「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月13日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空豆のかき揚げうどん ミニトマト フルーツヨーグルト 牛乳

 5組がさやむきを手伝ってくれた空豆をかき揚げにしました。空豆とエビは、みんなに行きわたるようにかき揚げのタネに均等にトッピングしています。

                      栄養教諭 稲橋

6月13日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 報道委員会 「 いなほ 」のつづき、

 「 ブックラウンジ = 学校図書館 」の「 良さ 」や「 活用方法 」「 現状 」について、生徒たちのアンケート結果が分かりやすくまとめられています。

 これだけを読んでみても、これからのブックラウンジの姿が見えてくるように感じます。
 設計事務所の方の思いや私の願いも併せて読んでみてください。
 「 いなほ 」は、2階職員室の横の壁に掲示されています。

                         校長:高田勝喜

6月13日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 報道委員会が作成している「 いなほ 」は、稲付中学校の旬な題材を取り上げ、まとめてくれています。
 運動会前にも特集が組まれていました。( HPで紹介済み )
 
 今回は、新校舎の特色でもある「 ブックラウンジ = 学校図書館 」について、生徒のアンケート結果、設計事務所の方への取材内容、さらに、私へのインタビュー内容が掲載されました。( 写真:上 )

 写真:下は、生徒会が呼び掛け、生徒が作成してくれた「 ブックラウンジ 」を表現するポスターです。

 「 ブックラウンジ = 学校図書館 」をどのように使っていくか、様々な角度から生徒たちの意見を取り入れ、考えてくれています。
 「 ブックラウンジ = 学校図書館 」を、扉で閉ざされた空間にはしたくありません。つながりの中心となる空間にしていきたいですね。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月13日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、5組では空豆のさやむきをしました。

 空豆は、この時期しか味わえない旬の味覚です。むいてみると、さやはとてもみずみずしくて張りがあり、美味しそうです。今日の給食は空豆とエビの入ったかき揚げうどんです。お楽しみに。

                       栄養教諭 稲橋

6月12日(水) 本日の給食

画像1 画像1
梅かおりご飯 豆アジのから揚げ 切り干し大根の煮物 すいとん 牛乳

 「 アジ 」が美味しい時期は、春から夏にかけてです。5月から6月の今の季節は、5cmから8cmくらいの小さな「豆アジ」が出回ります。「豆アジ」は丸ごと食べられるので栄養的にとても優れています。タンパク質だけでなく、カルシウムや鉄分も豊富です。特に、カルシウムは豆アジ3尾で牛乳1本分に相当する量です。

                      栄養教諭 稲橋

6月12日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 美術の授業の様子つづき、

 『 本時のねらい 』は、「 パース、1点透視図法、2点透視図法、3点透視図法を理解する 」です。
 今日の授業の実技として、3点透視図法を応用し、幾何学立体の石膏を巨大なものとして想像し、デッサンを行います。

 各班にさまざまな形の立体が渡されます。立体物を見上げる視点での構図にするか、見下ろす視点の構図にするかを各自が決めて、デッサンしていきました。

 授業後、指導員の先生と話し合いが行われ、授業の進め方などについて助言をいただいていました。

                       校長:高田勝喜

6月12日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 美術の授業の様子です。
 授業の前半、プロジェクターを活用して、「二点透視図法」や「三点透視図法」などを学びました。
 かなり難しい内容ですが、上手に描いている生徒もいました。(写真:下)

 本日は、教育委員会より教育指導員の先生にお越しいただきました。授業を参観され、その後、授業の進め方などについて助言をいただきました。

 北区では、新規で教員に採用された先生方のサポートとして、こうした巡回の指導を実施しています。特に、大学を卒業して、教職に就いた先生にとっては、日ごろの悩みなどを相談できるよい機会になっています。お話を受けて、授業実践や生徒理解に生かしてください。



                      校長:高田勝喜

6月11日(火) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本文化部の活動の様子です。

 以前もお伝えしましたが、日本文化部では、今年度から講師の先生をお招きして「 茶道 」に取り組んでいます。
 今日は2回目の練習でしたが、畳の上の歩き方や座り方、お茶のいただき方など前回学んだことを確認しながら活動していました。

 講師の先生からは、「 みんな覚えが早く、素直ないい生徒ばかりですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
 日本文化部の生徒たちには、「 落成式 」の来賓控室に飾る「 フラワーアレンジメント 」の作成を、また、落成式当日には3年生に、お茶のお点前? にも協力してもらいます。
 日本文化部のみなさん、よろしくお願いしますね。

                       校長:高田勝喜
 

6月11日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
 放課後、今週末に挙行される「 稲付中学校新校舎 落成式 」の事前指導を行いました。
 「 落成式 」は、北区が主催で実施する式典です。そのため、北区長をはじめ、議員や教育委員会のみなさまが参加されます。
 また、地域や学校関係者のみなさまもご招待されています。

 当日の流れについてや座席の位置などを確認しました。
 当日は、稲中生が、新しい校舎で一生懸命活動している姿を見ていただきましょう。
 特に、稲付中学校の校歌は、稲中生全員で精いっぱい歌いましょう。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月11日(火) 本日の給食

画像1 画像1
じゃこチーズトースト ハンガリアンシチュー 海藻サラダ 牛乳

 「 ハンガリアンシチュー 」は文字通りハンガリー風のシチューです。
 たくさんの野菜と肉が入り、パプリカをはじめとした香辛料が入ります。ハンガリー料理の特徴はパプリカをたくさん使うことです。生の野菜としてだけでなく、乾燥させて粉末にしたものも日常的に使います。香辛料としてのパプリカは、辛いものと辛くないものがあるそうです。

                      栄養教諭 稲橋

6月11日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組 英語少人数授業の様子つづき、

 いくつかの質問に答え、無事、通過できると教室( イギリス )に戻れ( 入国 )ます。
 「 Enjoy your stay! 」「 Have a Good Trip! 」など声をかけられ、握手をする場面も。

 本当の入国審査も緊張して、ドキドキしますが、今日の授業は、生徒たちにとって、とても良い経験になったのではないでしょうか?

                         校長:高田勝喜

6月11日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組 英語少人数授業の様子です。

 生徒たちは、事前に手作りのパスポートを作っています。
 パスポートの中には、氏名や性別等が記入されています。

 「 Next Please. 」の声に担当のところへ、自分のパスポートを渡します。
 名前や入国の目的・滞在期間・宿泊するホテルなど質問されています。
 5日間滞在する生徒もいれば、1か月という生徒も、「 High school student? 」の質問に「 Yes. 」の生徒も。あれ、高校生でしたっけ ?

 緊張しながらも、楽しそうに入国審査を受けていました。

                        校長:高田勝喜

6月11日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 英語少人数授業の様子つづき、

 3人のALTの先生・PUの先生・英語科担当の先生が連携しながら、生徒一人一人を入国審査の会場に誘導しています。
 生徒たちは、事前に入国審査で聞かれる想定問答を学習しています。
 
 スムーズに入国できる生徒、少し時間のかかる生徒、パスポートを忘れている生徒・・・。
 順番待ちをする生徒もいて、教室が本物の「 Immigration 」のようでした。

 海外に出かける場合、パスポートだけは絶対に忘れてはいけないものです。今日、パスポートを忘れた人は、出国も入国もできませんよ。

                         校長:高田勝喜
 

6月11日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日の英語の授業は、全クラスでALTの先生が加わっての授業になります。
 2年生の英語の授業では、ALTの先生が入国管理局の職員役になり、パフォーマンステストを兼ての実践編です。
 少人数教室を活用して、黒板には、「 Immigration / Passport Control 」の文字。
 床には、赤いテープが貼られ、ストップの表示が。

 イギリスに入国することを想定しての実践的な学習です。

                        校長:高田勝喜

6月10日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、6時間目の「 総合的な学習の時間 」を利用して、進路について学習しました。
 この授業は、保護者対象の「 第1回進路説明会 」を兼ねて行いました。
 進路指導担当の先生から「 進路の考え方 」と「 入試の基礎知識 」について、説明がありました。
 今の中学3年生がこれから迎える社会について、iotや新学習指導要領、さらに大学入試での共通テストと多岐にわたる内容でした。中学卒業後の進路( 高校入試限定でない )について、少しイメージできたのではないでしょうか?
 
 後半では、「 都立高校と私立高校 」「 推薦入試と一般入試 」「 今後の予定 」などについて、基礎的なお話がありました。
 「 日々の授業を大切にすること 」「 生活面( 遅刻や違反物などをなくす )をしっかり送ること 」は、どの学校でも言われていることです。
 「 A当たり前のことを B馬鹿にしないで Cちゃんとする 」していれば大丈夫です。

本日は、保護者のみなさまには、雨の中ご来校いただきまして、ありがとうございました。進路選択にあたっては、ご家庭の理解と協力が、とても大切になります。よろしくお願いいたします。
 
                        校長:高田勝喜

6月10日(月) 本日の給食

画像1 画像1
けいはん キャベツの胡麻和え さつまいもかりんとう 牛乳

 「 けいはん 」は、鹿児島県奄美大島で昔から食べられている郷土料理です。
 ご飯の上に鶏肉やたまご、椎茸、人参、ねぎなどの具をのせて、鶏からとったスープをかけて食べるお茶漬けのような料理です。奄美大島では、パパイヤの漬物をみじん切りにして乗せるのが一般的だそうです。

                    栄養教諭 稲橋

6月10日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 英語少人数授業の様子つづき、

 「 英語版神経衰弱 」でウォーミングアップした後、教科書の英文をデジタル教科書を活用しながら、学習していました。

 英語の授業では、英語を身につけることだけでなく、ビックベンや地下鉄など、外国( 海外 )の文化や生活スタイルなどを学習することも大切な内容です。
 世界の国々については、社会科の授業でも学習しますが、海外を取り上げたテレビ番組や洋画などからもたくさんの知識を得ることができます。

 日本は、諸外国と陸続きでないため、日常の生活では、他国を意識することが少なくなります。諸外国を取り上げた番組などを見たときは、少し意識して海外の生活や様子などの情報を得てください。きっと、英語や社会の学習に役立ちますよ。

                         校長:高田勝喜

6月10日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 カードゲーム「 神経衰弱 」を楽しんでいます。もちろん、英語の授業なので、カードには英語が書かれている「 英語版神経衰弱 」です。

 同じ英語が書かれたカードを合わせるのではなく、
  the clock tower → Big Ben
  the temple   → Kinkakuji
  thw subway   → the tube   etc
 関連したカードを合わせていきます。

 「 We call 〜 . 」の構文をゲームを楽しみながら覚えていました。

                       校長:高田勝喜

6月10日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日「 全校朝礼 」を行いました。

 私の話のほか、先週まで3週間にわたって、教育実習を行っていた実習生からの挨拶がありました。
 また、給食委員会と生活委員会からの報告がありました。

 私からは、3年生の「 学年だより smile 」の一部を紹介し、今週末の土曜日に実施される「 稲付中学校新校舎落成式 」についてお話ししました。
 3年生のが「 学年だより smile 」は、「 おりたたみ記事 」をクリックでご覧いただけます。
                        校長:高田勝喜
 
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

6月9日(日) 今週の予定 ( 6/10 〜 6/15 )

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日実施された西が丘小・梅木小の運動会の様子です。「応援合戦」や「鼓笛パレード」など小学校の運動会の特色を感じることができました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

6月10日(月)【A時程】全校朝礼 午後:眼科検診
             6時間目:進路説明会 5組保護者会 
                          
6月11日(火)【B時程】放:落成式事前指導  
                
6月12日(水)【A時程】3年:領域診断テスト
             昼清掃 校内研修会 部活動再登校
           
6月13日(木)【A時程】避難訓練 午前:歯科検診 放:中央委員会    
                    
6月14日(金)【B時程】落成式前日準備 放:漢字検定
               
6月15日(土)【土曜授業】稲付中学校新校舎落成式              
     
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※6月10日(月)全校朝礼があります。早めの登校を心がけましょう。
         午後、全学年生徒を対象に眼科検診を行います。
         6時間目、3年生・保護者対象に進路説明会を実施し
         ます。
         6時間目、5組宿泊行事保護者会を実施します。

※6月11日(火)週末に「落成記念式典」が実施されます。放課後、
         参加についての事前指導を行います。

※6月12日(水)3年生は、1〜5時間目まで、「領域診断テスト」を
         行います。
         校内研修のため昼清掃、部活動は再登校となります。
     
※6月13日(木)地震を想定した避難訓練を行います。
         午前中、全校生徒を対象に歯科検診を実施します。
         朝食後、歯磨きを忘れずにして登校しましょう。
         放課後、中央委員会があります。
                 
※6月14日(金)放課後、落成式前日準備を行います。
         放課後、事前申し込みをした生徒を対象に「漢字検定
         試験」を実施します。

※6月15日(土)午前中、区主催で「 稲付中学校新校舎落成式 」が
         挙行されます。生徒は、全員参列します。

                          校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up19
昨日:44
総数:1130132
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211