしく知る。 」 です。
 文法のワークに取り組みながら、形容詞と形容動詞のについて理解を深めていきました。
 形容詞は、 「 い 」 ・ 形容動詞は、 「 だ 」 で終わる単語。とだけ覚えていると形容詞や形容動詞を見つけたり、区別したりする問題を間違えてしまいます。

 先生の解説を聞いて、形容詞 ・ 形容動詞についての問題に、正確に答えられている生徒が多かったです。
 全問正解に手を挙げている生徒も多かったです。しかし、もう一度、復習のために家庭学習をしておくことが大切ですよ。

                      校長:高田勝喜

6月9日(木) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年1・2組 英語少人数授業の様子です。担当は、教育実習生とALTの先生です。

 今日の授業は、前回いらしたALTの先生と別の方がいらっしゃいました。そのため、授業のはじめにALTの先生に質問をしていました。
  
 その後、ALTの先生と教育実習生のやり取りを聞きながら、会話の内容について学習プリントに書き込んでいきました。
 ALTの先生の親友の名前や出身地・好きなスポーツ、教育実習生についてなど7つの項目を会話の中から聞き取りました。
 みんな驚くほど会話の内容をしっかり聞き取れていました。

 これまでの学習 ( 中学校での英語は2ヶ月 ) で、外国人に質問したり、英語を聞き取ったりできるのは、素敵なことですね。これからは、来日する外国人がますます増えてきます。
 国際人として、道案内や日本の紹介などができるよう努力してください。

                        校長:高田勝喜

6月9日(木) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年1・2組 数学少人数授業の様子です。担当は、教育実習生です。

 「 連立方程式 」 を学習しています。今日の学習めあては、 『 係数の小数や分数を整数にする。 』 です。
 昨日に引き続き、大学の先生にご来校いただき、教育実習生の研究授業をおこなっています。

 分数を整数にするために、分母をはらうためには、どうすればよいか?
 分母をはらうために、公倍数をかけるなど、確認しながら問題を解いていきました。
 その後、練習問題に取りかかりましたが、戸惑っている生徒もいました。
 先生の解説を聞いているだけでなく、解説を聞きながら自分の頭で考えていないと、いざ自分で問題を解くときに戸惑ってしまいます。
 同じような練習問題をたくさんやることも必要です。ぜひ、家庭学習で自主的に取り組んでください。

                         校長:高田勝喜

6月9日(木) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 1年1組 国語の授業の様子です。担当は、教育実習生です。

 説明的文章から、『 ちょっと立ち止まって 』 を学習しています。
 学習のめあては、 「 本論がなぜ三つあるか考える。 」 「 自分のものの見方、考え方を広げる。 」 です。
 「 だまし絵 」 を使って、見方を変えると違う絵が見えてくることを体験しました。題名のとおり、ちょっと見方を変えることによって、ものの見方や考え方が広げられます。
 
 今日の授業では、結論を要約するところまですすめました。「 物を見るときには、〜 。 」 と上手にまとめている生徒もいました。

※ 実習生は、本日6時間目に大学の先生にご来校いただき、研究授業を
  おこないます。
  
                        校長:高田勝喜

6月8日(水) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 5組の学級活動の様子です。

 6月29日(水)〜7月1日(金)に実施される、宿泊学習についての説明を受けています。
 今年の宿泊学習は、那須高原学園に宿泊します。3日間の予定について確認していきました。
 2日目は、那須岳ロープウェーに乗り、茶臼岳山頂付近を散策するそうです。雨天時は、那須どうぶつ王国に行く予定とのこと。こちらのコースも人気があるようでした。
 その後、宿泊期間中の係活動について分担しました。班長・入浴・レク・・・etc。
 3日間を楽しく充実したものにするためにも、担当した係の仕事は、責任もって取り組みましょう。

                         校長:高田勝喜

6月7日(火) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 1年1組 音楽の授業の様子です。担当は、教育実習生です。

 本日は、教育実習生が通っている大学の先生にご来校いただき、研究授業を参観していただきました。
 これまでの2週間、教育実習をとおして学んできたことを発表するための1時間の授業です。大学の先生以外にも本校の先生方が授業の様子を参観しました。
 教育実習生も若干緊張しているようでしたが、1年1組の皆さんも大勢の先生方が参観しているので緊張しているようでした。

 写真は、上から順にソプラノ ・ アルト ・ テノール 混声三部合唱曲 「 COSMOS 」 をパートごとに練習する様子です。 

                         校長:高田勝喜

6月7日(火) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 3年1・2組 体育の授業の様子です。

 今週の金曜日に行われる 『 新体力テスト 』 の中から 「 50m走 」 の記録を計っています。
 『 新体力テスト 』 では、 「 ハンドボール投げ 」 や 「 シャトルラン 」 ・ 「 反復横跳び 」 など7項目を計測します。
 金曜日の5・6時間目の2時間では、すべてを計測することができないため、体育の授業で一部を計測しています。

 担当の先生が読み上げたタイムを、記録係の人たちが記入していきます。1度に4名の生徒が走ってくるので、記録係も集中力が必要です。

 運動会に引き続き、あきらめず、最後まで全力で走り抜ける姿に、3年生としての逞しさを感じました。
                         校長:高田勝喜  

6月7日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目 2年2組 理科の授業の様子です。

 「 からだの学習 」 の学習プリントを使用しながら、体内の消化器官のはたらき等について学習しました。
 私たちの体の中にある小腸の長さが、6〜7mもあることを知り、驚いたり、肝臓の働きには、解毒作用があり大切なことなど学びました。
 肝臓は大切にしなければいけないことは、多くの大人 ( 私も含めて ) が理解しているのですが・・・。

 各消化器官のはたらきを確認したのち、「 生命を維持するはたらき 」 について、学習内容を深めていきます。
                         校長:高田勝喜

6月5日(日) 西が丘小学校 開校記念 相撲教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、西が丘小学校 ( 稲付中サブファミリー校 ) の開校を記念して、西が丘小学校の体育館で 「 相撲教室 」 が開催されました。

 講師に、芝田山親方 ( 元横綱大乃国 ) 様をはじめ、・ 力士 ・ 行司 ・ 呼び出し ・ 床山と相撲界 ( 角界 ) を支える方々をお迎えして開催されました。
 行司や呼び出しの役割や普段見ることのできない床山 ( 力士の髷などを結い上げる職 ) の方に、力士の大銀杏を実際に結う姿を見せていただきました。
 その後、西が丘小・梅木小・桐郷小 ( 稲付中地区4校連 ) の小学生たちが力士との対戦を楽しみました。

 西が丘小学校・赤羽西地区町会・自治会連合会・青少年赤羽西地区委員会の共催で開催された 「 西が丘小学校 開校記念 相撲教室 」 でしたが、子どもたちにとって、本物の力士と力比べをすることができた貴重な体験になったことと思います。

                         校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up26
昨日:53
総数:1130044
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211