「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月19日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2校時1年4組の国語の授業の様子です。

 本時は、「空を見上げて」を題材としてた授業でした。
 「連句(連歌)」について、「俳句」「短歌」「川柳」との違いや歴史的な流れなどを学習していました。
 生徒たちは、発問に対して活発に発言していたのが印象的です。
自主的にメモをとってる生徒も多く、今までの指導が少しずつ習慣化してきているのだと思います。板書を写すだけでなく、先生が付け加えて話したことや自分が大切であると思った内容などをメモすることで、日々の復習や定期考査前の学習につながるでしょう。

 来週から定期考査1週間前になります。頑張ってください。

                   副校長:井上 隆



6月19日(水) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 東京エックスのオイスターソース炒め 豆乳スープ 牛乳

 6月19日は『食育の日』です!今日は東京都の献立にしました。
 「東京エックス」は、東京都で生まれ、東京都で育った豚肉です。こだわりをもって作られた、美味しい豚肉です。「東京エックスのオイスターソース炒め」に使用した「小松菜」も東京都産です。「小松菜」は江戸時代に、今の江戸川区の小松川の周辺で食べられていた菜っ葉です。本校では、「小松菜」はすべて江戸川区産を使っています。

                     栄養教諭 稲橋

6月19日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 社会の授業の様子です。

 歴史的分野から「 中国文明の発展 」を学習しています。
 ワークシートに重要な語句を書き込み、
 「 秦 ・ 始皇帝 ・ 万里の長城 ・ シルクロード・漢 ・・・・・ 」
と答え合わせをしていきます。

 その後、プロジェクターで映し出された資料を見ながら、統一帝国の成立についての説明がありました。
 秦の始皇帝の功績が、その後の「 漢 」の成立、そして、漢字という文字の統一にもつながっていくことなどを学びました。
 「 秦の始皇帝 」一度は聞いたことのある名前ですが、やはり、偉大な王だったのですね。

 * * * * * * * * * * * * * * * * 
 ※ 本日は「 学校ファミリーの日 」のため、生徒は、給食終了後
  (13時30分目途)下校となります。15時30分までは家庭
   での学習時間になりますので、課題等に取り組んでください。
 * * * * * * * * * * * * * * * * 

                         校長:高田勝喜   

6月19日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 技術・家庭科の授業の様子です。

 「 家庭分野 」では、「 1.私たちの食生活 2.私たちの衣生活と住生活 3.私たちの成長と家族・地域 4.私たちの消費生活と環境 」と大きく4つの内容を学習することになっています。
 
 本時は「 必要な衣類を選択しよう 」から衣類につけられている「 取り扱い絵表示 」について学習していました。
 ワークシート( 写真:中 )を使いながら、絵表示を確認しています。また、「 つり干し 」や「 平干し 」「 日陰の平干し 」と絵表示を含め、衣類の手入れについても学習していました。

 「 平干し 」用のネットについて、はじめよくわからない様子でしたが、先生が描く絵を見て「 魚とかを干してるネット?」の発言。その発言をきっかけに、見たことある生徒や100均でも買えるという情報がありました。

 あまり自分で洗濯をしない私にとっては「 平干し 」という干し方が新鮮でした。家事をしないように思われるといけないので、買い物や掃除(ごみ捨て)などは若干しますと弁明しておきます。

                        校長:高田勝喜

6月18日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時3年3組の数学の授業の様子です。

 本時は、平方根の加減法の単元でした。

 前回の授業で、√2×√3=√6になることを学習した。つまり、除法の計算は、平方根の中の数の計算をすることができることを学んだ。

 今日の課題は、√2+√3=√5になりますか?
「乗法ではできたが、加法でもルートの中の計算ができるかできないかを考え、その理由も説明する」ことが課題でした。⇒課題把握

 まずは、自力で考えてみよう。⇒自力思考・解決
その後、グループで自分の考えを発表し、互いに説明していました。⇒グループ討議

 4つの考え方で反例を示した発表がされました。
・近似値の利用 ・図形の利用 ・両辺をそれぞれ2乗する ・両辺に√5をかける

 様々考え方があることを学びました。ここでは、きちんとした説明方法より、見方・考え方を共有し、視野を広げていくことが大切です。
 
 また、今回は、事前に指導案を作成し、北区教育委員会から教育指導員の先生が授業参観にきていただき、指導案作成方法や指導方法など様々なご指導をしていただきました。
ありがとうございました。

                       副校長:井上 隆
                  






6月18日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 鰆の香味焼き 黄金お浸し 夏に負けないみそ汁 牛乳

 「 黄金おひたし 」は、炒り玉子が上にのっているお浸しです。玉子は「 完全栄養食 」と言われるくらい栄養豊富です。それは、ヒヨコが育つための栄養がつまっているからです。体を作るたんぱく質だけでなく、鉄分やビタミン類も豊富です。
 「 夏に負けないみそ汁 」は、かぼちゃ、ズッキーニ、人参、玉ねぎが入っています。

                        栄養教諭 稲橋

6月18日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都では6月を「 ふれあい( いじめ防止強化 )月間 」としています。
 それに伴い、稲付中学校では今週中に 『 ふれあいアンケート 』 を各学年・学級で実施することとしています。
 このアンケートは、「 いじめ 」 を中心に悩んでいることや困っていることがないかどうかを尋ねるものです。こうしたアンケートは、「 ふれあい月間 ( 6月 ・ 11月 ・ 2月 )」 の年間3回実施するよう東京都教育委員会は定めています。

 しかし、稲付中学校では、年3回に加え、年度当初 ( 4月 ) と長期休業明け ( 9月 ・ 1月 ) を加え、6回実施しています。
 「 いじめ 0 ( ゼロ ) 」 は理想であり、稲付中でもその理想の実現を目指しています。
 「 いじめはどの学校 ・ どの学年でも起こりうる 」 という前提に立ち、未然防止 ・ 早期発見 ・ 早期解決に努めています。

 写真は、本日の朝の学級活動時に「 ふれあいアンケート 」を実施している1年生の様子です。
 お子さんの様子で気になることがございましたら、学校までご連絡 ・ ご相談くださるようお願い申し上げます。

                        校長:高田勝喜

6月17日(月)本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会続き

 今回の生徒会では生徒会、各委員長以外の生徒の「聞く姿勢」も良かったと思います。
高田校長先生も触れられていた、2日前の落成式での聞く姿勢も素晴らしかったですが、今回の生徒総会でも気を抜かずに聞くことができていたと思います。

 今後はこういった改まった場での聞く姿勢もそうですが、普段の授業、普段の生活での聞く姿勢もしっかりとしていきましょう。また、聞くだけではなく、意見や疑問があった場合は発言ができるようにもしていきましょう。

               −HP担当−

6月17日(月)本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は生徒総会をおこないました。

 生徒会、各委員会が主体となって会を進めていきました。今回の総会では計画案がすべて承認され、問題なく会を進行できました。しかし、大勢の人が見ている中話すことに対してはそれぞれ課題が見つかったと思います。臨機応変に対応する力を身につけていきましょう。

               −HP担当−

6月17日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 男子保健体育の授業の様子つづき、

 今日は初めての「 水泳指導 」ということもあり、25メートルを泳ぐのではなく、12・3メートルの横を使って「 初泳ぎ 」をしました。

 その間、私も緊急時に備え、プールサイドに設置された電話を使用して、職員室との通話の確認やAEDの設置状況・防犯面などを点検しました。

 「 水泳指導 」は、9月中旬まで行います。

                        校長:高田勝喜

6月17日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 男子保健体育の授業の様子です。

 先ほどもお伝えしましたが、本日より「 水泳指導 」が始まりました。
 1年1・2組の「 初泳ぎ 」を参観することができなかったので、3・4組の入水から参観しました。
 足をプールに入れて、しばらくしてから水浴び、その後、後ろ向きでプールに入ります。違うやり方をする生徒は、やり直しです。

 「 水泳指導 」は、水の事故から命を守るためにも行われます。一方で、指示を聞かずに勝手な行動をしてしまうと、大きな事故につながります。
 体育の先生方は、普段優しいですが「 水泳指導 」については、少し厳しくなります。それは、生徒一人一人の命が大切だからです。

 生徒のみなさんも真剣に授業に臨んでください。

                        校長:高田勝喜

6月17日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば 野菜の梅和え はちみつレモンケーキ 牛乳

 昔から「 梅 」の実には殺菌作用をはじめ、様々な効用があることが知られています。江戸時代にコレラなどの疫病が流行ったときにも、梅干しを煎じて飲んでいたそうです。ご飯の上に梅干しをのせた「 日の丸弁当 」も、お弁当が腐らないようにする昔の人の知恵です。

                        栄養教諭 稲橋

6月17日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 男子保健体育の授業の様子です。

 以前お伝えしたとおり、6月の中旬を迎え、天候面を考慮しながら「 水泳指導 」を実施していきます。
 本日、水温・気温の合計が50度に若干達していませんでしたが、日差しもかなり強いことから、初めての「 水泳指導 」を実施しました。

 担当の先生から水泳の授業での約束事のお話があり、バディ( 2人1組でお互いの安全を確認するためのシステム )の確認を行いました。

 その後、入水になりますが、来客があり、校長室で10分ほどお話を伺い、再びプールに向かいました。しかし、初日の水泳指導は終わり「 解散 」の号令がかかっていました。残念ながら、新校舎での初泳ぎを参観することができませんでした。
 
                       校長:高田勝喜 

6月17日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 学級活動の様子です。
 
 3年生の各クラスでは、1時間目の学級活動の時間を利用して「 合唱コンクール 」の「 自由曲 」決めを行っていました。
 例年「 合唱コンクール 」では、学年の「 課題曲 」と各クラスが選んだ「 自由曲 」の2曲を歌います。
 3年生の「 自由曲 」は、「 ひとつの朝 」「 名づけられた葉 」「 春に 」・・・など10曲ほどから選曲します。

 CDプレーヤーから流れる曲を、みんな真剣に聞いていました。この後、クラスで歌う曲をどれにするのか、話し合いが行われるのでしょう。
 
 今年度の「 合唱コンクール 」は、11月2日(土)を予定しています。まだだいぶ先の行事のようですが、すでに準備が始まっています。
 3年生の素晴らしい合唱を、今から楽しみにしています。

                         校長:高田勝喜

6月15日(土) 今週の予定 ( 6/17 〜 6/21 )

画像1 画像1
生徒たちの力で厳粛な雰囲気の中「新校舎落成式」が挙行されました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

6月17日(月)【A時程】学年朝礼 午後:生徒総会
                          
6月18日(火)【A時程】放:落成式事前指導  
                
6月19日(水)【A時程】学校ファミリーの日(梅木小・うめのき幼)
             部活動再登校
           
6月20日(木)【A時程】午後:耳鼻科検診     
                    
6月21日(金)【A時程】新体力テスト 午後:耳鼻科検診
            
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※6月17日(月)2・3年生は、学年朝礼があります。早めの登校を心がけましょう。
         5・6時間目「生徒総会を」を行います。

※6月19日(水)学校ファミリーの日のため、午前授業になります。
         部活動は再登校となります。
     
※6月20日(木)午後1・2年生を対象に耳鼻科検診を実施します。
                
※6月21日(金)2〜4時間目に「新体力テスト」を行います。
         午後1・3年生を対象に耳鼻科検診を実施します。

                        校長:高田勝喜

6月15日(土)本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎落成式の続き

 落成式終盤、代表生徒の言葉と校歌斉唱をおこないました。

 代表生徒は多くのご来賓の方々、生徒、保護者が見守る中、緊張を感じさせない落ち着いてはっきりとした口調で言葉を述べていました。

 本日はあいにくの雨でしたが、校歌斉唱のまとまりのある爽やかな歌声でじめじめとした気持ちを晴れやかな気持ちにさせてくれました。

 本日は多くの方々にご協力いただき、滞りなく式を終えることができました。ご協力してくださったPTAの方々、区の職員の方々、本当にありがとうございました。

                          −HP担当−

6月15日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は新校舎落成式をおこないました。

 本日はいつもより遅い登校時間でしたが、生徒は気合の入った表情で、落成式前の最終確認をおこなっていました。

 また、多くのご来賓の方々、保護者の方々、本日はあいにくの雨の中をお越しくださり、誠にありがとうございました。

                          -HP担当-

6月14日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日の放課後、事前希望申し込みをした生徒を対象に「 漢字検定試験 」を実施しました。
 今回は、1年生から3年生までの53名がチャレンジしました。

 稲付中学校では、中学校3年間で一人一資格以上(3級以上)の検定取得を目標に取り組んでいます。
 多くの生徒が受験しやすいように、可能な限り学校を会場で実施しています。この取り組みをサポートするため、先生方は放課後の時間帯も試験監督等にあたってくれています。
 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 一人一資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。

※ 2回目の「 漢字検定試験( 10月実施分 )」については、3年生の受検料が区から補助されます。そのため、3年生については、試験会場が、本会場( 学校外 )になります。本会場での受験になりますが、3年生は、3級以上の取得を目指し積極的に申し込みましょう。
 
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月14日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日指導を終え、2年生が会場を整えてくれました。
 生徒椅子をメジャーやスズランテープなどを使って、まっすぐに並べてくれました。
 生徒のみなさん、明日登校後、体育館に入場する際、椅子を崩さないように着席してください。
 
 最後に、生徒代表の言葉を生徒会長の加藤くんが練習していました。
 私も練習したかったのですが、バタバタしていてできませんでした。明日の朝、練習しようと思います。
 
 落成式は、入学式や卒業式のように毎年行われるものではなく、50年・60年に1度の式典です。周年行事は、10年に1度ですが。
 3年生は、在学中にこの10年に1度の70周年記念式典と50年・60年に1度の落成記念式典に参加するという奇跡的な学年です。私もこの2大式典を稲付中学校で迎えることができ、とても光栄です。
 3年生のみなさん、あすの落成式よろしくお願いします。

                         校長:高田勝喜

6月14日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、明日行われる「 稲付中学校 新校舎 落成式 」に向け、北区教育委員会の方をはじめ業者の方が準備に入りました。

 あらかじめ生徒たちが、体育館の床シートを敷いてくれていたたので、作業がはかどり助かりました。

 明日の10時より、北区主催で「 落成式 」が執り行われます。

                       校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up68
昨日:69
総数:1130319
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211