「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月10日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組・数学の授業の様子です。 担当は、斎藤先生です。

 昨日の記事でもお伝えしましたが、稲付中では英語と数学の授業で少人数指導を導入しています。 ただし、本日は年度当初の特別時間割のため、少人数ではなく通常の単学級で授業を行っていました。

 『 標本調査 』 を学習しています。 標本調査とは、無作為に抽出した集団の一部分を調査し、そこから全体を推測する調査のことです ( 内閣支持率などの世論調査は、この方法で行われます )。

 ただし、教科書の最終章で取り上げている単元です。 それをあえて3年生の最初に学習しているわけですが、2年生の最後に学習した 『 確率 』 とも関連する学習なので、むしろ順番的にはこのほうが合理的と言えるでしょう。

 授業では、標本調査を利用して 「 ある湖に生息する魚の数 」 を調べる方法について考えていました。 数学の問題ではありますが、脳の活性化につながるクイズのようでもありましたね。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:58
総数:1128835
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211