「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月28日(金) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・社会(地理)の授業の様子です。 担当は、小林先生です。

 実は、本来この時間は他教科の授業でした。 しかし、急に教科担当の先生が休まれたため、社会の授業に変更したのです。 このように稲付中では、不測の事態でもできるだけ自習の時間をつくらないように努力しています。

 したがって、このクラスでは本日2回目の社会の授業となりました。 『 世界の諸地域 』 のうち 『 南アメリカ州 』 の学習です。 前の授業に引き続き、「 南アメリカの歴史と文化 」 を取り上げています。

 特にこの授業では、毎年2月にブラジル各地で開かれる 【 カーニバル 】、そのカーニバルで使われるリズム 【 サンバ 】、そして、アルゼンチンの舞踏音楽 【 タンゴ 】 の3つをキーワードに、南アメリカの文化を考えました。

 もともと 【 カーニバル 】 は、どこで行われた宗教行事だったのか? どこの音楽をもとにして 【 サンバ 】 のリズムは生まれたのか? 【 タンゴ 】 の起源は、どんな特徴のある何という町の踊りなのか … ?

 それら 「 南米文化 」 と一括りにしてしまいがちな祭りや音楽に、実は南アメリカの歴史を知る手がかりがあったのですね。 一日2時間の社会の授業でしたが、そのぶん多くのことを学べたのではないでしょうか。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:100
総数:1129009
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211