「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月20日(月) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3・4組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 2クラスを習熟度別に3つのグループに分けて授業を行っています。 本日は、すべてのグループにお邪魔しました。 いずれも 『 比例と反比例 』 の学習で、『 比例する量 』 や 『 比例のグラフ 』 を取り上げています。

 「 比例 」 は小学校でも学習していますが、そのときは 【 x の値が2倍、3倍となると、y の値も2倍、3倍となる関係 】 【 y = きまった数 × ( かける ) x 】 などと教わったかもしれません。

 それがわずか1年後の現在、教科書では次のように説明しています。
 【 y が x の関数で、y = a x の式で表されるとき、y は x に比例するという 】 … 「 算数 」 と 「 数学 」 の違いを実感したのではないでしょうか?

 また、『 比例のグラフ 』 では、【 x 軸と y 軸の交点 O ( オー ) を原点という 】 ことも学習しましたが、この 【 O 】 は 「 最初の ・ 起源の 」 といった意味をもつ 「 original 」( オリジナル ) の頭文字だと教わりました。

 こちらは 「 算数と数学の違い 」 というわけでもありませんが、英語が入ってくるあたり 「 中学校の学習 」 が実感できますね。 こうした現在の学習が、2・3年生でも学習する関数の基礎となるので、しっかり身につけておきましょう。

                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:95
総数:1128355
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211