「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月1日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 新しい単元 『 科学技術と人間 』 に入りました。 現在は 『 いろいろなエネルギー 』 の学習です。 「 エネルギーは、どのように取り出しているのか 」 「 エネルギーを有効利用するには、どうすればよいか 」 等を学習します。

 本日は、「 エネルギーの移り変わり 」 を調べる実験に取り組んでいました。 位置エネルギー ( 物体の位置によって決まるエネルギー ) が電気エネルギーに変換されるとき、エネルギー量が一定に保たれるかどうかを確かめます。

 まず、写真からもわかるようにプーリー ( 滑車 ) 付き発電機を、スタンドに取り付けました。 次に、その発電機から伸ばした導線で豆電球1個、豆電球2個 ( 直列 )、豆電球2個 ( 並列 ) の回路をつくります。

 そして、おもり ( 水の入ったペットボトル ) を滑車に巻き付け、高さ1mの位置から落下させ、落下速度と電圧、電流を測定しました。 最後に、それらのデータから 「 発電効率 」 を計算して、実験終了です。

 おもりを落下させる人と落下時間を計る人、電圧を測定する人、電流を測定する人など、班員全員が何らかの役割を果たさなければできない実験です。 みんなで協力して、正確なデータが得られたでしょうか。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:74
総数:1128738
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211