「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月17日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 保健体育(男子)の授業です。 担当は、田村先生です。

 体育館2階フロアで 『 柔道 』 に取り組んでいます。 これまで1年生は、来年度以降の授業も見据えて 「 受け身 」 や 「 固め技 」 の練習にじっくり時間を割いてきました。 いずれも、畳の上に寝ることの多い練習です。

 ある程度それらを習得した現在は、いよいよ畳の上に立って行う 「 投げ技 」 の練習に入りました。 といっても、背負投 ( せおいなげ ) などの豪快な技ではなく、相手の動きに応じながら足を使って倒す 「 足技 」 です。

 これまでに出足払 ( であしばらい )、支釣込足 ( ささえつりこみあし )、送足払 ( おくりあしばらい ) を練習してきました。 「 足技 」 はタイミングが重要なので、練習では投げられる人の協力?も必要です。

 相手に合わせてサイドステップを踏み、「 足技 」 をかけられたら無理に力まず、上手に 「 受け身 」 をとって倒れる … 。 実は、技をかけられる側 = 投げられる側にとっても、貴重な練習になっているのですね。

 田村先生の授業で使う 『 柔道学習ノート 』 の表紙には、大きく 【 心 技 体 】 と書かれています。 「 相手を投げたり、相手に投げられたり 」 といった練習を通して技を磨き、体を鍛えるとともに、心も育ててくれるよう願っています。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211