「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月19日(金) 本日の授業風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組・社会(歴史)の授業の様子です。 担当は、西澤先生です。

 歴史分野の学習も終盤を迎え、いよいよ昭和 〜 現代史を残すのみとなりました。 本日は、1937年(昭和12)に起きた日中の武力衝突 ( 盧溝橋事件 ) を機に始まった 『 日中全面戦争 』 を取り上げています。

 あえて教科書には 『 日中戦争 』 ではなく 『 日中全面戦争 』 と書かれています。 その理由について西澤先生が 「 盧溝橋事件の6年前 = 1931年に発生した満州事変と区別するためです 」 と、教えてくださいました。

 ただし、「 満州事変 〜 日中戦争 〜 太平洋戦争 」 という一連の流れは、深い関係性をもってつながっています。 そのため歴史学者の中には、それらを総称して 『 15年戦争 』 と呼んでいる人もいます。

 教科書には 『 国家総動員法 』 という言葉も出てきましたね。 【 国の産業や経済から、国民の生活のすべてにわたって、戦争に動員できる 】 という説明が書かれていましたが、それを読むだけでも背筋が寒くなる法律です。

 そんな法律の存在自体、暴走する戦争の恐ろしさを物語っています。 本日の授業では、このあと15年も続く 「 戦争の始まり 」 を学習したように思います。 ぜひ、もう一度8日(月)の全校朝礼・校長講話を読み直してみてください。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up56
昨日:95
総数:1128403
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211