「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月28日(金) 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 春雨サラダ 杏仁豆腐 牛乳

 「 麻婆豆腐丼 」のご飯は麦を混ぜて炊いた麦ご飯にしています。
 日本人は昔からお米を食べて生活してきましたが、白米だけを食べるようになったのは戦後数年経ってからです。それまでは、雑穀や麦を米に混ぜて食べていました。
 麦には食物繊維が豊富で、高血糖、高血圧、高コレステロールなどの抑制に効果があります。便秘解消、ダイエットにもよいです。スーパーにもご飯に混ぜて炊くだけの「 押し麦 」や「 粒麦 」が売られているので、試してみてください。

               栄養教諭 稲橋

2月28日(金) お 知 ら せ

画像1 画像1
 北区教育委員会としての「 新型コロナウィルスへの対応 」は、現時点で以下のとおりです。

1 北区の小・中学校は、3月2日(月)から休校になります。

2 今後の対応については、区からの通知が、区のHPに掲載されますので、区のHPをご確認ください。

3 稲付中学校からも学校HPを通じて情報発信をいたしますので、必ずご確認ください。

※なお、3月7日(土)実施の「数学検定」については中止となります。
 区のHPにもアップされます。受検する予定の生徒は確認してください。

 区の方針を受け、現時点で、稲付中学校では、以下の対応を行います。

1 臨時休業に向けて、本日6時間目に生徒たちへ放送による説明を行います。
2 臨時休業期間の「 健康観察カード 」を配布し、健康管理を行います。
3 臨時休業期間の「 学習課題 」を配布いたします。
4 臨時休業期間に生徒の様子を確認するための「 登校日( 短時間 ) 」を予定します。

 突然の緊急対応になりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

               校長:高田勝喜

2月28日(金) 北区メール配信の内容

画像1 画像1
 本日、北区メール配信が登録されえている全ての方に配信されました。
 以下の内容になっておりますので、ご確認ください。

 なお、この後、「 臨時校長会 」がございますので、今後の対応について、随時お知らせいたします。
 本日の学校生活については、予定どおり行い、6時間目に今後のことについて、生徒たちに連絡する予定になっております。

              校長:高田勝喜
 

【北区教育委員会】コロナウイルス感染防止に伴う休校に関する報道について


<本文>
【北区内の小中学校「北区メール配信サービス(orシステム)」に登録されている全ての方に配信しております】

こちらは、北区教育委員会事務局です。

昨日夕方の「新型コロナウィルス感染防止に伴い、全国の公立小中学校等を臨時休校する」との報道を受け、北区教育委員会では、昨日夜から、来週以降の対応について学校長等との協議に入ったところですが、今回の対応は「全国一律の要請」とのことであり、国や東京都からの通知を待って対応を検討すべきことも多いと考えています。

しかしながら、現時点で、国や東京都からの詳細な通知が示されておりませんので、北区教育委員会として、対応方針の決定はできておりません。

保護者の皆様にはご心配、ご不安なことも多いと存じますが、遅くとも本日午後5時までには一定程度の対応方針を決定し、情報発信させていただきたいと考えておりますので、今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。

なお、このような状況から、北区教育委員会や学校に電話等でお問い合わせいただいても、お答えできることが限られますので、あわせてご理解・ご協力をお願いいたします。

東京都北区教育委員会事務局
教育振興部 教育指導課 TEL:03-3908-9287


2月27日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 学年末考査1日目のテストが終わりました。
 通常は、3教科のテスト終了後、下校となりますが、今年度は、4月当初の給食開始を遅らせたことや大型連休があったため、給食の回数を調整しています。

 一方、通常は、班にして給食を食べていますが、コロナウィルス感染防止の観点から、すべてのクラスで班にせず、ご覧のように給食の時間を過ごしています。
 生徒のみなさんは、今まで以上に、こまめに手洗いを行い、可能な限りマスクを着用するなど、感染拡大防止に向けて、一人一人が自覚を持ち、生活を送ってください。

 稲付中学校では、できるだけ感染のリスクを減らすために、班での活動や集会等を行わないよう努力しています。
 来週予定されている「 生徒会朝礼 」の中止、「 避難訓練 」の紙面確認への変更、学年行事の見直しを行っています。( 3月7日に予定されています、保護者会実施の可否についても検討しています。)
 
 「 都立学校 」については、東京都教育委員会の指示があり、報道されているとおりです。
 本校は、北区教育委員会の指示のもと、今後の対応にあたってまいります。
 本日、2月25日付「 北区教育委員会 」からの「 新型コロナウィルスに関連した感染症対策について 」の通知を、保護者向け用に作成し、配布いたしました。 ご確認ください。

 この1・2週間、「 感染拡大防止に国民全体で取り組む 」「 最悪を想定して対応する 」「 集まらない 集めない 」を第一に考え、学校運営を行ってまいりますので、みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。

               校長:高田勝喜

2月27日(木) 本日の給食

画像1 画像1
アメリカ料理
 ホットドッグ 海藻サラダ マンハッタンクラムチャウダー 果物(いちご) 牛乳

 多民族国家であるアメリカには、移民が持ち込んだ料理が独特の発展を遂げて生まれた料理が多く存在します。
 パンにウインナーを挟んだ「ホットドッグ」は、ドイツの移民から伝わり広まりました。今ではアメリカの野球観戦には欠かせない食べ物です。
 「クラムチャウダー」は二枚貝を具にしたスープで、東海岸のニューイングランドが発祥の料理です。これは牛乳をベースにしたクリームスープですが、マンハッタン風はトマト味に仕上げます。

                 栄養教諭 稲橋

2月27日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学年末考査 ( 1日目 )になります。

 1時間目は授業、2時間目以降:英語 3時間目:数学 4時間目:社会 のテストを行います。
 給食終了後、13時30分目途下校になります。

( 今年度は、大型連休等があったため、授業時数・給食回数の確保のため、上記の時程で実施しておりますので、ご承知おきください。)


 3年生にとっては、義務教育最後の定期考査になります。小・中学校9年間の総仕上げとして、また、中学校卒業後の進路先での学習の基礎固めとして、最後まで「 諦めず・侮らず 」問題に向かい合ってください。

 明日は、1時間目:国語 2時間目:理科のテストを行い、3時間目以降は通常の授業を行ないます。( 給食あり )

 写真は、上から順に、3年1組・2組・3組の英語の試験の様子です。

                        校長:高田勝喜

2月26日(水) 新型コロナウィルスへの対応

画像1 画像1
 「 新型コロナウィルス 」等感染症への対応が、様々な機関から発表されています。
 スポーツイベントの中止や無観客試合の実施等、各機関が感染拡大の防止のための取り組みを発表しているところです。
 
 東京都教育委員会も、「 都立学校 」の卒業式の縮小や時間短縮の措置等をとる方向で動いているようです。

 また、東京都中学校体育連盟からは、部活動への対応として、「 各支部で開催される練習試合等については、最低でも今後、3週間は自粛し、予防対策の徹底を図る。」等の連絡がありました。

 現在、北区教育委員会は、学校行事等の対応について検討中であり、近日中には、北区教育委員会の対応を受け、今後の学校行事等への措置をご連絡することになりますので、予めご承知おきください。

 インフルエンザ同様、感染防止に努めるとともに、体調がすぐれない、発熱・微熱がある等の場合は、無理をせず、学校を休ませるようご協力をお願いいたします。

                  校長:高田勝喜

2月26日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯 ブリの照り焼き 野菜の甘酢和え みそ汁 牛乳

 ブリ(鰤)は魚へんに「師」と書きますが、これは旧暦の師走に美味しい時期を迎えるからだそうです。美味しい鹿児島県産の天然ブリが届きました。
 青魚に分類されるブリは、DHAとEPAという脂肪酸が豊富です。脳を活性化させて、学習、記憶能力の向上に役立つとされていますので、テスト前にぜひ食べてほしいです。

                     栄養教諭 稲橋

2月26日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 技術・家庭科の授業の様子です。

 技術分野から「 情報教育 」について学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 パワーポイントを使い、見やすい資料を作り、わかりやすい発表をする 」です。

 パワーポイントを使いながら、1人3分程度で発表をしていきます。
 テーマは、「 自分の好きなものベスト3 」です。
 「 好きなアイドルランキング 」や「 北海道のおいしいものベスト3 」・・・。
 画像やコメントなどを上手に配置し、アニメーションや切り替えなどを駆使して、わかりやすくパワーポイントをまとめていました。

 技術分野の「情報教育」の学習ですが、国語のプレゼンテーションの内容も含まれた学習でした。

               校長:高田勝喜


2月26日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組 美術の授業の様子です。

 先日もお伝えしましたが、現在、各学年の美術の授業は講師の先生が担当しています。
 また、「 学級経営支援員( 北区教育委員会より特別配置を受けています ) 」という立場で、授業のサポートをしていただいている先生が加わり、授業が進められています。

 私がうかがったときは、ちょうど「 5分間鑑賞 」をしているところでした。
 今日は、横山 大観 作「 群青富士 」を鑑賞していました。
 生徒たちの若い豊かな感性は、この名画をどのように鑑賞するのでしょうか?
 後日、鑑賞文を紹介できたらと思います。

 その後、「 稲付中学校に関するマスコットキャラクターをデザインする 」という課題に取り組みました。

                 校長:高田勝喜

2月26日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 2年生のフロアの壁面には、ご覧のような掲示がされています。
 相田みつをさんの詩集から、いくつか紹介されていました。
 以前、全校朝礼で私からも「 相田みつを 」さんの詩を紹介しました。
 学年の先生が、「 相田みつを美術館 」を訪れた際に購入されたものとのことです。
 わかりやすい言葉を使いながら、生きていく上で勇気を与えてくれる「 命の詩 」が掲示されていました。
                 校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月25日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎玄関の正面に「 雛人形 」が飾られました。
 この「 雛人形 」は、西が丘にお住いの方からお譲りいただいたものです。
 お子様が稲付中学校を卒業されたという「 つながり 」からです。
 用務さんたちに飾っていただき、玄関が華やいだ雰囲気になりました。

 登校時間には飾ってなかった「 雛人形 」を、下校する際に、見ていく生徒たちの姿も。
 「 三人官女 」「 五人囃子 」「 右大臣・左大臣 」と女子生徒たちはよく知っています。
 「 この3人のおじさんは、何て呼ばれているのですか? 」の問いに。
 「 生足のおじさん?」と。
 調べてみると、この3人のおじさん「 仕丁(してい)」と呼ばれ、宮中の雑用係だそうです。
 右近( うこん ) の橘( たちばな )を向って左に、左近の桜をむかって右に置くなど、「 雛人形 」を調べてみるのも楽しいですね。

                校長:高田勝喜

2月25日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 先週末の21日(金)に「 都立高校一般入試 」が実施されました。

 東京都教育委員会では「 令和2年度 都立高等学校入学者選抜 学力検査問題及び正答表 」をホームページに掲載しています。
 稲付中学校のホームページ右側「 リンク集 」内の「 東京都教育委員会ホームページ 」をクリックすると、都教委のホームページにアクセスできます。
 検査問題や解答用紙・正答表等が見られますので、プリントして、活用してください。

 新聞等で確認した人もいると思いますが、解答も掲載されているので参考にしてください。
 また、1・2年生は、どんな問題なのか、確認してみましょう。中学校1・2年生までの学習範囲で、かなり答えることができます。

 漢字の読み・書きは以下のとおりでした。

(1)展望台から大海原を眺( )める。
(2)学校の図書館で借りた本を返却( )する。
(3)柔道の大会に出場するために鍛錬( )を重ねる。
(4)小学校の恩師に心を込めて丁寧( )に礼状を書く。
(5)鑑賞教室終了後、オーケストラの美しい演奏の余韻に浸( )る。

(1)矢を放って的の中心をイ( )る。
(2)豊かな自然に囲まれてク( )らす。
(3)湖に白鳥のム( )れが舞い降りる。
(4)新鮮な魚を漁港から市場までユソウ( )する。
(5)人物画のハイケイ( )に描かれた空の青さに心を奪われる。

 1・2年生も20点取ることができますね。
 
                 校長:高田勝喜

 

2月25日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 シシャモの磯辺揚げ 野菜の胡麻和え キムチ豆腐 牛乳

 野菜の胡麻和えに「 菜花 」を使いました。
 冬から春先にかけてが旬の菜花は、独特のほろ苦さと彩りで、ひと足早く春の訪れを告げる緑黄色野菜です。
 カロテンやビタミンC、B1、B2、葉酸などのビタミン類と、カルシウム、鉄分といったミネラルを多く含みます。
 特に、ビタミンCは野菜の中でもトップクラスです。体の抵抗力を高め、風邪予防に効果的なので、この時期にぴったりの野菜です。

                 栄養教諭 稲橋

2月25日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 国語の授業の様子つづき、

 「 報告書 」をもとに、個人発表が行われます。発表時間は、1分半・協議の時間を1分半に設定しています。

 1年間、国語の授業で学習してきた教材「 走れメロス 」や「 アイスプラネット 」等を取り上げる生徒もいます。また、国語の観点を再考し、報告書にまとめ発表していました。
 グループに分かれての発表ですが、身振り手振りを交えたり、聞いている人の顔を順番に見ながら、報告をしている姿に、プレゼンテーションの力も身についているように感じました。

 教科書には、「 来年の自分、未来の自分がこの報告書を読むときに、自分の成長の様子がたどれるだろう。」とあります。
 国語の学習をとおして、大きく成長した1年間だったのではないでしょうか。

                校長:高田勝喜

 

2月25日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 国語の授業の様子です。

 「 1年間の学びを振り返ろう 」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 グループ発表・協議を円滑に遂行する。」です。

 国語の教科書228ページには、「 国語学習の報告書をまとめる 」とあり「 この1年間の国語学習は、あなたにどんな変化をもたらしただろうか。1年間の学習記録を読み返すなどして、テーマを決めて報告書を書こう。」とあります。
 
 写真:中のように、一人一人が1枚の報告書を作成しました。
 テーマには、「 他人との付き合い 」のほか、「 伝える力 」や「 社会と国語力の関係 」など、いろいろ工夫されています。
 それぞれが、テーマと教材を関連させ、1枚の紙面にまとめていました。
                  
                校長:高田勝喜

2月23日(日)今週の予定 ( 2/24 〜 2/28 )

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 美術の作品「 名画の模写 」から葛飾北斎作「 神奈川沖浪裏 」
 
− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月24日(月)【振替休業日】

2月25日(火)【A時程】

2月26日(水)【A時程】学年会議

2月27日(木)【A時程】学年末考査(1日目)

2月28日(金)【A時程】学年末考査(2日目)
       
       ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月25日(火)学年末考査前のため、部活動は原則中止になります。
進級・進学に向けて学習面のまとめです。時間を有効に活用しましょう。         

※2月26日(水)    〃

※2月27日(木)学年末考査1日目です。
1時間目は授業、2時間目から英語・数学・社会のテストを行います。
給食終了後、13時30分目途下校となります。
放課後の時間を有効に活用しましょう。

※2月28日(金)学年末考査2日目です。
1時間目:国語・2時間目:理科のテストを行い、3時間目以降は、通常授業となります。
 
                校長:高田勝喜

2月21日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1

 本日、北区より区民の皆さんへ「 新型コロナウイルス感染を防ぐために 」というお知らせを配布いたしました。

 「 感染の予防法 」や「 相談センター 」の案内等が掲載されています。
 ご一読いただき、インフルエンザを含め、感染症の予防対策を、各ご家庭におかれましても積極的に進めていただきますようお願いいたします。

 現在、稲付中学校では、インフルエンザに罹患している生徒は1名になっています。

               校長:高田勝喜

2月21日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 美術の授業の様子です。

 本日は、「 都立高等学校 学力検査に基づく選抜(第一次募集・分割前期募集)」( 「 都立一般入試 」と言われています )の日です。

 都立高校を受検する生徒は、朝から試験会場となっている各高校へ出かけています。多くの生徒が、入試に向かっているため、3年生は、合同で美術の授業を行いました。

 講師の先生が、鑑賞の授業を工夫して進めています。
 先程、2年生の「5分間鑑賞」をお伝えしましたが、3年生は、ご覧のとおりです。
 世界の美術作品がカードになっています。
 「かるた」のようなゲームですが、読み手の先生からは、その作品の鑑賞文が読まれます。
 「 抽象画の 〜 。」や「 木材を生かした 〜 。」と。

 「 抽象画って何 ? 」という生徒の声も聞こえてきます。こうした取り組みを通して、多くの美術作品に触れ、なぜその作品が評価されているのかを学ぶことは、美術の鑑賞の授業ではとても大切ですね。

                  校長:高田勝喜

2月21日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 美術室のギャラリーには、2年生が取り組んでいる作品が展示されています。

 写真:上は、「 消しゴムのデッサン 」を20分で仕上げた作品です。写真では、伝わりにくいですが、消しゴムの質感やパッケージの状態など、とてもリアルに描かれています。

 写真:下は、「 5分間鑑賞 」ということで、岡本太郎さんの「 明日の神話 」を鑑賞しています。
 生徒たちの鑑賞文を読んでいて、豊かな感性に驚かされます。
 一部を紹介します。

 「 全体的に悲しい、暗い感じの雰囲気だった。真ん中あたりには恐ろしい死の恐怖を主張しているように思えた。それとは反面に左の方の絵は、とても明るい色を使っていて生命誕生や再生のイメージが見られた。・・・・」
 「 なんとなく恐ろしいイメージがした。目玉のようなものが睨んでいたり、炎の中で人が舞っていたりと戦争の様子が鮮烈に伝わってきた。しかし、左端には、葉のようなものから人が生まれてくるところが描かれているので、人の命の連鎖が目に見える感じがする。」

 「 5分間鑑賞 」ということで取り組んでいたようですが、絵画の鑑賞の大切さ、そして、14歳という若い感性のすばらしさ( もはや私にはない力 )が引き出されていて感動しました。

                 校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up15
昨日:44
総数:1130128
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211