「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月13日(土) 土曜授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学年保護者会と同時に、小学校保護者対象に「 学校説明会 」をコミュニティテラスで開催しました。
 今年度の「 学校説明会 」では、生徒会役員が、稲付中学校のプロモーションビデオを流しながら、学校紹介をしてくれました。

 新校舎の特色や日常の学校生活・授業風景、そして、部活動の様子などを動画と音楽に合わせて、紹介してくれました。

 公立中学校で、このようなプロモーションビデオを作成している学校はないのでは?
素晴らしい学校紹介に、私の出る幕がありませんでした。

 本日は、「 学校説明会 」にお越しいただき、ありがとうございました。稲付中学校への入学を生徒・教職員一同、お待ちしております。

                 校長:高田勝喜

7月13日(土) 土曜授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は1・2時間目、食育の授業を体育館で行いました。
 
 「 江戸東京野菜について知ろう! 」というテーマです。講師に 江戸東京・伝統野菜研究会会長の大竹道茂先生をお招きし、お話を伺いました。

 「 江戸東京野菜 」は、江戸時代から現在まで種をつないできた野菜です。流通している野菜とは違い「 固定種 」であるため、形は不揃いですが味が強くて美味しいです。種を取って来年まくと、また同じものができます。練馬大根や滝野川ごぼうは、江戸から全国に種が持ち帰られて、各地のブランドの大根やごぼうの親になっています。生徒の皆さんも、江戸東京野菜をぜひ味わってほしいとのことでした。

 12月に「 練馬大根 」を、1月には「 大蔵大根 」と「 千寿葱 」を給食で出しますので、楽しみにしていてください。
 
 お話の後、生徒から「 江戸東京野菜50品目のうち、北区の野菜はいくつありますか?」という質問がありました。「北区の名前が付いた『 滝野川ごぼう 』『 滝野川人参 』『 滝野川かぶ(品川かぶ)』があります。また、名前は『練馬大根 』ですが、今の練馬区・北区・板橋区をあわせた城北と呼ばれる地域で作られていました。」と応えていただきました。また、練馬区で12月の第一日曜日に「練馬大根引っこ抜き競技大会」があり、みなさんも参加できますよ、という話もありました。

 大竹先生は江戸東京野菜についてのブログをホームページにアップされていますので、ぜひ見てみてください。

                      栄養教諭 稲橋

7月12日(金) 明日は 「 土曜授業日 」 です!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、「 第4回 土曜授業日 」になります。
 
 本日、明日の「 授業予定一覧 」を配布いたしました。( 写真 )
 1・2時間目は授業で、3時間目( 10時45分〜 )各学年の保護者会を行います。
 同時開催で、小学校保護者対象の「 学校説明会 」を実施いたします。
 300名以上の保護者のみなさまにご出席いただく予定になっております。

 自転車でのご来校は、ご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 前回の保護者会時に正門前に数台の駐輪があり、近隣の方から、北区役所( 教育委員会 )へ苦情の電話が入りました。ご協力方、よろしくお願いいたします。

 なお、1・2時間目は、「 公開授業 」になっておりますので、ぜひ、ご参観ください。1年生は、体育館で「 食育 」の授業を行っています。

 ◇保護者会会場◇
   1年生:1階 体育館    2年生:2階 ブックラウンジ
   3年生:2階 武道場 
   小学校保護者対象「 学校説明会 」:1階 コミュニティテラス

                 校長:高田勝喜
 

7月12日(金) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
昼休みの「 ブックラウンジ 」の様子です。

 臨時の委員会活動や書架で本を読む生徒など、天候のせいもありますが、多くの生徒や先生方が「 ブックラウンジ 」を利用しています。

                 校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月12日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 社会の授業の様子つづき、

 慈照寺( 銀閣寺 )・西芳寺( 苔寺 )・伝統工芸品・茶道の道具・・・etc
 修学旅行で訪れる寺社仏閣をはじめ伝統工芸品などを調べ、クイズを作成していきます。

 東大寺を調べているグループは、「 鎌倉の大仏は、阿弥陀仏であるが、東大寺の大仏は、正式名を何というか? 漢字で答えよ。」というクイズ( 問題 )を考えました。
 クイズ形式にすることで、意欲・関心も高まり、知識として身についていくかもしれませんね。
 私が「 ○ ○ ですか?」と答えると、「 正解です。流石ですね。」と褒めていただきました。

 修学旅行の事前学習も兼ねながら、歴史的分野の学びにもなります。
 楽しいクイズ・いい問題をたくさん考えてくださいね。

                 校長:高田勝喜

7月12日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 社会の授業の様子です。

 3年生の授業でも、タブレットパソコンを使用しています。
 今日の授業は、いくつかのグループに分かれ、世界遺産・重要文化財を通して「 奈良・京都について 」理解を深める学習です。修学旅行の事前学習も兼ねているようですが・・・。

 奈良・京都の寺社仏閣などは、ネットで検索すると、たくさんの情報を得ることができます。( ただし、正しい情報かどうかを見極めることも大切です。)

 修学旅行中( 2日目の班行動・3日目のタクシー行動時 )の見学地を決める際に、由来や歴史・文化財としての価値などを知って見学するのと知らずに見学するのでは、大違いです。
 文字どおり、学んできたことを修める修学旅行にしたいですね。

                校長:高田勝喜

7月12日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 社会の授業の様子つづき、

 トムヤンクン・チャンサンマハ・ラグマン・・・etc
 日本もアジアの国ですが、アジアにもさまざまな料理があることが分かります。
 「 熱帯気候 」「 ステップ気候 」「 果物の収穫が豊富 」「 香辛料の使い方 」などなど、食文化がその国や地域の特徴とどのように関連しているか、調べながら学んでいました。 

 「 パクチーをよく使う。」とまとめに記入している生徒もいます。「 パクチー 」は、日本でもポピュラーになり、若い女性たち? の間では、人気の料理になっているようです。
 好き嫌いのない私ですが「 パクチー 」だけは、どうしても食べられるようになれませんでした。(余計な話ですが・・)

 食文化を通して、世界の地理を学ぶという視点に、新しさと生徒たちの興味・関心をもってもらう上でも、とても有効な授業でした。

                 校長:高田勝喜

7月12日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 社会( 地理的分野 )の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 アジアの料理について調べ、比較する。」です。

 1人1台ずつタブレットパソコンが配られ、アジアの料理について調べています。
 食文化を通して、アジアの国や地域の特色を学びます。
 ワークシートには、選んだ国や地域、その地域で食べられている理由などをまとめていきます。
 1人ひとりがパソコンとワークシートに真剣に向かっています。おしゃべりをする生徒や居眠りをしている生徒は、まったくいません。今までの教室風景とは、一味違う感じがしました。 

 新校舎建設にあたっては、インターネットへの接続環境・校内のネットワーク環境を最重要課題として、訴えてきました。
 その甲斐があり、現在の稲付中学校には、120台のタブレットパソコンが配備され、教室で生徒全員がインターネットに接続しても問題なく閲覧できます。( 校内使用のためセキュリティもかけてあります。)
 ネット回線の計画から工事まで担当していただいた方々には、感謝しています。

 生徒のみなさんも、ICTの利活用を通して、学習意欲、そして、学力の向上を目指してくださいね。

                    校長:高田勝喜

7月12日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「 総合的な学習の時間 」の様子です。

 2年生は、昨日まで「 職場体験学習 」に取り組んできました。
 本日は、1人ひとりが「 お礼の手紙 」を書いています。
 普段書きなれない手紙ですが、「 時候のあいさつ 」から書き出します。
 「 梅雨明けが待ち遠しい 〜 」「 例年にない梅雨寒の日が続きますが、〜 」とこうしたことを学習することも「 職場体験学習 」の大切な学びです。

 「 突然の職場体験を受け入れていただき〜 」には、担当の先生から「 突然じゃないんだよね〜。半年ほど前から準備してきたんだよ。」の言葉。
 そうなのです。「 職場体験学習 」は、2年生が、1年生だった時からすでに先生方は準備を始めています。
 生徒全員が体験できるように、受け入れをしていただける事業所を探し、連絡をします。
 受け入れ人数や時間・業務内容などを調整していきます。また、他校も同じ時期に職場体験を行うので、その調整もあります。

 先生方の準備や事業所の方の受け入れがあってこその「 職場体験学習 」です。
 昨日も伝えましたが、「 職場体験学習 」をイベントに終わらせずに、今後の成長に生かしてくださいね。そのことが「 職場体験 」に携わってくださった多くの方たちへの恩返しになるのですから・・・。

                      校長:高田勝喜

7月12日(金) 本日の給食

画像1 画像1
≪沖縄フェア≫
 シシジューシー ゴーヤチャンプルー アーサー汁 冷凍パイナップル 牛乳

 沖縄の言葉で「 シシ 」は肉、「 ジューシー 」は炊き込みご飯のことです。豚肉とその出汁で炊きました。刻み昆布がたっぷり入っています。

 「 アーサー 」はあおさ海苔のことです。ミネラルたっぷりで健康に良い、沖縄の海の恵みがつまった一杯です。

 「 冷凍パイナップル 」も沖縄県産パイナップルを使っています。

                   栄養教諭 稲橋

 

7月11日(木) 非行のない明るい街づくり住民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、赤羽会館講堂にて 「 非行のない明るい街づくり住民大会 」 が開催されました。

 花川区長はじめ大勢のご来賓のみなさまがご臨席される中、赤羽地区の中学生による意見発表会が行われました。今年度も小学校の児童が加わっての大会になりました。

 今年は稲付中を代表して、伊藤さん(3年)が発表しました。
 伊藤さんは 『 ボランティアから見える未来 』 というタイトルで、ボランティア活動について、自分の考えを堂々と発表してくれました。

 データや社会の出来事などを交え、自分の意見を発表する姿勢は、聞いている人にとって大変説得力のあるものでした。
 発表者8名( 神谷小・稲田小・浮間中・星美学園中・神谷中・桐ケ丘中・赤岩中・稲付中 = 発表順 )に対して、会長並びに赤羽警察署長より楯が渡され、表彰していただきました。(写真:下)

 また、今回は、稲付中の1年生の代表生徒が参加しましたが、意見発表を真剣に聞いている姿が印象的でした。同じ1年生の他校生の発表もあり、良い刺激を受けたことと思います。
 
                 校長:高田勝喜

7月11日(木) 職場体験学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験学習「 株式会社DNPロジスティクス 」の様子です。
            
                ーHP担当ー

7月11日(木)職場体験学習の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験学習の様子です。

 写真上が「 あかいとり幼稚園 」、下が「 株式会社スズキ自販東京スズキアリーナ赤羽 」です。
                 ーHP担当ー

7月11日(木) 職場体験学習の様子

画像1 画像1
職場体験学習「 マエノ薬局 」の様子です。

 今年度より、受け入れにご協力をいただいている事業所です。
 私があいさつにうかがったときは、薬などを紹介するための「 ポップづくり 」をしていました。 「 砂糖不使用のチョコレート 」をおすすめするポップを作成しているところです。
 絵や字を書くのが、好きな生徒たちだったようで集中して取り組んでいました。
 「 すでに作成したポップを店頭で使っていますよ。」とのこと。

 本日で、職場体験学習も最終日となります。2年生のみなさん、3日間の現場での体験学習、実り多いものになりましたか?
 月曜日の朝礼でお話しした「 キャリア教育 = 一人ひとりの社会的・職業的自立に向けて 〜 」のきっかけになったでしょうか?
 職場体験学習をイベントとして終わらせず、明日からの学校生活、さらに自分自身の将来に役立ててくださいね。

                    校長:高田勝喜
画像2 画像2

7月11日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1
職場体験学習「 一富士フードサービス 」の様子です。

 「 一富士フードサービス 」は、今年度から、稲付中学校の給食を委託している業者です。

 昨日もお伝えしましたが、ご覧のとおりなので誰だか全くわかりません。今日は、校長室まで検食用の給食を届けてくれました。
 近づいて目だけを見てもよく分かりません。
 生徒たちがお世話になっている全ての事業所の名簿を、学年の先生からいただいているので、実は誰だか分かっています。

 給食調理室での体験は、どうでしたか? 明日からの給食の時間の過ごし方が変わるのでは? 学んだことを他の生徒と情報交換をすることが、事後学習として、とても大切ですね。
 
 「 さくらんぼチーズケーキ 」とてもおいしかったです。ご馳走様!

                  校長:高田勝喜

7月11日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
練馬茄子のミートソース ゆで枝豆 さくらんぼチーズケーキ 牛乳

 練馬産の茄子が届きました。今日のミートソースは、ひき肉と合わせて「八丈島産のトビウオ」を使い、焼いた茄子混ぜ込んでいます。

 さくらんぼチーズケーキは、旬のアメリカンチェリーを砂糖で煮てコンポートにしたものをトッピングしました。さくらんぼの種を取り除くのが大変でした。でも、生徒から「美味しい」という声が多数聞かれたので嬉しかったです。このレシピを7月の献立表に掲載していますので、家庭でも作ってみてください。

                  栄養教諭 稲橋

7月11日(木) 本日の給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室では「サクランボチーズケーキ」を手作りしています。アメリカンチェリーの種を除いてコンポートにしたものを、チーズケーキの生地の上にのせて焼くという、手間のかかる作業です。
給食室に来ている職場体験の生徒も、大活躍でした。2枚目、3枚目の写真は職場体験の生徒です。とても馴染んでいます。

                栄養教諭 稲橋

7月10日(水) 職場体験学習の様子(4)

画像1 画像1
 職場体験学習の様子です。

 職場体験学習のあいさつ回りをしていると、公園内に稲付中のジャージ姿の生徒が。どこかの保育園がお散歩にきているのだろうと思い、公園に入ってみました。

 昨日伺った「 清水町小規模保育園 」の園児たちがお散歩中でした。(写真:上)生徒に「 こんなに遠くまでお散歩に来るんだね。」と声掛けすると「 フレーベル西が丘みらい園もあっちに来ていますよ。」と。
 車に十分気を付けて、保育園に戻ってくださいね。

 学校に戻ると、校内で職場体験活動をしている生徒が、教室にいました。「 何をしているのですか? 」の問いに「 空調や電気・扉の点検をしています。」とのこと。
 今年度から稲付中学校は、学校施設の総合管理業務を委託しています。
 委託している「(株)サイオー 」の方に職場体験をお願いしています。学校全般の管理業務がどのようなものなのか、知ることができたことでしょう。いい経験ですね。写真は、空調の点検をしているところです。

                   校長:高田勝喜 
画像2 画像2

7月10日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に1年1・2組の数学の授業の様子です。

 本日は、英語と数学の少人数授業について教育委員会の方が参観にいらしていました。
 子供たちが一生懸命に取り組み、電子黒板を使って解答している姿に驚かれていました。

 本校では、数学では習熟度別の授業を展開し、基礎コースのクラスには、パワーアップ講師(支援員)が配置され、個々の対応を充実させています。

 本時は、文字式の加減法を学習していましたが、「同類項」「多項式」など数学的用語も少しずつ増えてきています。
 
 後2週間後には、夏休みです。苦手な問題はしっかりと復習をしておきたいところですね。

                        副校長:井上 隆

7月10日(水) 職場体験学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習の様子です。

 写真:上は「 本橋米店 」、写真:中・下は「 三益酒店 」でお世話になっている生徒たちです。 
 いづれも今年度より、職場体験学習の受け入れをお願いしています。

 お米屋さんの2人は、昨日30キロの米袋を担げるまでに成長したそうです。「 元気があって、礼儀正しい生徒さんたちです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 また、酒屋さんの2人は、冷蔵庫などの清掃を行っていました。昨日同様、この後、配達に回るとのことです。
 「 すごい一生懸命で、配達先の方からも人気者になっていますよ。」とのこと。

 どの事業所の方からも、2年生の頑張りが評価され、私もあいさつに伺うのが楽しみです。

                  校長:高田勝喜         
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:77
総数:1128907
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211