「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月16日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組・社会(地理)の授業です。 担当は、小林先生です。

 『世界の諸地域』の学習で、「アフリカ州」に入りました。 まずは、アフリカの自然環境の確認です。 サハラ砂漠など小林先生の指摘する地名の位置を地図帳で調べ、それを白地図に記入していきました。

 その際「砂漠とは、どういう地域を指すのでしたか?」と、小林先生が質問されました。 私は、とっさに「砂地の広がる地域」と思い浮かべたのですが、それでは地理的に不正解。

 正しくは「降水量が少ない(その一方で、蒸発量が多い)地域」。 その結果として、草木があまり育たず、岩石や砂地が露出してしまっている地域が、砂漠なのだそうです。 私も、一つ勉強になりました。

 前の【 授業風景(1)】の記事でもいったように、社会という教科の授業でこうした知識を教わる機会は、基本的には3年間でこの1回です。 家庭学習を通して、確たる知識として定着させておきましょう。

                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:85
総数:1129369
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211