「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月28日(金) 年末のごあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
現校舎北側階段のステンドグラス、南からの陽を受けとてもきれいです。

 平成30年も残すところ3日となりました。
 保護者・地域の皆さまには、日頃より、稲付中学校の教育活動へのご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

 作文コンクール・ポスターコンクール・ものづくり展・運動部活動など、様々な場面で生徒の活躍が評価され、成果として現れた1年だったと感じております。
 今後も稲付中学校の良き伝統と校風を継承し、さらに発展させてまいります。

 この1年間、順調に教育活動を行うことができましたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 皆さまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

※ 12月29日(土)から1月4日(金)の期間、学校は機械警備と
  なりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
  また、本日28日(金)と1月4日(金)の「学校閉庁日」への
  ご協力ありがとうございます。

                        校長:高田勝喜

12月27日(木) 「 今年の漢字 」 〜 稲中バージョン 〜

画像1 画像1
 毎年、様々な団体や自治体が公募し「今年の漢字」を発表しています。

 日本漢字能力検定協会が、全国公募により決定した、今年の世相を表す漢字 2018年「 今年の漢字 」第1位は「 災 」と、報道されていました。

 日本漢字能力検定協会HPによる応募者が選んだ理由概要は、
  ・全国的に地震、豪雨、台風、猛暑などの自然「災」害の脅威を痛感
   した1年。
  ・「災」害の経験から全国的に防「災」意識が高まり、多くの人が自
   助共助の大切さを再確認した年。
  ・仮想通貨流出、スポーツ界のパワハラ問題、財務省決裁文書改ざ
   ん、大学不正入試問題などの事件が発覚し、多くの人がこれらの出
   来事を人「災」や「災」い捉えた。
 とありました。   

 さて、稲付中学校では、報道委員会が稲中生全員にアンケートを行い、その結果をまとめ発表しました。(写真:上)
 報道委員会では「 今年の漢字 」だけでなく「 来年の漢字( 来年どういう1年でありたいか ?) 」をアンケートしました。
 全校生徒の結果は、
  「 今年の漢字 」は「 楽 」=稲中での生活が楽しかった。
  「 来年の漢字 」も「 楽 」=楽をせず、楽しい1年にしましょう。
とのことです。
 各学年の1位から3位までの結果も発表されています。( 写真:下 )
 それぞれ左側が「今年の漢字」右側が「来年の漢字」になります。

 年の瀬になり、私もこの1年を振り返り、そして、来る1年を象徴する「 漢字一字 」をじっくり考えたいと思います。
                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月25日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目 1年3・4組 英語少人数授業の様子です。

 1年生の少人数授業は、2クラスを3つに分けているため、1クラス20名程で授業を進めています。
 毎回、授業内容について3名の先生が打ち合わせを行っています。今日の授業では、どのクラスも「 現在進行形 」について学習していました。

 稲付中学校では、先日の大掃除の日や12月の最終日・1月の初日も6時間での時間割で対応し、授業時間の確保に努めています。( 稲付中は、年度末に新校舎への移転作業があるため、3月中旬より特別時間割で対応します。)

 3連休明け、明日から冬休みという、少し気が緩みがちな時間ですが、どの教室でも平常に、落ち着いて授業に取り組んでいました。

 この後、6時間目に全校集会・学級活動を行いますが、この時間が平成30年最後の授業となりました。 

                         校長:高田勝喜

12月25日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は「 ネットの文面のみのやり取りから学ぶ。」です。
  A.「 新しく服買ったの。」
  B.「 かわいくない。」  と黒板に。
 文面だけのやり取りでは、わかりづらい例があげられています。
 さらに、
  A.「 明日遊ぼう。」
  B.「 いいね!」
  C.「 私も!」
  A.「 何で来るの?」
 上記のやり取りは、注意しないと誤解されたり、相手を傷つけてしまう例として、よく知られています。

 「 クリスマスどこに行きたい?」をスタートに2人組で文面だけのやり取りを実践しました。その後、グループトークを体験していました。
 
 相手がどのように受け取るか、仕事上のメールやこのホームページなどを含めて、改めて気を付けなければと感じました。

                       校長:高田勝喜

12月25日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組 女子保健体育の授業の様子です。

 ウォーミングアップと体力向上を目的に、授業の開始時に「 長縄トライ 」を導入しています。

「 長縄トライ 」とは、北区教育委員会が推奨しているものです。
 都や全国の「 学力調査 」と同様、「 体力調査 」についても毎年実施されています。しかし、残念ながら、東京都の中学生の体力は、全国の中でも下位に位置しています。また、その東京都の中でも北区は下位の結果となっています。
 そうした中、体力向上の一つの取り組みとして、この「 長縄トライ 」が区内の小・中学校で行われています。

 3分間で何回跳べるかを計測していますが、目標は100回とのことです。
 3年生にとっては、この時期どうしても運動不足になりがちです。100回を目標に、クラスごと気持ちと声を合わせてトライしていました。
 その後、元気よくソフトボールに取り組みました。

                       校長:高田勝喜


12月23日(日)今週の予定 ( 12/24 〜 12/28 )

画像1 画像1
   新校舎「 ブックラウンジ = 図書館 」の図書展示用書架。
 
    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月24日(月)【振替休日】

12月25日(火)【50×6】通常授業 全校集会

12月26日(水)【冬季休業】

12月27日(木)【冬季休業】             

12月28日(金)【冬季休業】 ー 学校閉庁日 ー

12月29日(土)〜 平成31年1月3日(木)【年末年始休日】

 1月 4日(金)【冬季休業】 ー 学校閉庁日 ー

       
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※12月24日(月)天皇誕生日の振り替え休日になります。

※12月25日(火)6時間目に全校集会・学級活動を行います。
          生徒は、15時30分目途下校となります。

※12月26日(水)冬休みが始まります。26日・27日は、部活動等
          あります。
  
※12月28日(金)「学校閉庁日」のため、部活動はありません。先生
          方も1月4日(金)までお休みになります。

※1月5日(土)〜7日(月)の部活動については、「冬休みのしおり」
 または、各部の顧問の指示に従ってください。

                         校長:高田勝喜

12月21日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校では通常、学期末に学校行事として「 大掃除 」を行うことが多くあります。北区は2学期制ということもあり、この時期は、学期末ではありません。しかし、1年の締めくくりという観点から本日「 大掃除 」を行いました。

 6時間の授業終了後、ご覧のとおり、いつもの清掃活動より念入りに各部屋の清掃を行っていました。
 教室では、鉛筆(シャープペン)の芯で汚れた床をきれいにしたり、パソコン室では、パソコンの下まで机の水拭きをしてくれていました。「 水拭きした後、乾拭きしてね。」と班長さんでしょうか? しっかりしているなと感心してしまいました。
 
 5組の教室も床がピカピカになるまで拭き掃除をしていました。
 年末・年の瀬の「 大掃除 」いろいろな意味合いがあると思いますが、部屋( 教室 )がきれいになると気持ちがいいものですね。

 明日、私の家でも「 大掃除 」をするそうです。邪魔にならないように、積極的に取り組まなければ・・・。
 
                       校長:高田勝喜

12月21日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組 理科の授業の様子です。

 「 地球 」について学習しています。
 「 地球(地質学)」の学習では、大地の変動やマントルなど実際に目にすることができない内容が多くあります。担当の先生が、これまでに録画した様々な映像を交えながら授業が進められていました。

 私も「 プラネットアース 」や「 ダーウィンが来た! 」などを視聴し、驚くことや感銘を受けることがあります。しかし、教材として保存しておくという発想はありませんでした。
 理科の先生は、「 生命や地球 」・「 物質やエネルギー 」といった手に取って見ることが難しい内容を教えるので、教材として使えるものをいつも意識しているのだなと感じました。

 地球の誕生からおよそ46億年・生命の誕生からおよそ39億年、富士山の噴火から400年とスケールの大きさを想像するのもなかなか難しいものです。
 100年を1cm とした場合、地球の誕生は、どれくらいの長さになるのかなと授業を拝見しながら考えてしまいました。

                        校長:高田勝喜

12月21日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、新校舎での打ち合わせ会議がありました。

 外観だけでなく、内部もかなり工事が進んでいました。
 写真:上は、生徒玄関です。生徒用のげた箱が設置されています。傘立ての置き場所や使用学年の割り振りなどを今後検討していきます。

 写真:中は、職員室前の壁に設置予定の「 部活動予定表 」です。事前にホワイトボードにどのように罫線を引くか、打ち合わせをした内容どおりになっているかなどの確認をしました。クラス用の配布物ボックスも稲付中の学級数に合わせて作製していただきました。

 写真:下は、武道場の様子です。体育の先生も同行し、倉庫の大きさの確認や何をどこに収納するかなどを打ち合わせました。
 その他にも、給食調理室や配膳室など栄養教諭の先生も同行し、確認しました。

                         校長:高田勝喜

12月21日(金) お知らせ

画像1 画像1
 昨日、冬休み中の「 学校閉庁日 」についてのお知らせと「 冬休みのしおり( 生徒用 )」を配布いたしました。 ご確認ください。

 また、本日「 数学検定 」についてのお知らせを配布いたしました。
 受検日は、平成31年2月16日(土)午後、本校を会場に行います。
 申し込みは、1月10日(木)までになります。
 ※ 今年度、本校を会場で実施する各種検定試験はこれが最後です。
   稲付中では、「一人一資格(以上)」の取得を推進しています。
   3年生までに検定試験3級以上の取得を目指しましょう。  

 すでに配布済みですが、「 1月行事予定 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

                        校長:高田勝喜

12月20日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 送り仮名の性質を理解する。」です。
 文法の復習を兼ねながら「 送り仮名 」の付け方について学習しました。

 「 連体詞 」や「 副詞 」「 感動詞 」また、「 上一段活用 」「 カ行変格活用 」など2年生で学習した内容の確認をしました。忘れてしまっている生徒もいるようです。こうして時々、振り返ることはとても大切です。  

 その後、教科書の練習問題に取り組みました。
 「 懲らしめる ・ 怠ける ・ 怠る ・ 妨げられる・・・」 答え合わせではみんなよくできていましたが、どれも送り仮名を間違えやすい漢字ばかりです。繰り返し学習して、身につけることが大切ですね。
 
 授業の終わりに、担当の先生から『 国語の冬休みの宿題は、「 書初め 」だけです。』の言葉に、喜びの声が上がっていました。
 年末年始は、学校の勉強以外にも多くのことを学ぶ機会があると思います。家の手伝いや年末年始のあいさつ・百人一首に代表される日本の伝統文化やお正月料理など、普段とは違う生活体験ができるといいですね。

                        校長:高田勝喜

12月20日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の壁には、「 クリスマスカード 」や「 グリーティングカード 」が掲示されています。
 このカードをめくるとその中には、英語のクイズが書かれています。

   1枚目  I live in the sea.
   2枚目  I have eight hands.
   3枚目  I get black water out.
   4枚目  Who am I ?
   5枚目  I am octopus.
 とても素敵なグリーティングカードですね。

 ほかにも
  ・I have three hands.
  ・You see me every day.
  ・I have twelve numbers.
  ・Who am I ? ・・・・・・・などなど。
 各教室前のカードをめくりながら、しばらくクイズを楽しんでしまいました。
 こんな素敵な「 カード 」が贈られてきたら、クリスマスやお正月が、 Happy な気持ちになれそうですね。
                        校長:高田勝喜

12月19日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 男子保健体育の授業の様子です。

 男子は、校庭で「 ハンドボール 」に取り組んでいます。
 2人1組のチームを作り、2対2の動きを練習していました。
 主にシュートの練習でしたが、難しいハンドボールのシュートフォームもしっかり身についてきているようです。

 授業の目標としては、7(6人のコートプレーヤーと1人のゴールキーパー)対7でのゲームができるようになることです。
 基本的なことを一つ一つ身につけ、チームプレーでの競技ができるように取り組んでください。

                        校長:高田勝喜

12月19日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 技術・家庭科の授業の様子です。

 木材加工の授業も終盤になりました。
 組み立て・塗装が終わり、仕上げのニス塗りの段階です。
 2度塗り・3度塗りと繰り返し、美しい仕上がりになってきました。
 
 刺繍の作業もあと一息です。
 1月19日(土)に予定されている「 学習展示発表会 」でご覧いただければ幸いです。
                        校長:高田勝喜

12月18日(火) 北区子どもかがやき顕彰贈呈式(1)

画像1 画像1
 本日、午後4時より北区役所第1庁舎にて、「 北区子どもかがやき顕彰贈呈式 」が行われました。
 「 子どもかがやき顕彰・子どもかがやき賞 」は、文化・芸術・スポーツにおいて、特に優れた成績( 全国レベル )を残した児童・生徒を表彰するものです。
 今回、稲付中からは、エリートアカデミーに所属する生徒を含めて、6名の生徒が受賞しました。
 花川区長より、9名の個人と3つの団体にそれぞれ賞状・メダル・記念品が一人ひとりに渡されました。
                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

12月18日(火) 本日の授業風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。
 
 女子は、校庭で「 ソフトボール 」に取り組んでいます。
 久しぶりの青空の下、バッティングの練習をしています。
 ティーボールにボールを乗せて、練習する生徒。ボールを出してもらってのバッティングと。個々の技術に合わせて練習が進められていました。

 バッティングフォームは、みんなとてもカッコいいです。
 ホームランバッターのようなスイングなのですが、ボールの行方は・・・・。

 久しぶりに午前中の会議や出かけることもなく、ゆっくりと授業を参観することができました。進路選択を直前に控えながら、3年生の落ち着いた様子に、真の強さと日頃の生活習慣の積み重ねの大切さをあらためて感じました。
 3年生の保護者のみなさまには、お子様の体調管理を含めて、もうしばらくサポートをお願いいたします。 

                         校長:高田勝喜

12月18日(火) 本日の授業風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 保健体育の授業の様子です。
 
 男子は、体育館で「 バスケットボール 」に取り組んでいます。
 3人1チームになり、3対3でのデイフェンス・オフェンスの練習を行っています。

 2020東京五輪では、3人制バスケットボール『 3×3 』( スリー・バイ・スリー )が新種目として加わります。
 授業では、ボールのキープの仕方やスペースをどのように作るかなど基本的な内容からチームプレーへと進めていました。

 グランドファイナルで、見事最年少優勝を果たしたクラスメートも、バスケットボールに真剣に打ち込んでいました。

                         校長:高田勝喜

12月18日(火) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2・3組 英語少人数授業の様子です。

 英語版「 すごろくゲーム 」を行っています。
 すごろくのマスには、
  ・Talk about your hobbies.
  ・Write your NAME on the blackboard.
  ・Give your ‘’High Five‘’ to your English teacher. などなど指示がたくさん書かれています。
 出た目のマスの英文をみんなで真剣に? 確認し、その内容に答えていました。

 中には、「 Stand up ! and Shake your hips. 」などもあり、当たった生徒は笑いを得ながらチャレンジしていました。
 教室内をスキップして、一回りしている生徒も・・・。

 お正月の遊びとして、「 すごろくや福笑い・かるたや百人一首 」など家庭で行う機会も少なくなっていることでしょう。まして、中学校3年生ではなおのこと。一足早く、授業内でお正月遊びを楽しみましたね。

                       校長:高田勝喜

12月18日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組 技術・家庭科の授業の様子つづき、

 「 白玉だんご 」を分けた際、1つ多いお皿ができてしまいました。ここは、ジャンケンで1つ多く食べられる人を決めます。(写真:上)
 勝って大喜びでしたが、「 私に1つおごってもらえませんか?」の言葉に、みんなが快く応じてくれ( ジャンケン勝った本人も? )1ついただきました。
 九州醤油のみたらしでいただきましたが、関東のものより甘く、白玉は滑らかでとてもおいしかったです。ごちそうさま。

 「 いただきます。」の前に、この1年間のみんなの頑張りを認め、「 乾杯!」の発声をする班も。
 50分間の調理実習でしたが、心温まる、楽しく元気になる授業でした。

                         校長:高田勝喜

12月18日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組 技術・家庭科の授業の様子つづき、
 
 出来上がった「 白玉だんご 」には、「 きなこ・関東醤油のみたらし・九州醤油のみたらし 」が用意されています。
 自分の好みに合わせて、「 白玉だんご 」にかけ、いただきました。

 「 なぜ、九州醤油のみたらしなのですか? 」と担当の先生にお聞きしたところ、先生のご出身が九州とのこと。郷土愛があるのですね。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:51
総数:1130072
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211