「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月18日(木) 本日の授業風景 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組・理科の授業の様子です。 担当は、小野先生です。

 『 身のまわりの物質とその性質 』 の学習です。 前の授業までに 「 白い粉末の区別 」 および 「 プラスチックの区別 」 に関する実験を行いました。 本日はワークシートを使いながら、その考察とまとめに取り組んでいます。

 「 白い粉末の区別 」 実験では、白砂糖 ・ デンプン ・ 食塩 ・ グラニュー糖の4種の白い粉末を使用しました。 それらの手触りや、ルーペで見た様子、水に溶かしたり火で熱したりしたときの変化を記録してあります。

 その際、4種の中で唯一の無機物である食塩は、他の粉末と違い火で熱しても変化がない ( 焦げない ) はずでした。 しかし、実験中に何か食塩以外の物質が混じってしまったらしく、黒く焦げたものが散見されたそうなのです。

 そこで、本日の授業では、最初に小野先生自ら食塩を熱して、それが無機物であることを立証してくださいました ( 写真・中 )。 科学の世界では、まさに 【 百聞は一見にしかず 】。 皆さん、十分に納得した様子でした。

 「 プラスチックの区別 」 実験のまとめでは、ペットボトルの 「 ペット 」 の意味を初めて知ったという人も多くいました ( PET = ポリエチレンテレフタラート )。 復習も兼ねて、おうちの方にも教えて差し上げましょう。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up76
昨日:100
総数:1129082
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211