「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

11月11日(日)今週の予定 ( 11/12 〜 11/17 )

画像1 画像1
ゴールデンゲートブリッジにて、海外派遣生の様子(北区役所HPより)

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

11月12日(月)【50×6】 学年朝礼 3年生:受検用写真撮影  
                           
11月13日(火)【50×6】

11月14日(水)【50×5】 職員会議 昼清掃
               
11月15日(木)【50×6】  

11月16日(金)【50×6】

11月17日(土)【土曜授業】 冬季考査(1日目)            

        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※11月12日(月)2年生は、学年朝礼があります。早めの登校を心が
          けましょう。
          3年生は午後、受検用の写真を撮影します。頭髪や
          服装など整えておきましょう。

 ☆12日(月)〜19日(月)までの期間は、定期考査週間のため、
  部活動は原則停止になります。
   ・1時間1時間の授業を大切に集中して取り組みましょう。
   ・放課後の活動は原則ありませんので自宅学習を計画的に進
    めましょう。
   ・「次回は頑張ろう」という同じ反省を繰り返さないように
    しましょう。  

※11月17日(土)「 冬季考査1日目 」国語・理科・音楽のテストが
          行われます。

                         校長:高田勝喜

11月10日(日) 赤羽地区中学校PTAソフトボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、桐ケ丘中学校校庭にて赤羽地区中学校PTAソフトボール大会が開催されました。

 1回戦目は、赤羽岩淵中と対戦しました。
今回は、特別なルールで1試合30分間で行われます。3回で2対4で負けていた時点で、残り8分でした。
しかし、卒業生の女の子の活躍もあり一気に5点をとり逆転。次の回も1点で抑え、7対5で勝利しました。

 2回戦目は、桐ケ丘中です。
0対3で負けている5回の表で、2点まで追い上げたのですが、2対3で惜敗しました。
 
 稲付中は、渡部PTA会長の監督を中心に終始和気あいあいとソフトボールを楽しむことができました。

 これで午前中の試合は終了しました。私は、校務のため午後は参加しませんでしたが、結果だけお伝えします。

 午後は、午前の対戦結果から3位決定戦を赤岩中と行い、8対6で勝利し3位に入賞しました。(写真中)

 参加された保護者、卒業生、OB、OGの保護者の皆様ありがとうございました。
 また、会場を提供していただいた千葉校長先生並びに諸先生方、野球部の生徒の皆さん本日は本当にありがとうございました。

                  副校長:井上 隆

重要 11月9日(金) 新校舎の進捗状況(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上は、西が丘サッカー場側から見た様子です。2階〜4階までが、普通教室になります。
 1階は、「 音楽室 」と「 コミュニティテラス(ランチルーム)」になります。

 写真:中・下は、反対側から見た様子です。写真:中は、体育館になる建物です。
 写真:下は、校庭側に面したテラスの部分です。テラスの部分が屋根になり、生徒玄関前の軒の役目をしています。

 写真は、昨日(11月8日)に撮影したものです。4月の開校に向けて、着々と準備が進められています。

                        校長:高田勝喜

11月9日(金) 新校舎の進捗状況(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎での開校に向けて、教育委員会の各課と様々な打ち合わせを行っています。
 「 ブックラウンジ(学校図書館) 」や「 会議室 」などで使用する椅子の色やテーブルの形状、黒板の仕様など内部の細かいところまで検討しています。
 
 建物は、外側のフェンスが撤去され、足場が少しずつ外されています。
 校庭になる場所に建てられていたプレハブの建物(事務所関係)も撤去され、校舎の様子が見られるようになりました。

 写真:上は、防球ネット用の支柱です。かなり高くしてもらいましたが、ボールが外に出てしまうことがなければよいのですが・・・。
 写真:下は、NTC陸上競技場側から見た校舎の様子です。右側の一段低い建物が体育館になります。

                        校長:高田勝喜

11月9日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館前の掲示板には、2年生が国語の授業で取り組んだ「 読書案内 」が掲示されました。

 国語の教科書には、「読書活動・2年1組のお薦め35冊 ー読書案内を作ろうー 」というものがあります。
 以前にお伝えしましたが、作成した「 読書案内 」をもとに「 ビブリオバトル風の授業 」を試みました。

 掲示板には、所狭しとたくさん素敵な「 読書案内 」が掲示されています。
 毎年実施されている『 読書週間 (10月27日〜11月9日)』は、今日までですが、「 読書の秋 」「 秋の夜長 」は、まだまだ続きます。とっておきの1冊に出会うヒントになると思います。2年生だけでなく、1年生も参考にしてください。

                      校長:高田勝喜

本日の給食 11月9日(金)

画像1 画像1
ミルクパン.ソーセージのグリル,クヌーデル,レンズ豆のスープ,牛乳

《 世界の料理・ドイツ編 》
 ドイツは、イタリアやフランスのように豊富な食材がないので、少ない材料を活かす工夫がされました。
 マリネーやソーセージのような保存食が発達、新大陸から伝わったじゃが芋が、不作の年にたくさんのドイツ人を飢餓から救ったので、じゃがいもを使った料理がたくさんできました。

                       栄養教諭 広瀬

11月9日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は「 領域診断テスト 」を実施しています。

 1時間目から国語 ・ 数学 ・ 英語 ・ 社会、給食後、理科のテストを行いました。
 6月に1回目を実施し、夏休み明けの9月に2回目を実施しました。
 今回で最後となる「 領域診断テスト 」ですが、これまでの成果を発揮すべく、問題と向き合っていました。

 1時間目に行われた国語の問題( 写真:中 )は、都立高校入学試験の問題と出題形式や解答用紙が例年のものとほぼ同じ形式になっています。
 漢字の読み書きが5問ずつ20点、文学的文章25点・説明的文章20点、200字以内の作文10点・古典に関する文章25点で、漢字と作文以外は、すべてマークシートでした。

 いよいよ進路選択を具体的なものにしていく時期を迎えます。5教科500点満点で、今どの程度の点数が取れ、入試までどのように課題に取り組んでいけばよいのかを考えるきっかけとしてください。
 希望する進路実現に向け、あせらずに一歩一歩着実に前進するよう努力してください。応援しています。

                        校長:高田勝喜

11月8日(木)「 稲付中学校 同窓会 」のお知らせ

画像1 画像1
 「 稲付中学校 同窓会 」は、毎年『 11月23日(祝)・午後2時より 』( 日時指定 )で行われています。
 
 同窓生から学校に問い合わせが多くありましたので、同窓会長の宮川様より、ポスターをいただきました。
 詳細については、HP右側「 配布文書一覧 」に掲載いたしましたので、ご活用ください。
 今年度の同窓会は、現校舎( 旧第三岩淵小学校 )の体育館で行われます。次年度からは、新校舎での実施となりますので、同窓生のみなさまにおかれましては、お間違えのないようお越しください。

 高校生以下の会費は、100円とのことです。稲中卒業の高校生、久しぶりに再会する機会にしてみてはいかがですか?

                       校長:高田勝喜

11月8日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階の廊下には、夏休みの課題で取り組んだ「 世界の料理を作ろう! 」の作品が掲示されました。
 チーズタッカルビ( 韓国 )・ナシゴレン( インドネシア )・ガパオライス( タイ )・ロコモコ( ハワイ )・ミートパイ( イギリス )など、様々な国の料理が、調理した写真や絵とともに紹介されています。

 もちろん、日本の郷土料理を作った生徒もいました。中には、「 おにぎり 」というのもありましたが、「 おにぎり・おむすび 」は、日本人にとって最も身近で美味しい料理かもしれませんね。

 提出された「 世界の料理 」の中から給食の献立にも取り入れていくとのことです。
 どこの国の料理が給食の献立に取り入れられるのか楽しみです。
 「 チーズタッカルビ 」や「 ガパオ 」を調理した生徒が多くいました。世界の料理にも流行があるようですね。

                        校長:高田勝喜

本日の給食 11月8日(木)

画像1 画像1
ごまご飯,こんぶ豆,ししゃものカレー揚げ,みかん,牛乳

 大豆は、タンパク質・脂質および炭水化物を豊富に含んでいて,『畑の肉』と言われています。                      
                       栄養教諭 広瀬

11月8日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
 5組では、3年生になると 「 現場実習 」 に出かけます。

 現場実習の目的は、実際に仕事を体験することで働くことの意義を学んだり、具体的な仕事の内容を知ることです。
 2年生が夏休み前に行った職場体験と同じように行われています。

 写真は「 ダイニング街なか 」 での現場実習の様子です。
 現場実習も今日で3日目。「とても楽しいです。」のコメント。開店前の準備では、お花に水をあげたり、厨房の中での仕事もお手伝いしているそうです。お昼の時間は、ホール係を頑張っているそうです。あと1日ですが、現場実習の目的を達成してくださいね。

 事業所のみなさま、現場実習の受け入れ、どうもありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

                       校長:高田勝喜

11月8日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 美術の授業の様子です。

 「 絵文字 」の創作に取り組んでいます。
 1年生はこれまでの美術の授業で、色彩学習やレタリング・デッサンなど基礎的なことを学習してきました。
 そうした学習を踏まえて、「 絵文字 」という作品作りを行っています。

 『 本時のねらい 』は、「 文字の意味から絵文字を創作する。」です。
 たくさんある漢字の中から一文字を選び、その漢字のもつ意味を絵を交えながら表現していきます。

 「 桜・翼・箱・引・・・・」いろいろ考えた絵文字を、担当の先生と相談しながらどれにするか決めていました。担当の先生から的確なアドバイスをもらい、さらに絵文字の世界を広げていました。
 まだ、どの文字にしようか悩んでいる生徒もいるようです。

 1月に予定している「 学習展示発表会 」で1年間の美術の授業の成果が発表できるといいですね。

                         校長:高田勝喜

本日の給食 11月7日(木)

画像1 画像1
ご飯,ナッツふりかけ,魚のみそ焼き,野菜ののり酢あえ,かきたま汁,牛乳

 たまごは栄養価が高く、良質な動物性タンパク質を豊富に含んでいます。そのため、肉や魚を食べないベジタリアンや、精進料理のタンパク源として使われることもあります。
            
                        栄養教諭 広瀬

11月7日(水)本日の授業風景(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語少人数授業では、廊下で確認のテストを行っていました。
「 I・my・me・mine ・・・・」と。考えなくても言えるように覚え込みましょう。


         【 時間割変更のお知らせ 】

 明日(木曜日)の時間割は、授業時数調整のため変更になっています。
 ◆ 2・3・4時間目は、月曜の2・3・4時間目の授業を行います。
 ◆ 1・5・6時間目は、特別時間割になります。
 
 授業準備等、間違えないようにしてください。くれぐれも木曜日の授業準備をしないように注意してください。

☆ 今回の特別時間割は、振り替え休日等で月曜日の授業が少ないことや
  クラスの授業時数を調整するための措置になります。
  11月29日(木)も同様に特別時間割になります。

                         校長:高田勝喜

11月7日(水) 連合学芸会(英語スピーチ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北野川会館にて北区中学校連合学芸会が開催されました。
稲付中は、午後の部の英語スピーチに参加しました。出場したのは、昨年度、海外派遣生徒の3年生の
福田くん、横枕さん、畑山くんが発表しました。
夏休み前からスピーチのテーマを決め、昨日の放課後まで練習を重ねてきました。

稲付中の発表は、一番最後でした。内容は、昨年の海外派遣の体験や自分のペットの思い出などでした。それぞれが緊張した3分間だったと思いますが、立派なスピーチでした。

残念ながら入賞できませんでしたが、良い経験なった思います。

副校長:井上 隆


11月7日(水)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、『 漢文の表記の種類を知り、「 矛盾 」を読み解く。』です。
 「 原文( 白文 )」「 訓読文 」「 書き下し文 」「 訳文( 現代語訳 )」と、表記の種類とその解説が黒板に書かれています。
 みんな真剣に説明を聞き、ノートに写しています。
 「 訓読文 」=「 くんどくぶん 」と読みますが、「 書き下し文 」=「 かきくだしぶん 」との違いをしっかり理解しておくことが大切です。

 「 矛盾( むじゅん ) 」。なぜ、矛( ほこ )と盾( たて )の2文字から「 つじつまが合わないこと。」という意味が生まれたのか理解することができましたか。

                        校長:高田勝喜 

11月7日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 技術家庭科の授業の様子です。

 3つの教室に分かれて、技術分野の「 木材加工 」に取り組んでいます。
 ヤスリかけやキリを使っての穴あけ作業、すでに組み立てが完成し塗装に入っている生徒もいます。
 重ね塗りをし、ニスを塗って完成になります。
 1枚の板から切り出され、自分だけのオリジナルの作品が出来上がるのが楽しみですね。
 1月に予定している「 学習展示発表会 」に出品できるよう取り組んでください。
     
                          校長:高田勝喜
 
 

11月7日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組男子 保健体育の授業の様子つづき、

 男子の力強く、スピード感のある、意欲的な動きをご覧ください。

                         校長:高田勝喜

11月7日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組男子 保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館でバレーボールに取り組んでいます。
 「 レシーブ・トス・アタック 」と一連の動きを確認・練習した後、最後の10分間でゲームを行いました。
 サーブもかなり上手になり、サービスエースも何度か。
 しっかりとレシーブ( アンダーハンドパス )ができ、次の攻撃につなげられる場面も、トス( オーバーハンドパス )からスパイクへ。
 ラリー戦まではまだですが、10分間のゲーム時間、大盛り上がりでした。

                      校長:高田勝喜

本日の給食11月6日(火)

画像1 画像1
ゆかりご飯,メンチカツ,もやしのカレーソテー.オニオンスープ,牛乳

 メンチカツは、ひき肉を使った日本の洋食です。西日本ではひき肉をミンチというのでミンチカツと呼ぶそうです。
                      栄養教諭 広瀬
最新更新日:2024/03/25
本日:count up22
昨日:74
総数:1129791
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211