「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月19日(火) 「 稲中だより 」 から

画像1 画像1
 本日、「 稲中だより 」7月号 を配布いたしました。

 「 北区基礎・基本定着度調査(4月16日実施)」の結果概要を掲載いたしました。是非、ご覧になってください。
 「 北区基礎・基本定着度調査 」の個人票については、現在実施している三者面談でお渡ししています。4月16日実施ですので、前年度の学年の学習内容の達成度を調査した結果になります。一人ひとりが、この夏休みの学習計画に役立てるようお願いします。

 また、「 学校閉庁日 」につきましても、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
               校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月19日(金)「 日本漢字能力検定 ( 漢検 )」 の お 知 ら せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、「 日本漢字能力検定 申込み受付のお知らせ 」を配布いたしました。

 申込は、夏休み明けの9月12日(木)になりますが、受検を希望する生徒は、夏休み中に計画的に学習を進めてください。

 検定日については、1・2年生が10月18日(金)稲付中会場。
 3年生は、北区が検定料を補助しますので、本会場で10月20日(日)の実施となります。

 詳細については、配布済みの「 お知らせ 」をご確認ください。

              校長:高田勝喜

7月19日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組 理科の授業の様子です。

 「 カッコウ托卵の瞬間 」の動画を見ています。
 理科の先生は、学習教材として活用できそうな番組を録画しています。自然を取り扱った番組や科学の不思議を取り上げた番組など、たくさんの資料をお持ちです。

 写真:上のとおり、生徒たちは、スクリーンに大きく映し出された映像を興味深く見ています。
 「 恐るべし! ジュウイチのヒナ 」という場面では、生き伸びるために「ジュウイチ」が巣の中でとる場面が描かれていました。

 夏休みには、理科に関する番組や社会科( 地理・歴史・公民 )に役立つ番組が、たくさん放映されることと思います。
 少し意識し、考えながらテレビ番組を見ることが、今後の学力向上に役立つかもしれませんね。
                校長:高田勝喜

7月19日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 保健体育の授業の様子つづき、

 プールサイドの温度計は、31度を指しています。水温は、26.5度です。若干日差しもあり、久しぶりに影を見ることができました。( 写真:下 )

 明日から、44日間の夏休みに入りますが、海や川・プールでの水の事故には十分注意してください。

                 校長:高田勝喜

7月19日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 保健体育の授業の様子です。

 ようやく水泳指導を実施するのに適当な気候になってきました。
 1年生は、夏季休業中に「 岩井臨海学園 」での宿泊学習があります。少しでも水に慣れ、岩井海岸 = 海での活動につなげてほしいと思います。

 この「 岩井臨海学園 」では、泳力をつけることが目的ではなく、水の事故から命を守ることを学びます。
 10名程度のグループごとに、ライフセーバーの方が1名ずつ担当します。「 ビーチクリーン = 海岸の清掃 」から始まり、ビーチフラッグスやレスキューボードの使い方など、楽しいプログラムがたくさん用意されています。

 体育の授業の中では、水に浮くことを体験していました。そして、力の入れ方によって、沈んでしまうことも学んでいました。

               校長:高田勝喜
           

7月18日(木) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子つづき、

 稲付中学校では、数学や英語の先生方は、デジタル教科書を日常的に利活用しています。
 社会の授業でも、デジタル教科書を活用しています。
 しかし、本日の2名の社会科の先生方は、デジタル教科書の利用だけでなく、さらに新らしい授業スタイルに挑戦していました。

 先生が50分間話をしているという、一方向的な授業・受け身の授業ではなく、生徒たちが能動的に活動し、生き生きとした授業でした。

                校長:高田勝喜

7月18日(木) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 社会の授業の様子です。

 スクリーンに「 BINGO 」が映し出されているので、英語の授業かと思いましたが、なんと社会の授業でした。

 「 国名 」と「 首都 」を確認しながらの「 BINGO 」です。
 生徒たちは、配られた「 ビンゴカード(プリント) 」にアジアの国名や首都を記入していきます。
 担当の先生が、「 韓国 」と入力すると、生徒たちは「 ソウル 」と答えていきます。
 「 インド 」と先生。「 デリー 」と生徒・・・・
 「 モンゴル 」と先生、「 ウランバートル 」で「 ビンゴ!」の声。笑顔と拍手で授業が進められていました。

 楽しみながら、アジアの国名と首都の確認をしていました。こうした、学習教材を考え、ICT機器を利活用している先生に、頭が下がります。

                校長:高田勝喜

7月18日(木) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 社会の授業の様子つづき、

 工業地域の「 立地の特色 」や「 集中している理由 」など、調べて分かったことを、ワークシート( 写真:中 )にまとめていきます。

 先日もお伝えしましたが、現在の稲付中学校のネット環境は、たいへん良いものになっています。担当の先生に「 サクサク検索できますか?」と尋ねたところ「 今までとは大違いです。すごく使いやすいです。」とのこと。生徒にも聞いてみましたが、同じ答えでした。

 ご覧のとおり、居眠りをする生徒や無駄話をしている生徒はみあたりません。みんな、『 学習のねらい 』を達成しようと頑張っていました。

               校長:高田勝喜

7月18日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 社会の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 工業地域の立地や集中している理由を調べる 」です。
 プロジェクターを通して、スクリーンには、日本の主な工業地域が映し出されています。( 写真:中 )
 担当の先生は、生徒たちの様子を見ながら、手元のタブレットパソコンを操作しています。( 写真:上 )
 昨日の校内研修会で学んだことを取り入れながら、授業が進められていました。

 「 京浜工業地帯 」や「 阪神工業地帯 」など、生徒たちは、パソコンでどのような言葉を入力し、検索したらよいか、いろいろと話し合いながら授業に臨んでいました。

 「 工業地域の立地や集中している理由を調べる 」という学習のねらいに、どのようにインタネットを活用したらよいのか。こうした力が、これからは大切になります。
 先生方もICT機器をどのように利活用し、生徒たちの力を伸ばしていくかが、問われています。

                 校長:高田勝喜

7月18日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ブックラウンジに併設されている書架の受付カウンターには、ご覧のようなポップ付きで図書の紹介がされています。

 この夏休みは、学校図書館の本を、99冊まで借りることができます。
 本日、木曜日は、学校図書館支援員の方が常駐しています。生徒のみなさん、99冊とは言いませんが、夏休み中に1冊でも2冊でも構いませんので、読書に親しむ時間を作りましょう。

                  校長:高田勝喜

7月18日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 日照不足の日が続き、菜園にまいた種もなかなか成長しません。
 ヒマワリがご覧のとおりです。
 梅雨明けまでには、もうしばらくかかりそうです。
 夏休みに「 ヒマワリ 」の花が咲くのを楽しみにしているのですが。

               校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月17日(水)本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 放課後の「 校内研修会 」の様子です。
 ICT活用研修として、タブレットパソコンの使い方について、学びました。今回は、外部から講師の先生にお越しいただきました。
 先生方は、授業でどのようにICT危機が活用できるか、熱心に授業?に臨んでいました。
 現在、稲付中学校には、最新のICT機器が導入されています。それを授業で利活用できるように、先生方も日々研修に励んでいますよ。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月17日(水)本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 大掃除 」の様子つづき、

 今回の「 大掃除 」は、床の汚れを落とすことと机や椅子の脚に付いたほこりを取ることが目標になっています。
 フローリングの床を傷つけないように、机や椅子の脚にはフエルトのようなものが付いています。
 このフエルトのようなものに、ほこりが付きやすいようで、一脚ずつ丁寧にほこりをとってくれています。

 教室だけでなく、少人数教室や多目的教室など、授業で毎日使っている教室すべての床と脚のほこりを取りました。
 生徒のみなさんが、新しい校舎をきれいな状態に保ち、大切に使ってくれていることが、とてもよく伝わってきました。ありがとうございます。

                校長:高田勝喜

7月17日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどもお伝えしましたが、本日の5時間目に「 大掃除 」を行いました。
 写真は、いづれも3年生の様子ですが、教室の床( 主にシャープペンの芯によるよごれ )を一生懸命清掃してくれています。
 消しゴムで黒くなったところを消し、ほうきで消しゴムのかすを履き取っていきます。

 教室も廊下もフローリング仕上げで、明るく優しい雰囲気の校舎になっていますが、メンテナンスがややたいへんです。
 今回の「 大掃除 」は、床の汚れを落とすことが目標です。
 どの教室も初めて教室に入った時と同じような、ピカピカで美しい床に蘇りました。
 
               校長:高田勝喜

7月17日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日もお伝えしましたが、本日の朝( 登校時 )生徒玄関で、英検の受検申し込みを行いました。
 1年生から3年生まで、大勢の生徒が申し込みをしていました。

 稲付中学校では、中学校3年間で1人1資格以上( 3級以上 )の取得を目指すよう促しています。
 そのため、英検・漢検・数検、それぞれの検定試験を、学校申し込みで実施してきました。

 今年度より、北区の教育政策として、3年生対象に英検(10月実施分)と漢検(10月実施分)、2年生対象に数検(1月ごろ実施予定)の検定料については、北区が補助してくれることになりました。ただし、受検会場は、本会場(稲付中以外)となります。

 稲付中学校の「 1人1資格以上取得 」の取り組みを、北区が後押ししてくれる形になっています。区の補助が出る時だけでなく、1年生のときから資格の取得を計画的にすすめてください。

                校長:高田勝喜

7月16日(火) お 知 ら せ

画像1 画像1
 すでに写真のお知らせ「 実用英語技能検定(英検)受検申込案内 」を配布済みですが、明日の朝申込になっています。

 明日の登校時、7時50分から8時10分まで昇降口「 生徒玄関 」で受け付けます。
 1・2年生は、専用封筒に検定料を入れて、申し込みをしてください。

 3年生は、茶色の専用封筒に受検希望級を記入し、申し込みをしてください。検定料は、区が負担しますので入れないようにしてください。
 3年生は、修学旅行から戻り、すぐの検定になりますが、3級以上の取得を目標に積極的に申し込みをしてください。「 1人1資格以上取得 」です。
 3年生の受検会場については、準会場(10月4日)と本会場(10月6日)を選択できるよう配慮しました。どちらにするか、よく考えて申し込みをしてください。なお、区の補助は学校申し込み分だけになりますので注意してください。

                        校長:高田勝喜

7月14日(日) 今週の予定 ( 7/15 〜 7/19 )

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は「 学年保護者会 」に大勢の保護者のみなさまにご出席いただきました。自転車で来校された方もほとんどなく、苦情等もありませんでした。ご協力ありがとうございました。

− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

7月15日(月)【海の日】 −国民の祝日ー
                          
7月16日(火)【A時程】2年生:夏季宿泊学習事前検診
                
7月17日(水)【A時程】5時間目:大掃除 校内研修会
           
7月18日(木)【B時程】三者面談(始)
                    
7月19日(金)【B時程】6時間目:全校集会
          
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※7月16日(火) 
 2年生「 ESC那須 」参加者事前検診があります。

※7月17日(水)
 5時間目は、大掃除になります。床の汚れや椅子についたゴミなど丁寧に清掃をしましょう。新しい校舎をいつまでもきれいな状態に保ちましょう。 
 校内研修会のため、昼清掃、部活動は再登校です。

※7月18日(木)三者面談が始まります。

※7月19日(金)6時間目に全校集会を行い、夏休み前の授業を終えます。

★7月20日(土)事前申し込みをした生徒を対象に「数学検定試験」を実施します。

                 校長:高田勝喜

7月13日(土) 稲付中地区四校連 合同講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、稲付中学校体育館で 「 稲付中地区四校連合同講演会 」 が行われました。

 例年は、小学校の体育館等を会場に実施してきましたが、今年度は、稲付中学校の体育館に空調設備が整ったこともあり、稲付中学校会場で行いました。

 NPO法人 「 ハンズオン埼玉 」 理事の 西川 正 様を講師にお招きして、講演会を実施しました。
 「 トーク フォーク ダンス 」 という手法で(写真:下)、講師の先生が提案した 「 お題 」 について、お互いに話をしたり、聞いたりする参加型の講演会です。

 稲付中地区のたくさんのご来賓、保護者のみなさまが集い、子どもと大人・地域の関わりについて多くのことを学でいました。 
 講師の先生をはじめ、講演会の準備に携わっていただいた梅木小のPTAのみなさま、本日はどうもありがとうございました。

                   校長:高田勝喜

7月13日(土) 土曜授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学年保護者会と同時に、小学校保護者対象に「 学校説明会 」をコミュニティテラスで開催しました。
 今年度の「 学校説明会 」では、生徒会役員が、稲付中学校のプロモーションビデオを流しながら、学校紹介をしてくれました。

 新校舎の特色や日常の学校生活・授業風景、そして、部活動の様子などを動画と音楽に合わせて、紹介してくれました。

 公立中学校で、このようなプロモーションビデオを作成している学校はないのでは?
素晴らしい学校紹介に、私の出る幕がありませんでした。

 本日は、「 学校説明会 」にお越しいただき、ありがとうございました。稲付中学校への入学を生徒・教職員一同、お待ちしております。

                 校長:高田勝喜

7月12日(金) 明日は 「 土曜授業日 」 です!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、「 第4回 土曜授業日 」になります。
 
 本日、明日の「 授業予定一覧 」を配布いたしました。( 写真 )
 1・2時間目は授業で、3時間目( 10時45分〜 )各学年の保護者会を行います。
 同時開催で、小学校保護者対象の「 学校説明会 」を実施いたします。
 300名以上の保護者のみなさまにご出席いただく予定になっております。

 自転車でのご来校は、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 前回の保護者会時に正門前に数台の駐輪があり、近隣の方から、北区役所( 教育委員会 )へ苦情の電話が入りました。ご協力方、よろしくお願いいたします。

 なお、1・2時間目は、「 公開授業 」になっておりますので、ぜひ、ご参観ください。1年生は、体育館で「 食育 」の授業を行っています。

 ◇保護者会会場◇
   1年生:1階 体育館    2年生:2階 ブックラウンジ
   3年生:2階 武道場 
   小学校保護者対象「 学校説明会 」:1階 コミュニティテラス

                 校長:高田勝喜
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:65
総数:1130003
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211