「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食10月31日(水)

画像1 画像1
スパゲティきのこソース,ゆで野菜のごまドレッシング,柿,牛乳

 「 柿 」は弥生時代以降に桃や梅、杏子などとともに大陸から伝来したものと考えられています。鎌倉時代の遺跡からは、柿の木が発見され、果実収穫を目的とし栽培が行われていたと思われます。

                        栄養教諭 広瀬

10月31日(水) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 本日の放課後、2年後に実施される修学旅行( 現1年生 )の業者選定のプレゼンテーションを行いました。
 1年生の先生方のほか、PTAを代表して4名( PTA実行委員 )の方に同席していただきました。

 近畿日本ツーリスト・JTBの2社から、それぞれ質疑応答を含めて、30分弱のプレゼンを行っていただきました。
 
 2年後に実施される修学旅行ですが、すでに準備が少しずつ進められています。
 2020年の秋( 日程は11月下旬に抽選により決定 )関西方面( 奈良・京都 )への修学旅行となります。

 本日は、ご多用の中、ご参加いただきました、保護者のみなさまありがとうございました。学校の取り組みが、少しでもご理解いただけたら幸いです。

                       校長:高田勝喜

10月31日(水)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組保健体育の授業の様子つづき、

 「 マイムマイム 」の次は、少し難しくなり「 オクラマホミキサー 」です。
 本来は、男女で楽しむフォークダンスなのでしょうが、ここは、1組の生徒が女子役( 内側 )、2組の男子が男子役( 外側 )となり、楽しんでいました。
 ステップの踏み方、あいさつの仕方、次の人へと練習し、最後は音楽に合わせて、踊ることができました。まだ優雅さには、少し欠けているように感じましたが・・・。

                        校長:高田勝喜

10月30日(火)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
1年1・2組 保健体育の授業の様子つづき、

 フォークダンス「 マイムマイム 」は、かつては宿泊行事でのキャンプファイヤーでの定番でしたが、最近はあまりやらないようです。初めて取り組んだという生徒もかなりいたとのこと。
 何回か練習し、曲に合わせて元気なかけ声で盛り上がっていました。
 あっという間に、みんな上手に踊れるようになりました。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月31日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 保健体育の授業の様子です。

 1年生は、体育館で男女合同で「 ダンス 」に取り組んでいます。
 中学校で学習する「 ダンス 」は、「 フォークダンス 」「 創作ダンス 」「 現代的なリズムのダンス 」の3種類になります。
 ダンスの授業の1時間目ということで「 フォークダンス 」に取り組んでいました。

 「 マイムマイム 」の音楽に合わせて、楽しそうに取り組んでいました。盛り上がってくると担当の先生が、1度集合させ、注意点をいくつか指示されていました。
 『 楽しくやるのはいいことだし、大切なことだけど、「 道 」を外してはいけない。』の言葉がけ。

 連日、ニュースや報道番組では、今夜の渋谷での「 ハロウィン 」での迷惑行為を心配する報道がなされています。
 まさに『 楽しくやるのはいいことだし、大切なことだけど、「 道 」を外してはいけない。』の言葉どおりですね。

                         校長:高田勝喜

10月31日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 2時間目の休み時間に、赤羽西保育園の園児たちが来校しました。
 10月31日が「 ハロウィン 」ということで、かわいく仮装した姿を見せに来てくれました。
 10分間の休み時間でしたが、「 YMCA 」と「 カモンベイビーアメリカ 」の音楽に合わせてダンスも披露してくれました。

 校舎から「 かわいい〜 」「 アンコール 」と生徒たちの声。アンコールでは、飛び入りでダンスに参加する生徒も。
 10分の休み時間でしたが、心温まる時間になりました。

 来年は、校舎が少し遠くなってしまうので難しいですかね?

                        校長:高田勝喜

10月31日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 体育の授業の様子です。

本時は、ラリーを長く続かせるを目標に授業に取り組みました。

 5組の体育の授業では、定期的に卓球とバドミントンに取り組んでいます。これは、基礎的体力の向上以外にも、空間認知力や、相手をみて瞬時に判断する判断力、さらには力の入れ加減を養うためです。

 定期的な取り組みの成果もあり、サーブがなかなか打てなかった生徒や、シャトルを打つことが難しかった生徒も、段々とラリーを続けることができるようになってきています。生徒間でも「 目標10回にしよう 」など、意欲的な声掛けがみられ、楽しみながら授業に取り組むことができていました。

 12月6日(木)には、北区中学校特別支援学級5校合同バスケットボール・ポートボール大会があります。
 大会の名称は変更ありませんが、今年度から競技内容がバスケットボールとビーチボールバレーに変更されました。体育の授業では、これらの競技にも取り組み、日々練習に励んでいます。大会までの残された日々を大切に頑張っていきましょう。

                           −HP担当−

本日の給食10月30日(火)

画像1 画像1
カレーピラフ,パンプキンポタージュ,ごまドレッシングサラダ,カボチャプリン,牛乳

 かぼちゃは、実を食べる野菜です。ビタミンAが多く、冷蔵庫に入れなくても保存できる野菜として昔から冬の貴重なビタミン源とされてきました。
                          栄養教諭 広瀬

10月30日(火)本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上・中は、放課後の様子ですが、英語検定試験一次合格者を対象に、二次試験( 面接試験 )の練習をしているところです。

 教室内から英語で入ってくるように声がかかります。
 1対1で簡単なあいさつでのやり取り、その後、出題用のシートが渡され、黙読後、担当の先生からの英語の質問に答えていきます。

 この取り組みは昨年から始めましたが、英語科の先生方を中心に講師の先生のご協力もあり実施できています。今週末に二次試験本番が行われるため、今日・明日・明後日の放課後に行います。放課後まで、合格をサポートするため指導にあたっていただいている先生方に感謝しましょう。

 放課後、別の教室では(写真:下)、合唱コンクール実行委員会の生徒が、1時間目に実施した生徒アンケートの集計作業を行っています。
 集計結果は、後日「 実行委員会だより 」に掲載されるとのこと。合唱コンクールをどんな気持ちで取り組み、終えたのか「 実行委員会だより 」の発行が楽しみですね。

                        校長:高田勝喜

10月30日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 昼休みの様子。
 家庭科調理室では、修学旅行のスナップ写真の販売( 写真選び )が行われています。
 また、別の教室では、英語検定試験一次合格者を対象とした二次試験対策の説明がされています。
 先週までは、合唱コンクールの練習一色でしたが、通常の学校生活に戻り、昼休みも様々な活動が進められていました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月30日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 英語少人数授業の様子です。

 「 so 〜 that・・・」「 too 〜 to・・・」『 とても 〜 なので ・・・ だ 』の構文を学習しています。
 担当の先生から例文をとおして、使い方について説明がされていました。

 その後、3つの問題が書き出され、日本文を英文にしていきました。
  ・そのかばんは、重すぎて私には運べません。
  ・私は、とてものどが渇いていたので、水をたくさん飲みました。
  ・この本は、とても難しくて読めません。
 3年生のこの時期になると、学習内容もかなり難しくなります。と同時に入学試験でもよく出題される内容になってきます。

 3人の男子生徒が指名され、英文を書き出していました。ちょっと、勘違いして2つの文がミックスされた英文を書いてしまうハプニングも・・・。少人数の授業にALTの先生も加わり、とても和やかな雰囲気で授業が進められていました。

                        校長:高田勝喜

10月30日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 社会の授業の様子です。

 歴史分野から「 律令国家の成立と平城京 」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 律令国家はどのようにしてできたか?」です。

 701年( 大宝元年 )に大宝律令が成立します。その内容について、具体的な例を交えながら担当の先生の説明を受けています。
 法律に従って社会( 世の中 )が成り立っていくという点では、現代社会と変わりありませんが、その内容は、現代とはだいぶかけ離れたものでした。

 細い竹の鞭でお尻や背中を打つ・太い竹の鞭や棒でお尻や背中を打つなど刑の重さによってたたく回数が決められたり、島流しや死刑など刑罰が決められていたそうです。

 電子黒板には、平城京に都が遷るまでの歴史や平城京の現在復元中の様子なども映し出されていました。

                        校長:高田勝喜
 

10月30日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 技術家庭科の授業の様子です。

 家庭分野の『 住生活と自立 』から「 住まいの安全について考えよう 」の学習をしています。
 『 本時のねらい 』は、家庭内の事故対策としての火災対策について理解することです。
 黒板には、「 火災対策 」として考えられることがたくさん書き出されていました。

 ・火をつけたら幼児から目を離さない。
 ・火を使っているときは、その場を離れない。
 ・使わないコンセントは、カバーを付ける。
 ・コンロをIHにする。
                     etc

 生徒が考え、書き出した火災対策の考えをもとに、担当の先生が補足をしながら解説していました。
 とてもいい意見がたくさん出され、生徒たちの家庭内での火災対策に対する意識の高さをうかがうことができました。
 授業では、消防法に触れ、「 寝室と階段への住宅用火災警報器の設置が義務付けられている。」ことも学びました。
 
 この後の授業では、災害に備えた住まいに方について考えていきます。知識だけでなく実践する力も身につけたい内容ですね。

                          校長:高田勝喜

10月30日(火)「 合唱コンクール 」 ご協力への御礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 先週末は、「 第41回 合唱コンクール 」にご来賓・保護者・地域のみなさまに多数ご参観いただき、盛況な学校行事として無事終えることができました。
 当日の受付名簿を集計いたしましたところ、延べ450名の方にご来場いただきました。

 保護者席が十分に確保できない中、学年ごとでの座席の入れ替えにご協力いただきましたことに、改めて御礼申し上げます。混乱なく、合唱コンクールが進行できたのもみなさまのご理解あってのことです。本当にありがとうございました。

 コンクール冒頭のあいさつでお伝えしましたが、今年度の合唱コンクールは、学年末から秋へ、平日から土曜開催に変更いたしました。
 次年度は、同時期に新校舎で開催し、合唱コンクールのほかにも、日ごろの教育活動の成果が舞台発表できる行事にしたいと考えております。

 今後とも、稲付中学校の教育活動に対しましてご理解・ご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

                        校長:高田勝喜


10月28日(日)今週の予定 ( 10/29 〜 11/2 )

画像1 画像1
 保護者のみなさまには、合唱コンクールへのご協力ありがとうございました。心配していた会場内の混乱もなく、無事終えることができました。みなさまのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月29日(月)【振替休業日】  
                           
10月30日(火)【50×6】 3年生:三者面談(始)

10月31日(水)【50×5】 学年会議
               
11月 1日(木)【50×6】 連合音楽会   

11月 2日(金)【45×6】 新入生体験入学 教育実習(終)
           
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※10月29日(月)合唱コンクールの振替休業日になります。
          「 史上最響 〜41回目の青春物語〜 」のスローガ
          ンにふさわしい合唱コンクールになりました。

※10月30日(火)1時間目は、学級活動になります。
          3年生は、進路面談のため5時間授業になります。
     
※11月 1日(木)「 北区立中学校連合音楽会 」が北とぴあで行われ
          ます。稲付中からは、吹奏楽部が参加します。
          3年生は、進路面談のため、昼清掃の5時間授業に
          なります。  

※11月 2日(金)午前中45分授業、5時間目は道徳の授業、6時間
          目以降、「 新入生体験入学 」が行われます。
          教育実習期間が終了します。

                         校長:高田勝喜

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伴奏者には、感謝の気持ちを込めて、全員に伴奏者賞を授与しました。

 閉会式の中での「 校歌斉唱 」は、まさに合唱コンクールのスローガンどおり「 史上最響 」の歌声でした。平成最後の合唱コンクール、平成史上の1ページに刻まれた「 青春物語(ストーリー) 」になりましたね。

 合唱コンクール実行委員の皆さんは、合唱コンクールの取り組みが始まってから、本番当日までの準備、そして、当日の司会進行や会場の準備・片付けまで、ものすごい力を発揮してくれました。本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。 

                         校長:高田勝喜

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の部つづき、

 写真は、3年1組の合唱の様子です。
 平成最後の合唱コンクール、最後の歌声は、3年1組の自由曲「 樹氷の街 」です。
 
 3年生は、1クラス30名と、決して人数が多くはありません。しかし、一人一人が自分のパートをしっかりと歌い、最上級生というプライドを持って合唱コンクールに臨んでいました。
 3年生全員で歌った「 大地讃頌 」涙が出そうなくらい迫力がありました。
 これから4ヶ月間、進路選択や進路決定などで、ややもすると不安な時があるかもしれません。しかし、お互いに励ましあい、協力し努力してきた、この日々を忘れることなく「 有終の美 」に向けて取り組んでください。
 卒業式での「 大地讃頌 」素晴らしいものになりそうな予感がします。

                        校長:高田勝喜

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の部つづき、
 写真は、3年3組の合唱の様子です 。

 指揮者賞には、3年1組 宇山くんと3年3組 伊藤くんの2名が選ばれました。
 講評の中でも、特別審査員の先生から「 かっこいい指揮でした。」のお褒めの言葉をいただきました。来年も3年生から指揮者賞が選ばれるといいですね。

                       校長:高田勝喜

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、3年2組の合唱風景です。

 さすが、3年生。リハーサル時とは、まるで違う歌声に驚きました。
 1・2年生に最上級生としての底力を見せてくれました。君たちの真剣に取り組む姿は、確実に下級生に伝わったと思います。

 栄えある金賞に輝いたのは、「 3年1組 」でした。2組・3組の合唱も素晴らしく、私には僅差だったように感じました。

                          校長:高田勝喜

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から順に、2年1組・2年3組・2年2組の合唱風景です。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。
 中堅学年として、立派な歌声でした。3クラスとも、これまで練習してきた成果がよく表れていました。審査するのが、とてもたいへんでした。来年、最上級生としての取り組みが楽しみです。

 2年生の部、金賞に輝いたのは、「 2年2組 」でした。
 優勝おめでとうございます。

                          校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:94
総数:1128670
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211