「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月11日(水) 本日の授業風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3・4組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 2クラスを、習熟度別に3つのグループに分けて授業を行っています。
 本日は、3グループすべての教室にお邪魔しました。 いずれのグループも、『 連立方程式 』 の学習に取り組んでいます。

 例えば、「 x + y = 10 」 「 2x + 3y = 24 」 のような2つ以上の方程式を、記号 { を使って縦に組み合わせたものが、連立方程式です。 そして、各方程式を成り立たせる文字の値を 「 解 ( かい )」 といいます。

 「 解 」 を求める ( = 方程式を解く ) 方法として、すでに 「 加減法 」 と 「 代入法 」 の2つのやり方を学習しています。 本日はそれを使って、いろいろな種類の連立方程式を解きました。

 【 リンゴ2個とオレンジ5個の代金の合計は600円、リンゴ2個とオレンジ3個の代金の合計は480円です。 では、オレンジ1個の値段を求めるには、どうすればよいでしょうか? 】 … 代表的な連立方程式の問題の一例です。

 これが漫才ならば、「 店員さんに聞く 」 という答えで笑いをとれるでしょうが、数学ではそうはいきません。 加減法と代入法、いずれを使ったほうが解きやすいのか、問題の特徴をつかんだうえで取り組んでください。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up29
昨日:70
総数:1129667
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211