「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月10日(月) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目 2年生英語の授業の様子つづき、

 廊下の壁面には、手作りのウエルカムボードが掲示されています。
 セブンヒルズスクールの先生方は、ウエルカムボードに感激され、カメラにおさめていました。

 その後、校内を案内しましたが、プールやブックラウンジなど、見るものすべてに感動されていました。

             校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目は、2年生の全クラスで英語の授業です。

 教室の黒板には、素敵な黒板アートが。
 初めに自己紹介をして、少しずつ緊張がほぐれていきます。
 この後、「 百人一首 」の読み札を使っての「 坊主めくり 」を行います。
 以前にもお伝えしましたが、英語の授業の中で「 坊主めくり 」のルールなどを説明することを学習してきました。

 2年生のみなさん、上手に説明することができましたか?

                  校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歓迎セレモニーの様子つづき、

 セブンヒルズスクールの生徒たちは、「 Y・M・C・A 」「 春が来た 」そして、スクールソング( 校歌 )を披露してくれました。
 「 Y・M・C・A 」は、日本でもとてもポピュラーな曲なので、一生に歌ったり踊ったりする生徒もいて、和やかな雰囲気になりました。

 最後は、稲付中学校の校歌斉唱ですが、来賓でご出席されている方や参加されていた保護者の方の中にも稲中卒業生の方がいます。
 迫力ある歌声で歓迎セレモニーの幕が閉じました。

 今日の歓迎会のために準備を進めてきた生徒のみなさん、そして、温かい気持ちでセブンヒルズスクールの生徒たちを歓迎してくれた生徒のみなさん、どうもありがとう!
 素晴らしい「 歓迎セレモニー 」になり、セブンヒルズスクールの先生方もとても感動し、驚いていました。
 「 Amazing!」「 Fantastic!」「 Very sweet! 」・・・と賞賛の言葉を何度も口にしていましたよ。  

               校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、吹奏楽部による演奏がおこなわれました。部員から曲の紹介等がありましたが、英語でとても上手に紹介してくれました。
 また、最後の曲「 ルパン三世のテーマ 」では、顧問の高橋先生が、セブンヒルズスクールの先生に指揮棒を渡す、という国際交流でとても大切な取り組みをしていただきました。(写真:中)

 さらに、今年度の派遣生4名が、セブンヒルズスクール滞在中の様子をスライドを使いながら報告してくれました。
 教育委員や区議会議員の方々も、稲付中学校の生徒たちの様子を感心して参観されていました。

                 校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歓迎セレモニーの第2部では、「 西六囃子連 」のみなさまのご協力をいただき、日本の伝統文化である「 お囃子 」や「 獅子舞 」を披露していただきました。

 「 祭囃子 」や「 大黒舞 」など、日本で生活している私たちにとっても、なかなか見る機会がありません。
 笛や太鼓など日本的な音色と舞に、セブンヒルズスクールの生徒や先生方も興味津々、日本の文化を学ぶ機会となりました。

 稲付中学校の学区域には、こうした伝統文化を受け継ぎ、伝えていく取り組みをしている「 囃子連 」の方がいらっしゃることもとても素敵ですね。
 「 西六囃子連 」のみなさま、本日はありがとうございました。

               校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 北区立中学校生徒海外交流事業セブンヒルズスクール歓迎会 」が行われました。
 9時過ぎ、セブンヒルズスクールの生徒・引率の先生を乗せたバスが到着し、稲中生の温かい歓迎の中、セレモニーが始まりました。

 また、本日は、清正教育長をはじめ、教育委員・区議会議員・学校評議員のみなさまにご出席いただきました。
 
                 校長:高田勝喜

2月10日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 しそひじき 肉じゃが 玉子焼き 果物(いよかん) 牛乳

 セブンヒルズスクールの生徒たちが来校するため和食献立にしました。
 「ひじき」が「海藻」とは知らない生徒が多かったようです。
 ひじきは日本では縄文時代から食べられている海藻で、朝廷への献上品としても選ばれていたようです。
 日本人にはなじみの深い食材ですね。栄養価が非常に高く、特に不足しがちな鉄分と食物繊維をたっぷり含んでいます。

                 栄養教諭 稲橋

2月9日(日)今週の予定 ( 2/10 〜 2/15 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、「 セブンヒルズスクール対面式 」が、北区役所で行われました。明日は、稲付中で歓迎会を行います。
 
− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

2月10日(月)【A時程】SHS歓迎セレモニー
             3年生:私立高校一般入試 
2月11日(火)【建国記念の日】

2月12日(水)【A時程】1年生:領域診断テスト 
             部活動再登校
             新入生保護者説明会
2月13日(木)【B時程】放課後:専門委員会

2月14日(金)【A時程】5組:卒業生を送る会
       
2月15日(土)【A時程】第9回 土曜授業

       ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※2月10日(月)
 SHS歓迎会、国際交流の授業があります。セブンヒルズスクールから40名ほど中学生と引率の先生が稲付中学校を訪問します。稲付中全体で歓迎し、国際交流を深めましょう。

※2月12日(水)
 1年生は、「領域診断テスト」を実施します。
 15時より「 新入生保護者対象説明会 」を体育館で実施します。

※2月13日(木)
 放課後、各種専門委員会を行います。

※2月14日(金)
 赤羽会館で「 小中学校合同特別支援学級 卒業生を送る会 」が行われます。稲付中からも5組の生徒が参加し、舞台発表を行います。

※2月15日(土)
 第9回 土曜授業日です。学校公開日になっていますので、ぜひ、授業の様子をご参観ください。
 
                校長:高田勝喜

2月7日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、体育館では、月曜日に行われる「 セブンヒルズスクール歓迎会 」の準備が進められています。
 歓迎会では、今年度「 海外派遣団 」の一員として、セブンヒルズスクールを訪れた4名の生徒が、スライドを使いながら派遣中の様子を紹介します。そのリハーサルを行っていました。
 また、歓迎会の会場に、装飾をしてくれている1年生もいます。
 
 1日限りですが、現地の中学生と国際交流を深められるといいですね。
 遅くまで、準備に携わってくれた生徒会役員・1年生のみなさん、そして、時々声を掛けられ、気持ちよく対応してくれたバレー部のみなさん、ありがとうございました。

              校長:高田勝喜
 

2月7日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 あまりに1年生の『 ダンス 』が上手なので、たくさんカメラを向けてしまいました。
 1年生の元気あふれるキレッ・キレッのダンスを見て、清々しい気持ちになりました。
 みんな一生懸命で、とても上手でしたよ。

 2月10日(月)セブンヒルズスクール歓迎会が、本校体育館で行われます。9時30分より11時までを予定しています。
 また、4時間目は、2年生の英語の授業、5時間目は、1年生の体育の授業にセブンヒルズスクールの生徒たちが加わり、国際交流の授業を行います。
 保護者のみなさまもお時間がありましたら、ぜひご参観ください。
 めったにない企画ですので・・・・。

                 校長:高田勝喜 

2月7日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 今年度「 北区立中学校生徒海外派遣団 」は、セブンヒルズスクールでの歓迎会で、この「 パプリカ 」を披露しました。
 事前研修で練習し、歓迎会当日、とても上手にパフォーマンスすることができました。

 今日の1年生の「 パプリカ 」は、保健体育の『 ダンス 』の授業ということで、腕や脚の伸ばし方、表情、メリハリと一味違う感じがしました。
 とても迫力のある『 ダンス 』でした。

                校長:高田勝喜

2月7日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 『 ダンス 』に取り入れているのは、米津玄師さん作詞・作曲の「 NHK2020応援ソングプロジェクト 」として製作された「 パプリカ 」です。英語バージョンも発表され、「 2020 東京五輪・パラリンピック競技大会 」に向けて、ブレイク中の曲です。

 ダンスを楽しみ、曲に合わせて踊ることはもちろん、表情豊かに踊ることも大切です。
 2クラス合同での演技ですが、一人ひとり、みんな全力で、笑顔で踊っている姿に感心してしまいます。

 また、来週の月曜日、セブンヒルズスクールの生徒( 中学2年生 )が、稲付中を訪問します。その際、1年生は、国際交流としての授業で、この「 パプリカ( 英語バージョン ) 」をアメリカの中学生に教え、一緒に踊ることを計画しています。

                 校長:高田勝喜

2月7日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、現行の学習指導要領では、保健体育の授業で『 ダンス 』 は、必ず履修することになっています。そのため、1年生は、1月から保健体育の授業は、男女共修で『 ダンス 』を行っています。

 本日は、『 ダンス 』の授業の最後ということで、テストを兼ねて、担当の先生が評価をしていました。
 ご覧のとおり、リズムに合わせて、みんな動きがそろっています。

                校長:高田勝喜

2月7日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 鰆の香味焼き 干し大根とツナの和え物 みそ汁 果物(きんかん) 牛乳

 「 きんかん 」は、柑橘類とは違い、皮ごと食べるのでビタミンCがたっぷり摂れます。 皮が甘くてほろ苦いです。中は酸っぱくて種がいくつかあります。
 宮崎県が生産量第一位で、7割を占めています。次いで鹿児島県や熊本県で生産されており、温かい地域でよく育ちます。今日は鹿児島県産の、大粒で甘いきんかんが届きました。

                  栄養教諭 稲橋

2月6日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時1年4組の技術の授業の様子です。

 今までの授業で、「CDラック」「本立て」「道具箱」「ティッシュ箱」などの木材加工で作成した作品について、感想『木材加工を振り返って』をタブレット使用して文章を考えていました。
 
 文章の中には、木材加工の授業で学習した用語等を入れ、自分が苦労した点や見どころなどが書かれていました。
 また、ワープロ機能のフォントや文字飾り、文字色なども考えて学習していました。日本語入力においてキーボードを使用した文字入力でなく、フリック入力機能を使用している生徒もいました。フリック入力とは、タッチスクリーン上で指を素早く動かして行う操作のことです。
 
 普段からスマートフォンを使っている生徒にしてみるとフリック入力の方が文字入力が早いのかもしれませんね。

                    副校長:井上 隆

2月6日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度から導入される「 牛乳パックリサイクル 」活動の様子です。

 以前もお伝えしましたが、これは、給食に納入されている「 牛乳パック 」をリサイクルするというものです。
 すでに多くの自治体でリサイクル活動が進められているようですが、東京都においても、次年度から都内の公立小中学校で、このリサイクル活動を導入するといものです。

 稲付中学校では、4月からの導入に先駆け、区内のモデル校として、リサイクル活動を始めています。

 教育委員会からの紹介で、本日、毎日新聞社の方が、取材にきました。
 教室で紙パックを広げる様子やコミュニティテラスで水洗いする様子などを撮影されていました。 その後、給食委員長と給食委員に取り組みの様子を取材されていました。

 わたしもそばで聞いていましたが、取材に対して、自分の感じていることや考えをしっかりと伝えていました。
 新聞社の方から「 教育担当で、いろいろな学校で取材をしていますが、稲付中の生徒さんは、きちんとしていて素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきましたよ。

                 校長:高田勝喜

2月6日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ガーリックトースト ビーンズサラダ マカロニのクリーム煮 果物(いちご) 牛乳

 ビーンズサラダには「 青大豆 」と「 ひよこ豆 」が入っています。
 「 ひよこ豆 」は、中東が原産で、紀元前4千年ごろには地中海一帯で栽培されていたそうです。現在は世界中で親しまれている豆のひとつです。
 小さなひよこ豆ですが、栄養がつまっています。たんぱく質を始め、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。特に、ビタミンB1が多いのが特徴です。糖質の代謝にかかわり、運動時や疲労回復に必要なビタミンです。

                   栄養教諭 稲橋

2月6日(木) 音楽鑑賞教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前中、北とぴあ さくらホールで 「 音楽鑑賞教室 」が行われました。
 この行事は、区内の中学校2年生と特別支援学級の生徒たちが参加し、本物のオーケストラに触れるというものです。
 演奏中は写真撮影ができないため、バスの中や開演を待つ生徒たちの様子をお伝えします。

 開演時間になり、ウィーンフィルニューイヤーコンサートでもお馴染みの「 ラデツキー行進曲 」で鑑賞教室が始まりました。

 司会進行を担当されたのは、朝岡 聡さんです。
 朝岡さんは現在、フリーアナウンサーとしてテレビやラジオ、CMなどで活躍されているほか、クラッシックコンサートの企画構成や司会などコンサート・ソムリエとしてフィールドを広げているそうです。

 その朝岡さんの司会進行で、楽器の紹介やオーケストラの音の重なりをわかりやすく説明していただきました。
 「 カルメン 」「 運命 」「 アイーダ 」・・・etc 約1時間の公演時間でしたがあっという間に感じられました
 最後の曲が終わり、鳴りやまぬ拍手に、ブラームスの 「 ハンガリー舞曲 第5番 」 がアンコール曲として演奏されました。

 今日は冷たい風に凍える日ですが、素敵な音楽に心温まる時間を過ごせました。今回の音楽鑑賞教室を機に、生の演奏会の素晴らしさに興味をもてるといいですね。

 北とぴあまで20分程の観光バスでしたが、2号車(往路)も3号車(復路)も楽しい雰囲気の車内でした。
 
               校長:高田勝喜

2月6日(木) 北区教育研究会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、一昨日と北区教育委員会が定める「 教育研究会 」の日でした。
 一昨日は、各教科ごとの研究発表があり、昨日は、各領域ごとの研究発表が行われました。
 これは、北区立小中学校において、「 小中一貫教育 」を進めていく大切な役割を担っています。

 写真は、私が所属している「 食育研究部 」の様子です。
 小・中学校の栄養職員や栄養教諭の先生方、さらに各校の食育リーダーの先生など50名ほどが集まり、1年間の取り組みの成果と課題を発表しました。

 その後、東京聖栄大学の先生から講評とご講演をいただきました。
 世界各国の料理やオリンピック・パラリンピック開催国の料理などを、夏休みの課題とし、そのレシピを給食の献立に取り入れる。こうした中学校の取り組みについて、講師の先生から高く評価されました。

 稲付中学校でも毎年実施しているので、当たり前の取り組みのように感じていましたが、外部の方から見ると、とても良い取り組みをしていると感じるのだなぁと、あらためて気付かされました。

                 校長:高田勝喜

2月5日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出願を終えた生徒たちが、続々と戻ってきます。
 受検番号を報告し、分からなかったことや高校から何か伝えられたことがなかったかなどを確認していました。

 給食が始まるころには、大方の生徒が戻っています。
 写真は、3年1組・2組の様子です。

 昨日同様、本日は、北区教育委員会が定める「 北区教育研究会 」のため、給食終了後( 13時10分目途 )、下校となります。
 15時30分までは、家庭学習の時間になります。特に、出願を終えた3年生のみなさんは、時間を有効活用してくださいね。

                校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up15
昨日:44
総数:1130128
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211