「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

旧岩崎邸

旧岩崎邸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貨幣博物館

貨幣博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先端技術館1

先端技術館1
自分のプログラミングで
ゴルフをします。
左は都立青山高校、
正面国立競技場、
右が先端技術館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯島天満宮2

湯島天満宮。屋台が出ていて
早速食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深川江戸資料館

深川江戸資料館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯島天満宮

湯島天満宮に参拝しました。
梅がとても綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅6

東京チェック、全般終了!
これから各班の見学場所に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅5

東京駅の耐震構造についての掲示物発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅4

トイレ等の場合は、
仲間を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅3

周りは通勤客でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅2

東京駅続々と通過中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京駅チェック

続々とチェックを、受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

2月29日 木曜日
2年生は校外学習で都内巡りです。
東京駅のチェックです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 本日の給食

画像1 画像1
煮ぼうとう 牛乳 こぎつねあえ おさつケーキ


『新一万円札カウントダウンプロジェクト 渋沢栄一メニュー』について
 現在北区では、渋沢栄一が起用された新一万円札が発行される2024年7月まで「新一万円札発行カウントダウンプロジェクト」を実施しています。それに伴い、渋沢栄一が好んで食べた食材や渋沢栄一にちなんだものを献立に取り入れました。

 出身が埼玉県の深谷市であることから、深谷市の郷土料理である「煮ぼうとう」、また、晩年北区の飛鳥山に住んでいたので、王子の狐の行列にちなんだ「こぎつねあえ」、好物であったオートミールとさつまいもを使った「おさつケーキ」にしました。

雛人形

2月28日 水曜日
校内に雛人形が飾られました。
昨日、今日と寒い日々が続きますが、
春はもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(火) 本日の給食

画像1 画像1
メキシカンライス 牛乳 チリコンカン キャロットドレッシングサラダ


『メキシコ料理』について
 メキシコ料理に欠かせない食材は「チレ」と呼ばれる唐辛子です。メキシコでは、70種類以上のチレが栽培されています。
 ハバネロのように激辛のチレもありますが、辛くないチレは料理にコクを出すために使います。
 
また、豆やとうもろこしも、よく食べられている食材です。  
 世界で150種類あると言われている豆類のうち、70種類はメキシコで栽培されているほど豆が食の中心にあります。スープにしたり、ペーストにしたりして食べます。主食として食べるのではなく、料理に添える副菜として豆は欠かせないそうです。

 今日のメキシカンライスは、とうもろこしを加え、チレを利かせてピリ辛に仕上げました。

学年末考査3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日 火曜日
学年末考査3日目です。
本日は、全学年とも 「国語・理科・英語」です。
最終日で、少々疲れも出ていると思われる生徒もちらほらいるようです。
3年生は、これで中学校生活最後の考査となりました。
1,2年生は、いよいよ新学年に向けて、精いっぱい挑戦していることと
思います。
皆さん、日ごろの成果が発揮されるとよいですね。

学年末考査2日目

2月26日 月曜日
学年末考査2日目です。
1・2年生は、
「音楽・数学・社会」
3年生は
「数学・社会」のテストに
臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末考査1日目

2月22日 木曜日 学年末考査
1日目です。本日の学年末考査は、
1・2年生のみの実施です。
教科は、「保健体育、技術家庭、ビジネス」
です。
生徒たちは、日頃の学習の成果を発揮して、
テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き 茎わかめサラダ 道産子汁


『北海道の郷土料理』について
 鮭のちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭と、旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。石狩地方の漁師町が発祥だと言われています。漁師さんが、釣った鮭をドラム缶から作った鉄板で焼いて食べたのが始まりだそうです。名前の由来は、ちゃちゃっと作れるからや、お父ちゃんが作ったから、焼く時に鉄板とヘラがチャンチャンと音を立てるからなど、諸説あります。北海道での鮭の歴史は古く、鮭の漁獲量は国内第一位です。北海道では鮭を使った郷土料理が多数あります。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:75
総数:1129438
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211