「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月19日(火) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組 ・ 国語の授業の様子です。 担当は、内山先生です。

 説明文 『 やさしい日本語 』( 佐藤和之 ) を学習しています。 人にわかりやすく情報を伝えるためには、どのようなことが大事なのかについて、具体的な事例や図表などを用いて説明した文章です。

 ( 写真・上 ) で電子黒板に映し出されているのは、東日本大震災の発生と余震や津波への警戒を伝えるニュース原稿です。 【 宮城県東方沖 】 【 余震 】 【 津波 】 といった、私たちにとってはすぐわかる言葉が使われています。

 しかし、それを外国人を含む全ての人に理解してもらうとなると、【 宮城県の東の海 】 【 1回でなく何回も起きる 】 【 とても高い波 】 などの言葉に置き換える必要があります。 それらが、筆者の提唱する 「 やさしい日本語 」 です。

 どんな相手にも伝わるように配慮した言葉 … 。 そう考えると 「 やさしい日本語 」 とは 「 易しい日本語 = わかりやすい日本語 」 であると同時に、「 優しい日本語 = 相手を思いやる日本語 」 でもあるのかもしれませんね。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up11
昨日:69
総数:1128782
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211