「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月27日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 『 水中の小さな生物 』 を観察しています。 校庭の池や裏庭のポリバケツに溜まった雨水から、観察するサンプルを集めてきました。 それをスポイトでスライドガラスにのせ、カバーガラスをかけてプレパラートを作ります。

 観察に耐えうるプレパラートの作製も、理科学習で習得しなければならない基礎技能です。 できあがったプレパラートは顕微鏡にのせ、これも習得したばかりの基礎技能 ( 顕微鏡の操作 ) を駆使して観察しました。

 ゾウリムシやミジンコなど、見つけるたびに歓声や悲鳴があがります。 中には、微生物が苦手なのか 「 キモい!」 を連発している人もいました ( わかっていると思いますが、その言葉は人に対しては絶対に使わないでください )。

 そのように苦手な人もいる微生物ですが、例えばミドリムシは栄養価が高いため、最近は調理用や栄養補助食品として販売されるなど、食用面で人気を博しています。 見るのは苦手という人も、一度食べたらファンになるかも?

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up24
昨日:94
総数:1128652
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211