「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月23日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組・国語の授業の様子です。 担当は、内山先生です。

 古文『仁和寺にある法師』の学習に入りました。 【 つれづれなるままに、日暮らし、硯に向かひ(い)て …】の冒頭文で知られる『徒然草』(兼好法師)の一節です。

 この『徒然草』と『枕草子』(清少納言)・『方丈記』(鴨長明)が、日本三大随筆とも呼ばれることもあると、内山先生が解説されていました。 3年生になると、たぶん三大和歌集が出てくると思いますよ。

 古典教材の学習の常ですが、何度も声に出して原文を読み、その独特のリズムや表現に慣れることが大切です。 この教材でも、内山先生に続ける形で、何回も朗読を繰り返しました。

 つい1週間ほど前、現存する八幡造の本殿としては、最大・最古の規模を誇る石清水八幡宮が、国宝に指定される見通しとなりました。 本文に出てくる「法師」がそのことを知ったら、きっと悔しがるでしょうね。

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up54
昨日:77
総数:1128960
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211