「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月15日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組・理科の授業の様子です。 担当は、森山先生です。

 理科の学習評価の観点には、「技能」という観点があります。 観察や実験における正しい手順、必要な器具・薬品の扱い方、資料の作成方法などが、しっかり身についているかどうかを問われる観点です。

 顕微鏡や天秤(てんびん)の使い方、気体の性質の調べ方、グラフのかき方など、習得するべき「技能」はたくさんあります。 本日は、それらの一つ、ガスバーナーの使い方に関する実技テストを行っていました。

 あらかじめ、テストの項目と配点を記したプリントが配られました。 全部で8つの項目(手順)があり、重要度により配点も違います。 その項目の中に【 点火に使ったマッチの本数 】 がありました。

 確かにそういわれて見てみると、まずマッチに火をつけることから苦労している人もいるようです。 最近は日常生活の中でマッチを使用する機会が減ったので、やむを得ないことかもしれませんね。
                          校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up28
昨日:69
総数:1128799
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211