「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月29日(水) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組・理科の授業の様子です。 担当は、小野先生です。

 『 水溶液の性質 』 の学習です。 前回の授業で 「 水に溶けている物質を取り出す実験 」 に取り組みました。( 他クラスですが、詳しい実験の様子は23日の学校HP記事をご参照ください )

 本日は、その際にまとめたワークシートをもとに、飽和水溶液 ( 物質がそれ以上溶けることができない水溶液 ) や、溶解度 ( 100gの水にそれ以上溶けることができない物質の質量 ) のことなどを学習しました。

 理科の授業で実験や観察が重要なことは、言うまでもありません。 ただし、実験や観察の結果について 「 驚いた 」 「 面白かった 」 だけで終わっては、単なる見世物やショーと変わらなくなってしまいます。

 それを見世物やショーではなく 「 学習 」 にするためには、実験や観察を通して目の当たりにした事物 ・ 現象を、理論的に分析して解釈し、知識として落とし込んでおく必要があるのです。

 前回の実験を受けて行った本日の授業は、まさにそのための授業だったと言えます。 「 理科室の実験は好きだけど、教室の授業は … 」 ではなく、理科室の実験をますます好きになるためにも、教室での授業を大切にしましょう。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up63
昨日:95
総数:1128410
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211