「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月20日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 イカのチリソース かぶの中華味 ワンタンスープ 牛乳

 今日のイカは、「 甲イカ 」というイカで、厚みがあって甘いイカです。「 甲イカ 」は貝殻のような「 甲 」があり、ずんぐりとした形です。
 一方、スルメイカのように筒型のイカは「 筒イカ類 」と分類されます。日本人はイカを良く食べます。特にスルメイカは、日本の漁獲量のトップクラスです。

                栄養教諭 稲橋

1月19日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生が考えた献立!!
京都の豆腐丼 大根炊き 豆乳抹茶プリン 牛乳

 今日は校長先生が考えた「 そうだ! 京都へ行こう!」 献立です。
 「 京都の豆腐丼 」は、京都の有名な豆腐料理店の料理を再現したもので、校長先生のおすすめ料理です。京都はおいしいお豆腐や油揚げが多く、体に優しい味です。
 「 大根炊き 」は、京都の千本釈迦堂という寺院の年中行事で参拝客へ振る舞われる料理です。12月の上旬に行われ「 聖護院大根 」を使って料理されるそうです。
 「 豆乳抹茶プリン 」の抹茶は、宇治抹茶を使い、上に甘納豆を飾りました。生徒にも、先生方にも好評でした。

 また、「 京都の豆腐丼 」の中に使ったねぎは、「 千寿葱 」というねぎで、江戸東京野菜の一つです。ずしりと重たく巻きが強いのが特徴で、甘みが強いです。舌の写真が「 千寿葱 」です。
                      栄養教諭 稲橋

1月18日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 サバの塩麹焼き わかめの酢の物 湯葉入りすまし汁 果物(りんご) 牛乳

 湯葉入りすまし汁は、昆布とかつお節でしっかり出汁を取って作っています。
 湯葉は1200年くらい前に中国から伝わりました。大豆から作られていて、植物性たんぱく質が豊富です。京都や奈良、日光で精進料理の中に使われ発展しました。京都は「湯葉」という漢字ですが、日光では「湯波」と書きます。
                       栄養教諭 稲橋

 * * * * * * * * * * * * * * * * 
 ※ 本日、「 北区教育研究会 」 が行われるため、生徒は給食後
 (13:00)下校となります。15:30までは、家庭学習時間となります。
  なお、2年3組は、事前にお知らせいたしましたとおり、研究授業
 の対象学級のため下校時間(15:00)が遅くなります。ご協力方よろ
 しくお願いいたします。
                       校長:高田勝喜
 * * * * * * * * * * * * * * * *


1月17日(火) 本日の給食

画像1 画像1
鮭のクリームスパゲッティー ひじきと青大豆のサラダ キャラメルポテト 牛乳

 鮭は川で生まれ、海で育ち、生まれた川に戻って卵を産み、一生を終える魚です。
 日本人はサケが大好きです。世界の漁獲量の3分の1を日本で消費しているそうです。
 刺身や切り身だけでなく、缶詰やフレークなどの加工品にして食べていますね。今日の給食のように、洋風の料理にも合う魚です。

                   栄養教諭 稲橋

1月16日(月) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 肉じゃが シシャモの胡麻焼き 白菜のゆず風味 牛乳

 日本は、世界で一番「 ゆず 」の生産量が多く、消費量も多い国です。
 「 ゆず 」は、カリウム・ビタミンC・クエン酸が豊富で、風邪予防、疲労回復に効果的です。特に、ビタミンCは皮に多く含まれています。また、 ゆずの香りには、リラックス効果があります。

                      栄養教諭 稲橋

1月13日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ごはん タラの和風あんかけ はりはり漬け 豚汁 牛乳

 タラは魚へんに雪と書きます。冬の寒い時期に脂がのっておいしくなるので、日本では鍋料理の定番になっていますね。タラは日本だけでなく、ヨーロッパを始め世界中で食べられている魚です。イギリスとアイルランドでは、タラ漁をめぐって戦争を起こしたこともあるそうです。
 今日は、タラに粉を付けて油で揚げて、ねぎをたっぷり使った和風のたれをかけました。

                 栄養教諭 稲橋

1月12日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪ロシア料理≫
 チーズパン チキンキエフ 茹でブロッコリー ボルシチ 牛乳

 「 ボルシチ 」は、ロシアや隣のウクライナを代表する料理です。
 「 テーブルビート 」 という野菜を使い、キャベツや芋などの旬の野菜や、肉を煮込んだ料理です。独特の赤い色をしたスープです。本場では、これにサワークリームを添えて食べます。
 「 テーブルビート 」は、赤紫色で甘さがある野菜です。ほうれん草のピンク色の部分に似た味がすると思います。栄養も豊富で、古代ローマでは薬として使われていたそうです。
 ※ 真ん中の写真が「 テーブルビート 」、下の写真がその断面です。

                 栄養教諭 稲橋

1月11日(水) 本日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン 芋入りナムル トッポギスープ 果物(ネーブルオレンジ) 牛乳

 果物は、旬を迎えた「ネーブルオレンジ」です。「ネーブル」とは「へそ」という意味の英語です。19世紀にブラジルでオレンジの枝変わりで生まれた果物で、アメリカを始め世界中に広まりました。日本へは、明治時代に伝わってきました。今日は和歌山県産の「ネーブルオレンジ」です。

                栄養教諭 稲橋

1月10日(火) 本日の給食

画像1 画像1
赤飯 松風焼き 紅白なます 七草汁 牛乳

 2017年、給食室も無事にスタートすることができました。
 最初の献立は、「 お赤飯 」 にしました。
 汁物は七草を入れたお吸い物です。
 1月7日は、「 人日の節供 」 といい、春の七草を入れた 「 七草粥 」 を食べる風習があります。今日は春の七草を大量に手に入れることが難しかったので、他の葉物の野菜も足して 「 七種類の葉物の汁物 」 にしています。
 年末年始のごちそうで疲れた胃腸をいたわり、1年の無病息災を願って栄養を摂りましょう。

                    栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up14
昨日:69
総数:1130265
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211