「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

Discover the World6

「お!意外と聴きとれるぞ!
次はこれを聴いてみようかな…」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World5

各班に分かれて発表準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World4

本日ラストのプログラムは、発表の準備です。
最終日の発表に向けて、班で作業&質問タイム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World3

最後のビッグプロジェクトが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World2

オリエンテーションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Discover the World

最後のプログラムです。
自分たちが、考えてきた
テーマについて、留学生に
質問をして、ポスターを
作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

オレンジジュース

宿舎で、オレンジジュースが
配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に戻ってきました

宿舎に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスへ

活動が終了しました。
これからバスに乗って
岩井学園に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム終了

大房岬、プログラム終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム40

戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム39

時間がない!急がなければ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム38

正しい道順でゴールを目指すミッションです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム37

ハイテンションで英会話をするミッションもあります!
初日よりスムーズに英語が出てくるようになってきているかも?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム36

line up gameです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム35

ミッションの途中、
穏やかな海を見ながら束の間の休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム34

英語しりとりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラム33

ミッション成功!
授業より高い集中力を発揮しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(水) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯・わかめふりかけ 牛乳 さばの塩麹焼き
大根ときゅうりの甘酢和え 呉汁(ごじる)


『呉汁』について
 呉汁とは、日本各地に伝わる郷土料理の一つです。大豆を水に浸してやわらかくし、すりつぶしたものを「呉(ご)」と言います。この呉が入った味噌汁なので「呉汁」と呼ばれるようになりました。大豆は、「畑の肉」と言われるほど、たんぱく質を豊富に含んだ食品です。中でも体内では十分に生成されない「必須アミノ酸」がバランス良く含まれており、古来から日本の食生活を支えてきました。汁に大豆を入れることで栄養価が増し、味にコクが生まれます。
 大豆は栄養成分以外にも、大豆レシチン、大豆サポニン、イソフラボンなどの機能性成分を多く含みます。コレステロールの上昇を抑えたり、骨の強度が低下してしまう「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」を予防したり、腸の働きを整えたりしてくれます。

プログラム32

うまくいかないですね。
がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up23
昨日:56
総数:1130940
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211