「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月29日(日) 今週の予定 ( 9/30 〜 10/4 )

画像1 画像1
3年生は、火曜日から奈良・京都への修学旅行に出かけます。今年は、奈良 薬師寺 も見学します。

  − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

9月30日(月)【A時程】生徒会朝礼 3年生:修学旅行事前指導
                       
10月1日(火)【都民の日】3年生:修学旅行(始)

10月2日(水)【A時程】3年生:修学旅行

10月3日(木)【A時程】3年生:修学旅行(終)
             秋季考査1週間前 給食試食会

10月4日(金)【B時程】3年生:振替休業日
             放課後:英語検定試験
   
         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※9月30日(月)生徒会朝礼があります。早めの登校を心がけましょう。3年生は修学旅行事前指導があります。

※10月1日(火)1・2年生は「都民の日」のため、学校はお休みになります。3年生は、修学旅行で奈良・京都へ出かけます。 
         
※10月3日(木)給食試食会を実施します。(事前申込) 秋季考査1週間前のため、原則部活動は中止になります。

※10月4日(金)3年生は、振替休業日になります。 放課後、英語検定試験を実施します。
 
             校長:高田勝喜

9月27日(金) 連合体育大会の様子(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉会式後、今回稲付中学校を代表して、連合体育大会に出場した選手たち全員で、集合写真を撮りました。
 1日活動した後で、疲れている中「 スマイル & ピース 」の掛け声にみんな元気よく答えてくれました。

 その後、3年生の代表生徒と田村先生からの言葉がありました。
 今年度の内容を振り返り、1・2年生は、次年度の連合体育大会につなげてください。

 3年生、お疲れさまでした。来週は、修学旅行。そして、その後は、進路選択が本格的になります。目標に向けて取り組むという点では、今回の連合体育大会への参加は良い経験になったことと思います。
 自分に厳しく、どこまで高められるかが問われます。頑張りましょう。

               校長:高田勝喜 

9月27日(金) 連合体育大会の様子(9)

画像1 画像1
 1年生 男子400メートルリレー、決勝の様子です。

 予選を勝ち上がっての決勝進出です。バトンパスもスムーズで、ご覧のとおり、見事2位でのゴールとなりました。おめでとう!(5レーンが稲付中です。)
             校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月27日(金) 連合体育大会の様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上・中は、「 女子走り幅跳び 」です。
 3年生 冨樫さんは、6位に入賞しました。おめでとうございます。
 写真:下は、2年男子1500メートル走です。星川くんは、後半追い上げましたが、惜しくも7位!よく頑張りました。

               校長:高田勝喜

9月27日(金) 連合体育大会の様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上は、男子共通800メートル走のスタートです。

 3年生 男子が、2名出場しています。かなりハイスピードなレースでしたが、上端くんが見事に5位に入賞しました。

           校長:高田勝喜

9月27日(金) 連合体育大会の様子(6)

画像1 画像1
 午後の部が始まりました。
 フィールド内では、女子の走り幅跳び・走り高跳び・砲丸投げが行われています。

 走り高跳びでは、2年生の下川さんが135センチをクリアし、2位に入賞しました。また、3年生の土本さんが5位に入賞しました。

 写真は、女子800メートル走で、昨年に引き続き2連覇を果たした山本さんです。2位以下を大きく引き離してのゴールでした。おめでとうございます。

               校長:高田勝喜

9月27日(金) 連合体育大会の様子(5)

画像1 画像1
 フィールド内では、「 男子走り高跳び 」や「 男子走り幅跳び 」も行われています。

画像2 画像2

9月27日(金) 連合体育大会の様子(4)

画像1 画像1
 フィールド内では、「 1・2年生 男子砲丸投げ 」が行われています。 
 稲付中学校からは、平岩くんと堀内くんが出場し、2人とも決勝に進出が決まりました。おめでとうございます。

                校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月27日(金) 連合体育大会の様子(3)

画像1 画像1
 男女学年別100メートル走予選の様子つづき、
 写真は、3年生のスタートの様子です。写真:上手前は、竹内くん・写真:下右から2番目は、姥山くんです。2人とも力強いスタートでした。

             校長:高田勝喜
画像2 画像2

9月27日(金) 連合体育大会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男女学年別100メートル走予選の様子つづき、

 1年生の河原林くんと小島くん・3年生姥山くんの決勝進出が決まりました。
 悔いのないようしっかり調整をして、決勝レースに臨んでください。

          校長:高田勝喜

9月27日(金) 本日の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、学級委員男子3人による寸劇を各クラスで行いました。
 
 学級委員が「並んで〜!」と声掛けをしても並んでくれない人がいるのが現状ですが、すぐに並んでほしいです。できれば、「並んで〜!」と言わなくても並んでほしい。というお願いでした。

 声掛けを聞いて動くのは当然ですが、自分で考えて、言われる前から動ける集団を目指したいですね。来週月曜日の生徒会朝礼、期待していますよ。

                 HP担当
 

9月27日(金) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 麻婆豆腐 春雨サラダ フルーツ杏仁 牛乳

 中国で1000年以上の歴史のある「春雨」ですが、日本で「春雨」という名前が付けられたのは最近のことです。昭和初期にアジアから輸入されたときには「粉絲(フェンスー)」という商品名で売られていました。その後、白くて細い見た目が春に降る静かな雨をイメージさせることから、「春雨」と名付けられ、一般に広まったそうです。

                 栄養教諭 稲橋

9月27日(金) 連合体育大会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい青空の下、本日「 第57回 北区中学校連合体育大会 」が、板橋区立新河岸陸上競技場で行われています。

 写真は、男女学年別の100メートル予選の様子です。
 予選で各レースの上位6名が決勝に進みます。入賞目指して、自分の力を出し切ってください。

               校長:高田勝喜

9月27日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時 1年2組の国語の授業の様子です。

 本時の始めに、「聞き取りテスト」を行っていました。文章を朗読したものをCDデッキで流し,それを聞きながらメモを取り,別紙の問題に答えるというテストです。
 国語科の指導内容として「聞くこと」に関する項目があります。
これは
1) 話の要旨を的確に把握して,その内容を理解できる
2) 話し手の気持ちや主張だけでなく,言外の思いや真意を感じ取ることができる
3) 場面に応じて最後まで集中して,聞くことができる
を目標として、「思考力・判断力・表現力等」の力を付けるために必要な項目となります。

 今回のテストで4回目となりますが、音声を聞きながら、要点をメモを取るコツをつかんできているようです。
(写真中:メモを取り様子)
(写真下:メモを見ながら問題を解く様子)

                     副校長:井上 隆

9月26日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組 美術の授業の様子つづき、

 慎重に紙を入れ、静かに丁寧に、そっと紙を引き上げます。みんなやや緊張した面持ちです。
 出来上がったアートに一安心。素敵な作品が出来上がりました。

 授業後担当の先生にお聞きしたところ、1年生は「 好きな風景 」を、2年生は「 好きな音楽 」そして、3年生は「 3年間の思い出 」をテーマに作成するとのこと。
 今はやりの「 現代アート 」的な作品ですね。

               校長:高田勝喜

9月26日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 美術の授業の様子です。

 「 マーブリング 」の技法を学んでいます。
 マーブリング( 墨流し )とは、水面に水よりも比重の軽い墨汁や絵の具を垂らし、水面に浮かぶ墨汁や絵の具の模様を、紙に染め取る絵画技法のことです。

 今回の授業では、墨汁ではなく、6色の絵の具( マーブリング・デコ )を使用しています。
 偶然にできる形や色を利用して表現する技法で、世界にたった一つのオリジナルの作品になります。

 グループで話し合いながら、どこにどの色をどんなふうに落とし、広げていくか相談していました。  
 平面構成のデザインの基本として、この「 マーブリング 」の学習に取り組んでいます。

              校長:高田勝喜

9月26日(木)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
 5組 体育の授業の様子です。

 本時はルールを守り運動するを目標にタグラグビーに取り組みました。

 ラグビーワールドカップが開催中ということもあり、ラグビーという競技に興味を持つ生徒が増えてきています。タックルのかわりに腰にタグをつけ、タグをとられたらボールを離すというタグラグビーに取り組みました。

 本時はタグを取られたら立ち止まり、ボールを離すことを徹底し、競技に取り組みました。最初はタグを取られたことに気づかず、一生懸命プレーを続けてしまう場面もありましたが、周囲の声掛けにより、落ち着いて競技をすることができていました。

 また、本時はタグラグビーの後にキックベースにも取り組み、過ごしやすい気温の中、楽しみながら体を動かすことができました。

                           -HP担当-
画像2 画像2

9月26日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時 2年3・4組の女子の体育の授業のようすです。

 2年生の保健体育の授業は、週1時間は、ダンスの授業を男女教習で実施しています。
本日は、時間割の変更もあり、女子だけでのダンスの授業でした。男子は、バスケットボールの授業をしていました。

武道場の壁にプロジェクターを利用してDVDの画像を見ながら、ダンスをしていました。暗くしていたので、表情までは見ることはできませんでしたが、基本編から実践編まで音楽に合わせてかなりハードに動いていました。給水をしながらの授業でしたが、ダンスの動きを覚えるために一生懸命に練習している姿が印象的でした。

                      副校長:井上 隆

9月26日(木) 本日の給食

画像1 画像1
≪京都の料理≫
 ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん 湯葉のすまし汁 水ようかん 牛乳

 3年生は来週、京都と奈良へ修学旅行に行きます。今日は、「 京都の料理 」を給食で味わいました。
 「 炊いたん 」とは「炊いたもの」という意味で、お上品な煮物のことです。京菜(水菜)を使っています。精進料理に欠かせない「 湯葉 」をすまし汁にしました。

                    栄養教諭 稲橋

9月25日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組 男子保健体育の授業の様子です。

 水泳指導が終わり「 バスケットボール 」に取り組んでいます。
 ドリブルシュートの練習ですが、はじめはハーフコートであまりスピードを出さずにシュートフォームを確認しています。
 その後、長い距離( オールコート )をドリブルし、ほぼトップスピードでのシュートです。
 
 体育館を半分に分けて、練習していますが、長い距離をドリブルして、シュートをするのは、まだ少し難しいようです。
 繰り返し練習して、体育館全面でのバスケットボールができるようになるといいですね。

 新校舎の体育館のバスケットコートは、FIBA( 国際バスケットボール連盟 )の規格である長さ28メートル、幅15メートルになっています。オリンピックなどの公式試合のコートサイズと同じです。
 きっとオールコートで試合をすると、とても広く感じると思いますよ。

              校長:高田勝喜
 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up77
昨日:58
総数:1128906
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211