「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月17日(土) 1年生 食育 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上の写真 数学との関係 中学の関数を使ったお仕事

真ん中の写真 罰ゲームの風船ふくらまし 1個で茶碗1個分を洗った時に出るCO2

下の写真   実際に割った食器 同じように割れています.。

                       栄養教諭 佐藤 綾子

10月17日(土)1年生 食育 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うつわを通じてせいかつと文化とものづくりを考えよう!

各班に古い文様のある食器が配られ、その模様についてディスカッション!! 海老原先生から、いろんな意見を全部書いてね・・・の言葉に松竹梅や四季のうつろいを勉強!

「これ、霞だ!春霞だよ!」という声に「かすみって何?」だったり「これは雷かな?」「これは稲?」「ペンペン草じゃないの」など意見が出されました。その後、海老原先生からの説明に「あたった」「ちがった」などの声。

 うつわには、伝統の文様が使われ自然風土・水への尊びが感じられることがわかりましたね。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

10月17日(土)1年生食育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境のすごろくを実施しているところです!

早くあがる(ゴールするとエコではないので、このすごろくはのんびり上がるのに生徒のテンションがあがりました!途中で内容を読みながら、

「へえ・・・」
「意外とCO2が出ているんだ・・・」

3種類のすごろく(食器・制服・机)の中で2種類のものの一生すごろくを体験しました。
                    栄養教諭   佐藤 綾子

10月17日(土)エコが見える学校 1年生食育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かばボン」と考えるものの一生のすごろく

 三信加工とチクマから講師をお招きして製品の一生(ライフサイクル)を通じた環境情報や各資源について学びます!

 食器・制服・机

大切に使うことでとても環境に良いという勉強です!

ライフサイクルシンキングで環境負荷を考え、いろいろなところで発生するCO2を長く大切に物を使うことで減らせる勉強をしました!

※ 続きは下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

10月6日(火)給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、給食試食会がありました!

校長先生のご挨拶のあとパワーポイントを使用して稲付中のこと北区のことをご説明しました! いつも校長先生は、撮る側なので過去を振り返っても登場回数は貴重です!

◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

さて、本日の試食会ですがアンケート結果から少し・・・
 
 【本校の食育への取り組みについて】
・熱心に取り組んでいるのがわかった。
・地産地消など食材を通して色々学べるのは良いことだと思いました。
・質の良いものを使っていただいているようでうれしいです!
・いろいろな教科から食に対する取り組みも良いと思います。など
食育の取り組みについては、みなさん賛同してくださってありがたいことだと思いました。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

10月2日(金)滝野川かぶ3

画像1 画像1
 ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

 早朝まであれた天気でしたが、「滝野川かぶ」は元気に育っています!

 品川の大塚さんに教えていただいた20センチに近くなった生徒の苗は、4つ芽を残して間引きします。
葉っぱが虫に食べられないようにするのも、水やりと同じくらい大切なことです!

 12月23日(水)の品川神社での品評会に出せるように頑張って育てましょう!                  栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:68
総数:1129842
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211