「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月21日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 数学少人数授業の様子です。

 「 1次方程式の利用 」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 過不足に関する方程式を立てることができる。」です。

 教科書にある問題を解いていきますが、指名された生徒が自分の考えを黒板に書き、それをもとにして解説していきます。( 写真:中 )

 同じケーキを何個か買うのに、5個買うためには150円足りず、4個買うには80円余ります。ケーキ1個の値段と所持金を求める問題です。

 同じクラスの生徒の解説を真剣に聞いています。( 写真:下 )
 新学習指導要領では、「 主体的・対話的で深い学び 」( アクティブラーニング )が求められています。
 先生の一方向的な講義形式からの脱却が必要とされています。数学の授業では、ICTの活用と上記のような学習形態をとり入れ、生徒たちが、自ら学びに向かう力を育てています。

                      校長:高田勝喜 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:77
総数:1128908
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211