「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月30日(日)今週の予定 ( 10/1 〜 10/5 )

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい青空のもと開催された「 北区中学校連合体育大会 」の様子。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月1日(月)【都民の日】 
                           
10月2日(火)【50×6】

10月3日(水)【50×3】 秋季考査1日目:社会・国語・理科

10月4日(木)【50×6】 秋季考査2日目:英語・数学 

10月5日(金)【45×6】 終業式 放課後合唱練習
              放課後英語検定試験
         
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※10月1日(月)「 都民の日 」学校は休みになります。

※10月2日(火)通常授業。
        
※10月3日(水)秋季考査1日目。各教科の試験時間は50分です。
         3時間目終了後、12:10目途下校になります。
         給食はありませんので、各家庭でご準備ください。
       
※10月4日(木)秋季考査2日目、3時間目から6時間目は、45分授
         業になります。授業は、1〜4時間目の授業です。
         持ち物を間違えないよう注意しましょう。
         放課後、合唱コンクール実行委員会があります。                  
※10月5日(金)6時間目に1学期終業式を行い、その後1学期の通知
         表を配布します。 放課後、合唱練習があります。
         放課後、事前申し込みをした生徒対象に「 英語検定
         試験 」を実施します。                        
                          校長:高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(10)

画像1 画像1
 連合体育大会閉会式の様子。
 稲付中学校男子は、3年連続で男子総合6位に入賞しました。
 女子は、例年を上回る活躍がありましたが、残念ながら入賞を果たすことができませんでした。来年のさらなる飛躍を期待します。
 各競技の最終結果は、後日お伝えします。
                         校長・高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連合体育大会の様子つづき、
 写真上は、1・2年女子800メートル・中は、1年男子1500メートル・下は、女子走り幅跳びの様子です。
 女子800メートルでは、2年生山本さんが見事第1位優勝に輝きました。1500メートル男子でも1年生荒木くんが5位入賞を果たしました。
                      校長・高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(8)

画像1 画像1
 連合体育大会の様子つづき、3年女子走り高跳びの様子です。
 3年生沖山さんが、1メートル35センチで見事優勝、岩立さんが1メートル30センチで3位に入賞しました。よく頑張りました。おめでとう!写真上が沖山さん、下が岩立さんの跳躍です。
                         校長・高田勝喜
画像2 画像2

9月28日(金) 連合体育大会の様子(7)

画像1 画像1
 100メートル決勝には、3年生女子金子さん・男子五十嵐くんが出場しました。金子さんは5位入賞、五十嵐くんは2位に入賞しました。おめでとうございます。
                        校長・高田勝喜
画像2 画像2

9月28日(金) 連合体育大会の様子(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合体育大会の様子つづき、女子砲丸投げの様子です。

 男子砲丸投げは、午前中に行われ、2年生の姥山くんが、堂々の3位に入賞しました。。競技があちこちで行われているため、すべての選手の活躍をお伝えすることができないのが残念です。
                       校長・高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の競技が始まりました。写真は、男子110メートルハードルの様子です。3年生の兼松くんが見事3位入賞を果たしました。おめでとう!

                       校長・高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(4)

画像1 画像1
連合体育大会の様子つづき、
 男子走り高跳びの様子です。昨年優勝している上田くんは、今年も堂々の第1位に輝きました。記録は、1メートル75センチ。
 1メートル70センチからは上田くん1人の跳躍になりました。走り高跳びでの2連覇おめでとう!
                        校長・高田勝喜
画像2 画像2

9月28日(金) 連合体育大会の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連合体育大会の様子つづき、
 走り幅跳びの様子です。3年生鈴木くんが6位・野島くんが8位、2年生石坂くんが6位に入賞しました。おめでとうございます。
                         校長・高田勝喜

9月28日(金) 連合体育大会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  連合体育大会の様子つづき、400メートルリレーの様子です。

9月28日(金) 連合体育大会の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 第56回 北区中学校連合体育大会 」が、板橋区立新河岸陸上競技場で行われています。
 写真は、男女学年別の100メートル予選の様子です。
 各レースの上位6名が決勝に進みます。3年生から女子の金子さん、男子の五十嵐くんが午後の決勝レースに出場します。

                          校長:高田勝喜

9月27日(木)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 音楽の授業の様子つづき、

 今年の「合唱コンクール」は、10月27日(土)赤羽会館で実施します。
 1か月後ですが、合唱コンクール実行委員会の活動はすでに始まっています。各クラスの自由曲も決まり、指揮者・伴奏者・パートリーダーが中心となっての活動が始まります。

 2年生は、今年の夏、ESC那須の退園式では、素晴らしい学年合唱を披露してくれました。今度は、自分達のクラスの合唱が1番と言えるよう、どのクラスも団結を目指してください。

                         校長・高田勝喜

 

9月27日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 音楽の授業の様子です。

 合唱コンクールに向けての取り組みをしています。
 2年2組の自由曲は「 大地の歌 」です。パートごとに分かれて、CDに合わせ一生懸命練習していました。

 昨年まで、3月に実施していた「合唱コンクール」ですが、今年度より秋に開催することとしました。その理由は、3年生にとって入試真っ最中の取り組みになり、伴奏者や指揮者の負担、また、手続き等でクラスの生徒が揃わないといったことを避けるためです。 
 そして、1年間の折り返し点を迎えたこの時期に実施することで、各学年・各学級の団結力をさらに深める意味合いもあります。
 定期考査後には、クラス練習が本格的に始まります。まずは、音楽の授業でしっかり歌えるようにすることが大切ですね。

                         校長:高田勝喜

本日の給食9月26日(木)

画像1 画像1
キムチ炒飯,にらと卵のスープ,サバの南蛮漬け,牛乳

 給食には毎回、牛乳がつきます。それは、成長期のみなさんの体に必要なカルシウムをとるためです。成長期は身長が伸び、骨が成長します。骨の成分であるカルシウムが充分とれていないと、密度の低い折れやすい骨になってしまいます。牛乳・乳製品を積極的にとり、丈夫な骨をつくりましょう。
                             栄養教諭  広瀬

9月27日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子つづき、

 ウォーミングアップ後は、ワークシートを使ってのペア学習です。
 否定文の使い方の練習を繰り返し行い、先生からの質問にテンポよく答えていきます。他の人の発言もしっかり聞くことができていました。

 本日は、北区教育委員会より「 外国語アドバイザー 」の先生にお越しいただき、授業の様子をご覧いただきました。
 授業後、外国語アドバイザーの先生と授業を振り返り、指導方法などについて、また、日頃悩んでいることなどを話し合われました。 

 「 外国語アドバイザー 」の先生、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
                        校長:高田勝喜

9月27日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、否定文の学習です。「 自分と相手以外の人が『 ・・・しない 』ということを説明することができる。」です。

 英語でのあいさつから授業が始まり、ゲーム形式でのウォーミングアップに入ります。あいさつ後の全員立っている状態から先生の英語による質問に答えていきます。
 答えることができた生徒は、自分の座席の縦列か横列の人たちを選んで、一緒に着席することができます。
 みんな積極的に挙手をして、早く座ろうと盛り上がっていました。
 最後まで残った生徒は、担当の先生と1対1のやり取りになります。

 その後、ワークブックの穴埋め問題に取り組みます。「 動 」から「 静 」へとメリハリのある姿勢で授業に臨んでいました。

                         校長:高田勝喜

9月26日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 国語の授業の様子です。
 魯迅 作「 故郷 」を学習しています。『 本時のねらい 』は、「 ルントウとの関係 」についてです。

 「 故郷 」の学習も終盤に入りました。故郷に向かう船の中・荒れ果てた我が家・ルントウへの回想・ヤンおばさん・ルントウとの再会・・・と各場面が印象に残る作品です。
 学習プリントを活用し『「 私 」は、「 ルントウ 」との関係の変化について、どのような思いでいるだろう。』を考えました。 
 さらに、「 新しい生活 」とは、どんな生活なのか考えていきました。
 積極的に挙手をし、自分の考えを伝えていました。自分の考えを持ち、他者との考えの違いや自分の気づかなかったこと学ぶ。これも「 対話的な学習 」ですね。

 どんな時代であっても、まだ見ぬ環境や生活スタイルなどを考え、作り出すことは容易なことではありません。しかし、希望や夢・理想を追求する気持ちがなければ・・・。
 「 ルントウ 」の、そして「 私 」の希望とは?
 故郷を離れていく船上で、まどろみかけた「 私 」の心には・・・。

 「 故郷 」は、多くの国語の教科書に掲載されている作品です。3年間の国語の学習「 文学的文章 」の学びのまとめになるといいですね。

                         校長:高田勝喜
   

本日の給食9月26日(木)

画像1 画像1
スパゲティミートソース,レタスと卵のスープ,ドレッシングサラダ,キャロットゼリー,牛乳

 スパゲティは、イタリア半島で古代ローマ時代から食べられていた麺類でパスタの一種です。16世紀に入り、飢饉に備えるため乾燥させて保存するようになり、庶民の日常食として広まりました。
      
                         栄養教諭 広瀬

9月26日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業では「 新聞づくり 」について学習します。夏休み前には「 職業ガイド 」とし、新聞づくりに取り組みました。
 夏休み直前に職場体験を終え、夏休みの課題として作成した「 職場体験新聞 」が2年生の廊下に掲示されました。2枚目の新聞づくりということで、工夫された紙面がたくさんあります。

 夏休み前に実施した職場体験を通して、学んだことを記事にまとめたものです。夏休み明け「 総合的な学習の時間 」を使って、各クラスでは職場体験発表会が行われました。
 その際に、作成した新聞を電子黒板に映し出し発表の手助けに活用しました。

 3年生の廊下には、修学旅行の事前学習新聞が掲示されています。上級生の作品を参考に、年々新聞の完成度が高くなっています。教科指導の中でも新たな伝統が受け継がれていますね。
                         校長:高田勝喜

9月25日(火) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
 本日、5組の授業を区内の小・中学校特別支援学級設置校の先生方が授業見学されました。これは、特別支援学級担任研修会の一環とした行っているものです。

 今日の授業は、技術分野で『 本時のねらい 』は、「 両刃のこぎりの違いに気付く。」「 両刃のこぎりの使いわけができる。」です。
 木の作りを学び、両刃のこぎりの特徴を学びました。

 授業見学後、授業を振り返り、進め方や教材の工夫などについて話し合われていました。
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up66
昨日:94
総数:1128694
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211