「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月27日(土) 特別支援学級合同運動会(2)

画像1 画像1
合同運動会つづき、

 昨年に引き続き、稲付中学校が所属する赤組の優勝となりました。閉会式では、紅組リレーチームを代表して佐藤くんが賞状を受け取りました。( 写真・上 )
 
 雨上がりで、気温もあまり上がらず寒い中での運動会でしたが、最後まで全力を尽くし、みんなが精一杯力を出し切ったことが何よりと感じました。
 一生懸命取り組み、学級の仲間との親睦もさらに深まり、楽しい思い出もたくさんできたと思います。

 応援に駆けつけてくれた卒業生のみなさん、保護者のみなさま、本日はありがとうございました。
 明日から大型連休になりますが、ゆっくり休んで、5月7日(火)元気に登校してくださいね。                         
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月27日(土) 特別支援学級合同運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、なでしこ小学校を会場に「 北区立小中学校 特別支援学級合同運動会 」が開催されました。
 特別支援学級が設置されている小学校・中学校の児童・生徒が集まり、稲付中からも5組のみなさんが参加しました。58回目ということで、とても伝統のある運動会です。
 開会式では、花川区長・清正教育長から励ましの言葉をいただきました。

 長距離走は1年生から3年生まで全員が参加し、女子800m・男子1000m を最後まで全力を尽くし走り切りました。男女とも各レースで稲付中の選手の活躍が目立ちました。
 そうした中、男子の部では、2年生斉藤くんが堂々の第1位でゴールし、表彰されました。おめでとうございます。

 また、『 選抜リレー 』では、3年生の山田くんと佐藤くんの力走で紅組黄色チームの優勝に貢献しました。
 その他の種目では『 大玉ころがし 』『 花笠音頭 』 などが行われ、白組・紅組に分かれて競技が進められました。
                        
                         校長:高田勝喜

4月26日(金) お知らせ 【 明日:第1回土曜授業日 】

画像1 画像1

 明日は、「 第1回 土曜授業日 」になります。生徒は、通常と同じ登校時間になります。寝坊や遅刻をしないよう注意してください。

 北区では、年間10回 土曜日に授業を実施するよう定められています。これは、学校公開や授業時数の確保 また、保護者会や道徳地区公開講座など、学校ごとに様々な取り組みを設定することを目的にしています。

 稲付中学校では、明日の土曜授業日を「 学校公開日 」として、授業参観をしていただくよう設定いたしました。
 ぜひ、新校舎での生徒たちの学校生活・授業の様子をご参観ください。大勢の保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。

 時間割については、本日プリントを配布しております。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

 なお、5組につきましては、明日行われる「 北区立小中学校特別支援学級合同運動会 」に参加いたします。

                        校長:高田勝喜

4月26日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 「 特別の教科 道徳 」の授業の様子です。

 今年度から中学校では、「 特別の教科 道徳 (以下、道徳)」が全面実施されます。 稲付中学校では、原則、金曜日の6時間目、各学年・各学級で道徳の授業を行います。
 
 2年生は、「 あいさつ 」をテーマにした読み物を通して、考える道徳の授業が進められていました。
 教科書を読むときは真剣に、そして、グループで話し合うときは、自分の考えや意見をしっかり伝える。さらに、他の人がどんなふうに考えているのか受け止める。

 こうした道徳の授業が、各学年・各学級ではじまりました。

                       校長:高田勝喜

4月25日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 英語少人数授業の様子です。

 こちらの教室では、英単語の確認を電子黒板機能付プロジェクターを使用して行っています。
 かつて、英語の授業では、新出英単語を確認する際、フラッシュカード( 紙に書かれた英単語を先生がめくりながら、発音し意味を確認していました。紙芝居のように・・・)

 今は、スクリーンに映し出された英単語を見て、発音し、次に意味が表示されます。
 とても便利になっています。しかし、どんなに機器が進歩しても、覚えるのは一人ひとり努力になります。
 昨日も伝えましたが、復習をしなければ記憶は定着しません。
 間もなく、大型連休になりますが、計画的に家庭学習を進めてくださいね。

                       校長:高田勝喜

4月25日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生、英語少人数授業の様子です。
 こちらでも電子黒板機能付プロジェクターが利用されています。
 黒板の上に取り付けられたプロジェクターからスクリーン( 黒板に自由に貼り付けが可能 )に映し出されます。( 写真:下 )
 スクリーンに映し出されたデジタル教科書を、タッチペンで操作することによってさまざまな機能が使えます。

 ご覧のとおり、電子黒板( テレビモニター )より、画面が大きいだけでなく、照明の映り込みや反射もなく、とても見やすいです。

                         校長:高田勝喜

4月25日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日お伝えしたように、校内研修会でICT機器の操作方法などを先生方は学びました。

 校内を巡回していると、各教室で電子黒板機能付プロジェクターを授業に活用しています。

 写真:上は、3年生の理科の授業の様子です。落下運動のまとめを学習のめあてに、映像を使ったり、実演を交えながら授業を進めていました。

 写真:中・下は、1年生数学少人数授業の様子です。
 こちらでもデジタル教科書を投影し、授業が進められていました。

 昨年まで使用していた電子黒板(テレビのモニター)より、画面が大きく見やすく感じます。

                         校長:高田勝喜

4月24日(水) お知らせ

画像1 画像1
写真は、2年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 本日、「 第2回保護者会(学習および部活動)のお知らせ 」を配布いたしました。
 5月11日(土)10時40分より実施いたします。
 詳細については、プリントをご確認ください。なお、出欠席については、5月8日(水)までに担任へお願いします。

※ 本日、北区教育研究会のため、給食終了後(13時00分目途)下校
  となります。
  15時30分までは、自宅学習になります。各学年から出された課題
 に取り組んでください。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月24日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 数学少人数授業の様子です。

 「 授業の受け方 」について、ガイダンスがありました。
 ノートの使い方では、写真:中にあるように「 心のノート 」について説明がありました。
 「 心のノート 」は、黒板に書かれた内容だけでなく、先生が繰り返し説明することや「 重要だよ。」の言葉など、授業中の様子が思い出せるような書き込みをするスペースです。

 この「 心のノート 」の活用は、数学の授業だけでなく、どの教科にも共通することです。ぜひ、国語や社会・・・などでも活用してください。
 中学校は、定期考査前にノートの見直しをする機会が多くなります。この「 心のノート 」の記述があると、テスト勉強がはかどること間違いありません。1年生だけでなく2・3年生もぜひ実践してください。

 さらに、人間の記憶についてのお話があり、復習の大切さが分かりました。
 誰のために勉強するのか? 何のために勉強するのか? など、これから数学の学習を進めていく上での大切な話でした。

                        校長:高田勝喜

4月24日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全学年一斉で「 身体計測 」を実施しています。

 計測項目は、「 身長・体重・視力・聴力( 1・3年生 )」です。
 写真は、体育館で身長・体重・多目的室で視力検査を行っている様子です。写真:上・中は、1年生の様子ですが、昨年より大きく成長しましたか?
 
 全校生徒が、検査会場に時間差をつけながら移動し、測定をしています。新校舎での初めての「 身体家即 」でしたが、生徒たちは静かに計測場所に移動し、混乱なく終えることができました。

 校長室にいると、いつ始まり、いつ終わったのか分からないくらい静かに進められていました。

                        校長:高田勝喜

4月22日(月) 特別支援学級実地踏査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日と明日、特別支援学級宿泊学習の実地踏査に出かけています。
これは、区内の中学校に設置されている特別支援学級(5校)の代表の先生と教育員会の方たちと見学地や宿泊施設などの下調べ(実踏:じっとう=実地踏査)をするものです。
6月26日から2泊3日で実施される行程を2日間で見て回ります。3日間の行程では、雨天時の対応も含めて確認をしてきます。
設置校長会を代表して、私も同行します。充実した宿泊学習になるよう先生方と相談しながら、安全に実施できるよう行程を確認してまいります。

校長:高田勝喜

4月21日(日) 今週の予定 ( 4/22 〜 4/27 )

画像1 画像1
 4月20日(土)サッカー部の練習風景 オールコートで練習も充実!

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

4月22日(月) 【通常授業】学年朝礼 放:中央委員会  
                          
4月23日(火) 【 B時程 】放:校内研修会  
                
4月24日(水) 【午前授業】北区教育研究会   
                  
4月25日(木) 【通常授業】内科検診    
                    
4月26日(金) 【通常授業】 
 
4月27日(土) 【50×3】第1回 土曜授業 5組合同運動会  
       
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※4月22日(月)1・2年生は、学年朝礼があります。早めの登校を
         心がけましょう。
         放課後、中央委員会があります。 

※4月23日(火)放課後、校内研修会があるのでB時程になります。
                
※4月24日(水)北区教育研究会のため、午前授業になります。給食終
         了後、13時00分目途に下校となります。
         15時30分までは自宅学習になるので、課題に取り
         組んでください。

※4月25日(木)1年生を対象に、内科検診があります。体育着を忘れ
         ないようにしてください。
            
※4月27日(土)第1回土曜授業日です。通常の登校時間です。
         寝坊しないよう注意しましょう。
         北区立小・中学校特別支援学級合同運動会が実施され
         ます。

                          校長:高田勝喜 

4月19日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、全校生徒及び保護者の方を対象に「SNSについて」の学習会を行いました。
 (株)教育ネットより講師の方にお越しいただき「 ネットの仕組み・ネットの事件・SNSへの投こう 」について短時間でしたが、お話をいただきました。

 その後、保護者の方を対象にお話をいただきました。写真:下は、保護者のみの学習会でしたが、大勢のみなさまにご参加いただきました。

 スマホやパソコンなど、便利なツールですが、危険な面もあります。今日学んだことを振り返り、適切に利用していきましょう。

                         校長:高田勝喜

4月19日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1

 先日行われた専門委員会を終え、2学年 学級委員会が発行した「 学級委員会新聞 」が、私の手元に届きました。
 2年生の学級委員会では「 主体的 」について、話し合い、話し合った内容を新聞形式で、学年の仲間と共有するために作成されたようです。

 「 自主性・自主的・主体性・主体的 」一見同じように感じますが、2年生の学級委員会新聞を参考に、今一度一人ひとりが考えてみてください。

 簡単に答えがでない、こうしたことを話し合うことが、とても大切だと感じています。稲付中学校の全生徒で、主体的な活動・取り組みを考えていきましょう。
                       校長:高田勝喜

4月19日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 国語の授業の様子です。

 年度末に実施した「 保護者会 」で、私から「 新2年生は、生徒数の関係で3クラス編成になります。」とお伝えしましたが、その後、転入生等があり、4クラス( 1クラス30人程度 )でのスタートとなりました。

 ご覧のとおり、1組は、30名編成ですので、教室にも少し余裕があります。この1年間は、4クラス編成で教育活動が行われますので、改めてお伝えいたします。

 授業では、「 詩の特徴を捉えて読む 」を学習のねらいとして取り組んでいました。
 2年生も3年生同様、落ち着いた態度で授業に臨んでいました。

                        校長:高田勝喜

4月19日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 数学少人数授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、稲付中学校では、英語と数学を少人数授業で展開しています。
 原則2クラスを3つに分けて授業を行っていますが、3年生については、3学級編成のため、1クラスを2つのグループに分ける場合があります。
 そのため、3年3組の授業は、ご覧のとおり、20人に満たない人数での授業になっています。

 教室に入ったとき、3年生の姿勢の良さに感心しました。
 稲付中学校では、生活指導の合言葉として、「 あ・じ・み・こ・し・A・B・C・D・E 」を伝えています。

 そのうちの一つ「 し 」は、「 姿勢 」です。稲付中学校での「 姿勢 」とは、「 体の構え 」と「 物事に対する態度、心構え 」の2つを表しています。
 「 体の構え 」そして「 授業に対する態度、心構え 」と、さすが3年生と思える「 姿勢 」でした。今の心構えを大切に、最上級生としての1年間過ごしてくださいね。
                        校長:高田勝喜

4月18日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 5・6時間目 3年生「 全国学力・学習状況調査 」 英語スピーキングテストの様子です。
 先ほどもお伝えしましたが、今年度の調査では初めて「 スピーキングテスト 」が導入されました。
 パソコンに接続された、マイク付きのヘッドフォンを着用し、音声に従って、英語を発音して回答していきます。
 5分程度の調査でしたが、初めて受けてみて、どうでしたか?
 今後、東京都でも「 スピーキングテスト 」を実施していく予定です。
 日々の英語の授業で「 読む・書く・聞く・話す 」の力を付けていきましょう。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月18日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 「 東京五輪音頭 −2020− 」は、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会( 東京2020組織委員会 )が、1963年に制作された「 東京五輪音頭 」を現代版にリメイクし制作されたものです。

 昨年、2年生が1年生だった時の取り組みを見て、担当の先生に「 来年の運動会で披露したらいいのでは? 」と声掛けをしました。
 今年の運動会では、2年生が、この「 東京五輪音頭 −2020− 」を披露してくれるかもしれません。
 まだまだ、ポピュラーになっていませんが、1年後に迫った2020年の夏、多くのイベント会場や盆踊りでこの曲が流れ、踊っているのでしょうね。
 
                        校長:高田勝喜

4月18日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 男女合同で体育館で「 ダンス 」の授業に取り組んでいます。
 2年生は、昨年「 ダンス 」の授業の中で「 東京五輪音頭 ー2020− 」を取り入れました。
 「 東京五輪音頭 ー2020− 」は、2020年夏、東京で開催されるオリンピック・パラリンピックに、世界からやってきた方たちに「 顔と顔 」を合わせながら楽しんでいただきたいという気持ちから作られたものです。

 稲付中学校は、今年度も東京都より「 オリ・パラ教育アワード校 」に指定されました。
 そうした関係もあり、体育の授業では「 東京五輪音頭 ー2020− 」を行っています。
 電動式に生まれ変わったスクリーンに( 昨年は体育館の壁を利用して工夫していました )、大きく映像が映し出されています。
 その動きに合わせて、生徒たちは、盆踊り風に輪になり、東京五輪音頭を楽しんでいました。
 
                        校長:高田勝喜

4月18日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生を対象に「 全国学力・学習状況調査 」が実施されました。
 写真は、上から順に3年1組・2組・3組、1時間目の国語の調査の様子です。先週実施された「 北区基礎・基本定着度調査 」に引き続きの調査( テスト ) ですが、さすがに3年生は、真剣に取り組んでいました。

 調査内容は、
  1時間目 国 語 「 50分 」
  2時間目 数 学 「 50分 」
  3時間目 英 語 「 45分 」
  4時間目 質問紙 「 25分 」
  5時間目 英 語 「 スピーキングテスト1人5分程度 」
  6時間目 英 語 「 スピーキングテスト1人5分程度 」

 今年度は、英語の調査( スピーキングテストの導入 )もあり、3年生にとっては、1時間目から6時間目まで調査で、少したいへんな1日になることと思います。
 しかし、日本全国の中学校3年生が対象になっているので、最後まであきらめず取り組んでください。

 調査を踏まえて、自分自身の現時点での学力把握( 理解できている項目と不十分な項目 )につなげてください。
 また、結果分析については、調査の目的である、「 教育指導の充実や学習状況の改善 」 に学校として取り組んでまいります。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:58
総数:1128871
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211