「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(3)

画像1 画像1
1年生の部つづき、
  写真・上は、1年2組・下は、1年4組の合唱風景です。
画像2 画像2

10月27日(土) 第41回 合唱コンクールの様子(2)

画像1 画像1
 写真は上は、1年1組・下は、1年3組の合唱風景です。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。
 数日前のリハーサルから、4クラスともさらに上達していました。

 1年生の部、金賞を受賞したのは、「 1年1組 」でした。
 優勝おめでとうございます。

                          校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月27日(土) 第40回 合唱コンクールの様子(1)

画像1 画像1
 写真は、5組と有志生徒による合唱「 ふるさと 」とハンドベルによる「 上を向いて歩こう 」の様子です。
 今年度初めて、5組の生徒と有志生徒による合唱を取り入れました。男子生徒による素晴らしい歌声で合唱コンクールが始まりました。
 5組の皆さんには、「 敢闘賞 」が贈られました。

 「 合唱コンクール 」には、朝早くからたくさんのご来賓並びに保護者の皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

 審査員席からの撮影ですので、雰囲気だけでも伝われば幸いです。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月27日(土) 合唱コンクールの準備つづき

画像1 画像1
 今年の合唱コンクールには、素敵な横看板が取り付けられました。
 紅葉の葉は、1年生が作ってくれました。
 会場がとても華やかになりました。
                     校長・高田勝喜
画像2 画像2

10月27日(土) 合唱コンクールの準備風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクール実行委員が開場前から集まり、準備にあたってくれています。看板や舞台作りは、この実行委員のみなさんの力で作られています。感謝の気持ちを持って合唱コンクールに臨みましょう。

                      校長・高田勝喜

10月26日(金) 合唱コンクールへのご協力とお願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日、赤羽会館を会場に「 第41回 合唱コンクール 」が行われます。
 以前からお伝えしているように、今年度より合唱コンクールを学年末から秋へ、平日から土曜日開催へと変更いたしました。

 保護者席の確保については、会場の座席数にも限りがございます。
 今年度は、1階席に70席弱、2階席に130席強の保護者席を確保いたしました。
 しかしながら、1年生の現在の在籍数は126名になります。各ご家庭で2名以上のご参観がありますと、入場できないことが予想されます。
 多くの保護者・地域のみなさまにご参観いただき、激励をいただきたいところではございますが、会場の関係上、お子様が在籍していない学年のご参観はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 特に、1年生と2年生の部が午前中になっております。1年生の保護者のみなさまには、2年生の保護者のみなさまにご覧いただくため、座席の入れ替えへの協力をよろしくお願いいたします。

 現在の体育館では、保護者席が十分に確保できないため、北区教育委員会の協力のもと、赤羽会館を優先的にお借りしております。
 次年度は、新校舎の体育館での開催になりますので、保護者席を最大限増やしたいと考えております。
 
 上記の諸事情をお察しいただき、会場での混乱がないようご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 本日、保護者様宛プリントを配布いたしましたので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。なお、HP配布文書一覧にも掲載しておりますのでご活用ください。

 また、私も審査員として、合唱コンクールに参加いたしますので、HPの更新ができませんので、あらかじめご了承ください。

                          校長:高田勝喜

10月26日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目の全体学活後、各クラスでは最後の放課後練習が行われました。

 体育館・音楽室・廊下・教室、さらに校庭と最後のクラス練習にどのクラスも力が入っています。
 自分たちの歌声に満足し、自然と拍手がわくクラス、また、クラスみんなで円陣を組み、気合いを入れるクラスも。
 スローガンどおり、『 青春物語( ストーリー )』ですね。

 明日の合唱コンクール本番では、今まで何度も何度もクラスで歌い、練習してきた各学年の課題曲と自分のクラスならではの自由曲を心を込めて、精一杯歌い上げてください。
 一生懸命な姿は、聞く人・見る人の心に響くものですから・・・。

 『 史上最響 〜41回目の青春物語〜 』スローガンの達成を楽しみにしています。

                        校長:高田勝喜
 

10月26日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
 6時間目 明日開催される「 合唱コンクール 」に向けての全体学活を行いました。

 集合時間や欠席の場合の連絡時間、持ち物など配布されたプリントに沿って担当の先生方からお話がありました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

本日の給食 10月26(金)

画像1 画像1
青菜とじゃこのご飯,ししゃものから揚げ,さつま汁,春雨のサラダ,牛乳

 「 さつま汁 」は、鶏肉や豚肉などを使う、肉入りの味噌汁で九州、鹿児島の料理です。薩摩芋の味噌汁という意味ではなく、鹿児島県の昔の名前の薩摩からとって薩摩地方の郷土料理の意味です。
                      栄養教諭  広瀬

10月26日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時3年3組の理科の授業の様子です。

 本時は、「仕事の原理」の単元で滑車を使った実験の授業でした。

 定滑車の場合と動滑車の場合の時の引き上げる力と引き上げた距離との関係を実験を通して考える時間です。
 実際に実験をしてみると定滑車の場合でもおもりと引き上げる力を等しくならなかったり、動滑車の場合には半分の引き上げる力にならない班もありました。
 さらに時間のある班は、2つの滑車を使った場合の引き上げる力と距離について試していました。

 その他に斜面の使った場合やてこを使った場合にも同じように仕事の原理を利用した力の大きさを考えることができます。
 
 日常で重たいものを持ち上げることが困難な場合、様々な道具を使って弱い力でも物を持ち上げることができる工夫は、古くから人類で使われてことです。

 私も勉強になりました。
                    副校長:井上 隆
 
 

10月25日(木) アイディア工夫展 表彰式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、北とぴあペガサスホールにて、「 第33回 北区小・中学生アイディア工夫展 表彰式 」が行われました。

 今年のアイディア工夫展は、区内の各小・中学校の代表として選ばれ、出品された作品が672点でした。その672点の作品が審査され、入賞した24名の児童・生徒への表彰が行われました。

 以前もお伝えしましたが、稲付中学校は、1年生の加藤くんが金賞・2年生の山本さんが努力賞を受賞しました。本日の表彰式では、花川区長より賞状とトロフィーが授与されました。
 また、稲付中が出品した20点の総合評価として、「 優秀学校賞 」に輝きました。
 清正教育長より、学校を代表して私が賞状とトロフィーをいただきました。稲中生の努力・頑張りが評価され、とてもうれしく感じました。
 
 参列していた保護者の方が、「 優秀学校賞 」を授与されるところを撮影してくれました。ありがとうございます。

                         校長:高田勝喜

10月25日(木) 北区PTAコーラスの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「第57回北区PTAコーラスの集い」が北とぴあ さくらホールにて開催されました。

稲付中PTAコーラスは、午後第2部の4番目の出番でした。
今年度は、19人での参加でしたが全員が白の衣装を纏い爽やかに歌い上げていました。
曲目は、「青い珊瑚礁」「いのちの歌」。

週1回の練習で、全員が揃っての練習が難しい中、素晴らしいハーモニーとパフォーマンスを取り入れたコーラスでした。
本日は、お疲れ様でした。
副校長:井上 隆

10月25日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 副教材を使って、「 Festival 」に関する?英文の読み取りをしているところでした。
 「 Festival 」と「 Carnival 」どちらも「 お祭り 」と日本語に訳されますが、外国人がどのように使い分けているのか教えていただきました。
 「 日本の祭りは、ほとんど Festival かな。」のヒント。
 「 Carnivalで有名なのは?」の問いに「 リオのカーニバル 」。
 一般的に「 Festival 」と言った場合、宗教に関係するお祭りを指すそうです。
 「 担当の先生から、英語も使う場面や内容によって異なる単語が使われるのだよ。」の説明に、私も含めて、みんなで納得しました。

 また、学習に使用している教材に「 portable shrine 」という単語が出てきますが、日本語にすると「 みこし 」になるそうです。「みこしを担ぐ」は、「 carry a portable shrine 」に?
 「おみこし」が「 portable shrine 」とは。英語の学習は楽しいですね。
                        校長:高田勝喜

10月24日(水)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 技術家庭科の授業の様子です。

 家庭分野から『 住生活と自立 』の学習をしています。
 『 本時のねらい 』は「 日本の住まいと住まい方を理解する 」です。

 日本各地の住まいの様子を、教科書を参考にワークシートにまとめていきます。「 北海道・富山県・岐阜県・東京都・京都府・愛媛県・沖縄県 」と住まいの特色を黒板に書き出しています。(写真:上)
 その後、担当の先生がそれぞれの地域の住まいの特色やその理由などを解説していました。

 北海道では「 二重窓 」や雪を溶かすための「 融雪装置 」などあげられていました。その理由は、生徒もすぐに分かっていました。
 京都府では、教科書の写真を参考に「 玄関に台所がある。」と黒板に。確かに教科書の写真は間口の狭い「 町家 」づくりの写真が掲載され、道路からすぐのところに炊事場が写っています。よく教科書を観察していますね。
 2年後、修学旅行で京都を訪れるので「 町家 」づくりの住まいがどれくらいあるのか、そして、内部はどうなっているのか確認できるといいですね。
                        校長:高田勝喜
 

10月24日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・3組 男子保健体育の授業の様子です。

 今日から2年生男子は「 バレーボール 」の学習に入りました。
 ペアになり「 アンダーハンドパス 」「 オーバーハンドパス 」の基本練習を行っています。先日お伝えしましたが、2年生女子は上記の実技テストをすでに終えています。

 「 アンダーハンドパス 」「 オーバーハンドパス 」を2人で続けるのに苦戦しているペアもありました。
 ゲームができるようになるまで基本をしっかり身につけてくださいね。

                        校長:高田勝喜

本日の給食 10月24日(水)

画像1 画像1
フィッシュバーガー,カレースープ,巨峰,牛乳

 「 フィッシュバーガー 」は、アメリカのオハイオ州のハンバーガーチェーン店で、宗教上の理由から肉を食べられない期間の売り上げを伸ばすために考案されました。タラのフライを使ったこの商品がヒットしたため、アメリカ全土で販売するようになりました。

                       栄養教諭  広瀬

10月24日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子です。
 
 色違いのワークシートには、それぞれ部屋の様子が描かれています。それぞれの部屋の様子は似ていますが、置いてあるものや装飾が少しずつ異なっています。
 ワークシートを使いながらペアワークで、お互いの部屋について質問し合っています。
 「 あなたの部屋にはCDプレーヤーがありますか? 」
 「 CDプレーヤーはどこに置いてありますか? 」

 学習した英語の構文や単語を駆使して、お互いの部屋の様子を確認していました。日常の会話でもよくあるシチュエーションを作っての英会話練習でした。
 壁に飾ってあったり、本棚の中だったりと担当の先生のアドバイスを受けながら、部屋の様子を伝えあっていました。

                         校長:高田勝喜

  

10月23日(火)本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクール放課後練習の様子、写真は3年2組の練習風景です。

 1年3組が3年生の歌声を聴きに来ています。先週2・3年生のリハーサルを終え、昨日1年生がリハーサルを行いました。リハーサルを受けて、どの学年、どのクラスも練習に力が入っています。
 朝の始業前、校長室まで聞こえてくる歌声も、先週に比べ、一段ギアが上がったように感じています。

 3年生の課題曲「 大地讃頌 」そして、3年2組の自由曲「 青葉の歌 」を1年生は真剣に聞いていました。
 最後に実行委委員の濱田さんから「 放課後の貴重な練習時間の10分間が、1年生にとって少しでも有効な時間になったらうれしいです。」の言葉。さすが3年生ですね。
 1年生にとっては、たくさん得るものがあったと思いますよ。

 他の教室でも学年を超えた交流が行われていたようです。合唱コンクールならではの異学年交流。大切にしていきたい稲付中学校の文化ですね。

                        校長:高田勝喜

10月23日(火)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 写真:上は、1年1組の教室、写真:中・下は、1年2組の教室の様子です。授業開始後、どちらの教室もALTの先生とウォーミングアップをしています。

 ALTの先生の質問に挙手をして答え、正解すると座っていけるウォーミングアップ(写真:上)。
 全員いったん後ろに集まり、ALTの先生に質問を考え、会話が成り立ったら座れるウォーミングアップ(写真:中・下)。
 「 好きなスポーツは何ですか?」「 好きなテレビ番組は何ですか?」と「 What 」や「 Who 」などを使って質問していきます。
 「 好きな教科は何ですか?」にALTの先生の答えは英語ではなく「 数学です。」でした。英語は母国語ですからね。

 ALTの先生との英語の授業の始まりは、とてもアクティブです。

                         校長:高田勝喜

10月23日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 昼休みに、5組の生徒と有志による合唱のリハーサルを行っています。
 今年度、合唱コンクールでの5組の発表は、5組と通常学級の男子生徒による有志合唱を取り入れました。

 それに向け、昼練習を何度か重ねてきましたが、本日の昼休み、舞台への入退場を含めたリハーサルを行いました。
 曲目は「 ふるさと 」です。もう少し練習が必要ですが、20名ほどの男子だけの重厚な歌声を、合唱コンクール当日お届けできると思います。
 当日は、魅力的な男声の合唱を披露してください。楽しみにしています。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:51
総数:1130069
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211