「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月6日(金) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年4組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 理科室で、解剖の実習に取り組んでいます。 さて、何を解剖しているのでしょうか? また、使用している実験道具は、解剖バサミ? メス? … なんと、使っていたのは、1本の楊枝 ( ようじ ) でした。

 そして、その楊枝で解剖しているのは、カタクチイワシの煮干し ( にぼし ) です。 森山先生から一人1尾ずつ煮干しをもらい、それを上手なメスさばき … いえ、楊枝さばきで切り開き、体のつくりを観察していきます。

 水晶体、背骨、脳、心臓、肝臓 … 。 各部位の見分け方は、カラー印刷された煮干しの拡大コピーに詳しく記されています。 顕微鏡を使えば、胃の中に残ったプランクトンまで確認できるとのことでした。

 この授業は、「 こんな理科の勉強をしたい 」 という生徒のリクエストに応えて行ったのだそうです。 また、解剖後には、煮干しをかじらせてもらっている人もいました。 こういう授業のことを、【 骨太の授業 】 というのでしょうね。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:100
総数:1129010
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211