「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月6日(木)合同バスケットボール・スポーツ交流大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 合同バスケットボール・スポーツ交流大会 」 つづき、

 滝野川体育館をバスケットボールとソフトバレーボールのコートに分け、交流大会が進められました。

 バスケットボールは、参加を希望した生徒が試合を行っているため、スピードとパワーあふれるプレーでした。勝敗にこだわるのでなく、試合後は相手チームをたたえ、握手をして終え、交流にふさわしい大会となりました。

 ソフトバレーボールは、難しそうでしたが、どの学校も練習の成果があらわれ、どの試合も熱戦でした。ソフトバレーボールは、4つのコートで実施していたので、歓声や笑い声が絶えない大会となりました。

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。
                         校長:高田勝喜

12月6日(木)合同バスケットボール・スポーツ交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後、北区立中学校・特別支援学級合同バスケットボール・スポーツ交流大会が滝野川体育館で行われました。

 参加したのは、北区立中学校の特別支援学級5校の皆さんです。
 稲付中からは5組の皆さんが、「 バスケットボールチーム 」と「 ソフトバレーボールチーム 」に分かれ、他校の生徒とスポーツを通して、交流を深めました。

 稲付中学校が、交流大会の担当校ということで、会場の準備や開・閉会式の司会を担当しました。

 バスケットボールでは、参加を希望した19名の生徒が3つのチームに分かれ、チームでの練習をしばらく行ってから試合に臨みました。稲付中からは、3名が参加しましたが、別々のチームに所属し、他校の生徒とチームプレーを楽しんでいました。

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。
                         校長:高田勝喜

12月6日(木)本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 美術の授業の様子です。

 「 絵文字 」も着色の段階になりました。
 「 絵文字 」のデザインもさまざまで、ユニークなものや意外な発想力と、見ていてとても楽しいです。
 さらに、レタリングも丁寧で、着色も学習した内容が生かされています。

 年明けの1月19日(土)「 学習展示発表会 」に展示できるよう取り組んでください。会場に展示される、たくさんの「 絵文字 」を楽しみにしています。

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。
                        校長:高田勝喜

本日の給食 12月6日(木)

画像1 画像1
カレーライス,ボイル野菜のドレッシング,ミルクゼリー,牛乳

 ドレッシングとは、野菜にソースを衣のようにまとわせるという意味からきています。食べる前に良く混ぜることが本来の食べ方です。

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。
  
                            栄養教諭 広瀬  

12月6日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組女子 保健体育の授業の様子つづき、
 
 担当の先生から、ボールの持ち方・目の位置・ひざの使い方など丁寧な説明がありました。
 生徒や先生が実演し、きれいにゴールが決まると歓声が上がっていました。その後、4つのグループに分かれ、繰り返しシュート練習をしました。
 まだ、定位置からのシュート練習ですが、これから一連の動きの中でのシュートへと難易度が高くなっていきます。

 まずは、ボールの重さと両腕の押し出す力の加減を身につけることが大切ですね。

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。

                         校長:高田勝喜 

12月6日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組女子 保健体育の授業の様子です。

 「 バスケットボール 」に取り組んでいます。
 今日から「 バスケットボール 」の授業になったということで、基本練習を行っていました。
 チェストパスからバウンドチェストパスへ、さらにシュートの練習と進めていきます。

 チェストパスのポイントやシュートの際にバスケットボードのどのあたりを狙うのかなど、丁寧な説明がありました。( 写真:下 )
 左右の腕の力( ボールを押し出す力 )を同じにするのがポイントですが、繰り返し練習することが必要ですね。

6号球のバスケットボールは、女子にとってかなり重く感じるのでは ?

 ※ 通信障害があり、更新が遅くなりました。
                         校長:高田勝喜

12月5日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・3組 女子保健体育の授業の様子です。

 保健体育の授業は、「 保健分野 」と「 体育分野 」に分かれます。
 そのうち、「 保健分野 」では、【 心身の機能の発達と心の健康 】【 健康と環境 】【 傷害(けが)の防止 】【 健康な生活と病気の予防 】と大きく4つの単元を学習します。

 「 保健分野 」の学習は、中学校3年間で、48時間程度を実施することになっています。先日お伝えした国語の書写の授業同様、稲付中学校では、年間を通して計画的に「 保健分野 」の学習を進めています。

 本日、2年生女子は「 けがの防止 」から「 自然災害への備えと避難 」について学習しています。
 担当の先生から2011年3月11日に起きた「 東日本大震災 」について、当日の出来事を交えながらお話がありました。平成23年3月11日、2年生は、当時小学校入学前のできごとになるのでしょうか?

 当日区内の中学校は、卒業遠足( 校外学習でTDLや富士急ハイランドなど )に出かけている学校や「 3年生を送る会 」などを多くの学校が行っていました。そうした中、東京も大きな揺れに襲われ、初めて集団下校の対応をしたことを思い出します。

 今週の日曜日(12月2日)に行われた「 赤羽西地区総合防災訓練 」に多くの稲中生( 1・2年生100名程 )が参加しました。
 本日の授業を含め、あらためて、自然災害への意識を高めることの大切さを学びました。

                       校長:高田勝喜

12月5日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 〜 ing 形 が使えるようになる 」ことです。
 ワークシートを使って、ペアワークを行っています。
 配られた学習プリントには、公園でたくさんの人がいろいろな活動をしている様子が描かれています。 
 「 犬と散歩中の人 」や「 クラリネットを演奏中の人 」・「 ボートを漕いでいる人 」など様々です。

 タイトルには『 Who is your friend ? 』とあります。
  「 Is your friend a girl or a boy ? 」
  「 Is he ( she ) 〜 ing 〜 ? 」
     ・・・・・・・
  「 Your friend is 〜 . 」

 とパートナーの友だちが誰なのか、推測するための英文を考え、相手に質問していくものです。ゲーム感覚で「 〜 ing 」の形を学ぶことができます。
 
「 feeding birds 」「 riding a bike 」「 rowing a boat 」・・・etc。
 1年生も後半になり、英語で表現できる内容が多くなってきましたね。

                       校長:高田勝喜 


 

本日の給食 12月4日(火)

画像1 画像1
ガーリックトースト,チリコンカン,ゆで野菜のごまドレッシング,牛乳

 「チリコンカン」のレシピは、19世紀半ばにテキサス州南部で考案されたと言われており、テキサス州はこれを「州の料理」に指定しています。
                      栄養教諭  広瀬

12月4日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日の英語は、ALTの先生が加わっての授業となります。
 『 本時のねらい 』は、「 James と Eileen の質問にしっかり答える。」です。
 3・4名のグループになり、ALTの先生からの質問に答え、英会話を楽しんで? います。

 身振り・手振り(ジェスチャー)を交えながら、一生懸命に答えている姿が、とても印象的でした。英語の授業なので、英文法を正確に答えることが必要になります。しかし、日常の英会話では、一生懸命に伝えようとする気持ちが大切かもしれませんね。

 「 When do you have the Tokyo Olympic games ? 」の質問に。(写真:中)
 質問の内容はわかっているのですが、どう答えていいか3人で真剣に考えています。

 そして、出てきた答えが、「 ニーマルニーマル 」でした。私も含めて、みんなで笑ってしまいました。( 写真・下 )でも「 トーキョー ニーマル ニーマル 」が世界の共通語になるといいですよね。

                         校長:高田勝喜
 
 

12月4日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語( 書写 )の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、1年生の国語の授業では、冬休みの課題になる、“ 書初め ” の練習を兼ねて、書写( 毛筆 )にも取り組んでいます。
 1・2年生は、年間140時間ある国語の授業のうち、『 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 』を20時間程度学習することになっています。

 今日の書写の授業では、“ 書初め ”の手本が配られました。
 今年の1年生は、楷書「 理想の人 」が課題となります。

 担当の先生から「 理 」の文字のバランスのとり方やポイントが解説されています。みんな心を落ち着かせて、手本と半紙に向き合っていました。
 
                       校長:高田勝喜

12月4日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 国語の授業の様子です。

 古典の学習から「 今に生きる言葉 故事成語 」の学習をしています。
 「 蛇足 」や「 四面楚歌 」「 推敲 」などの言葉の成り立ちを学びました。教科書には、「 矛盾 」の言葉の成り立ちが、4コママンガ風に紹介されています。

 『 本時のねらい 』は、「 下書きを完成させる 」です。
 資料集などを活用し、教科書に掲載されていない「 故事成語 」を調べ、4コママンガを交えながら、まとめています。

 「 完璧 」「 虎の威を借りる狐 」「 五十歩百歩 」「 呉越同舟 」「 蛍雪の功 」「 逆鱗 」・・・・etc。
 たくさんの故事成語を調べ、1枚の画用紙に4コママンガを交えてまとめていました。
 「 今に生きる言葉 」の学習ですが、改めて学習しないと分からなくなりつつある言葉もあるのでは・・・・。
 完成した4コママンガをもとに、言葉の発見がたくさんあるといいですね。

                         校長:高田勝喜


12月4日(火) 明日は英検の申込日です!

画像1 画像1
 明日、「 実用英語技能検定 」の受検申込日になっています。

 7時50分から8時20分までの登校時、生徒昇降口で受け付けをします。
 専用封筒( 緑色 )に検定料( 受検する級の検定料 )を入れ、登校時に申込んでください。検定料を教室に持って行かないよう注意しましょう。

 ※ 年度当初お配りした、「 各検定試験実施予定一覧 」より、申込日
   が変更になりましたのでご注意ください。

                        校長:高田勝喜

本日の給食12月3日(月)

画像1 画像1
わかめご飯,さんまのつつ煮、みそ汁,にびたし,牛乳

 [にびたし
は、醤油やみりんなどで味をつけた出汁を熱し、食材を、入れて軽く火を通し、そのまま置いて冷まして、材料に味を含ませる料理です。
茹でてから出汁をかけるのはおひたしといいます。

                    栄養教諭 広瀬 

12月3日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4校時に2年1・3組の数学の授業の様子です。

 本時は、「証明」の単元でした。証明問題は、与えられた問題に対して、「仮定」「結論」を見つけ、根拠をもって説明することです。その根拠なる事柄は、今まで習ってきた内容(定義、定理など)を知識として理解し、活用することです。

 本時は、簡単な三角形の合同の証明でしたが、今後、様々な場面で証明できることが大切です。そのためにも証明の流れ、書き方などの技能をしっかり身に付けていきましょう。最初は、慣れないため苦手意識が働きますが、諦めずに多くの問題を解くことで身に付いていきます。

 物事を説明したり教えたりするためには、与えられている条件で、何を説明するのかを明確に理解し、筋道を立てて考えられる力が大切になります。しっかり学んでいきましょう。

                     副校長:井上 隆

12月3日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時 1年4組の美術の授業の様子です。

 本時は、「絵文」の授業の4時間目になります。レタリング本を参考に、デザイン化したものを下書きにして画用紙にカーボン紙で写し、色を塗っている生徒が多くいました。交流授業で、5組の生徒も授業に参加していました。

 授業で先生が、
「『捕色』を利用したり、『セパレーション効果』をうまく使うときれいな色彩になりますよ。」
と言うアドバイスに理解できているのか心配でしたが、すでに習った用語らしく色カードで色を並べながら考えていました。
 
ちなみに、
補色は、正反対の色を組み合わせること。メリハリの効いた色使いなるそうです。
セパレーション効果とは 、曖昧な色を明瞭に見せる効果方法です。

 色々な技法を使い考えていることに感心させられました。

                    副校長:井上 隆

12月3日(月) お知らせ

画像1 画像1
 本日、「 稲中だより12月号 」と「12月の献立表 」を配布いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

 なお、「 稲中だより 」には、7月に実施した「 児童・生徒の学力向上を図るための調査 」( 現2年生対象・都教委実施 )の結果を掲載していますので、ご確認ください。

                       校長:高田勝喜

11月30日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 英語少人数授業の様子です。

 校長室に悲鳴?・歓声? 大きな声が聞こえてくるので、どこからかと思い、廊下に出ると、1年生の教室からのようです。

 1年3・4組の教室からゲームで盛り上がる声が聞こえてきました。

 『 本時のねらい 』は、「 カードゲームを通して、現在進行形に慣れる 」です。
 トランプのようなカードには、「 I 」「 studying 」「 Ken 」「 now 」「 dinner 」「 reading 」「 a ]「 English 」・・・・etc
 
 配られたカードを右回りに1枚ずつ回していきます。自分の手元にあるカードで現在進行形の英文を作ります。どのカードを隣の人に回したらよいか。さらに、自分のカードの語順も考えなければなりません。頭を使いながらもゲームを楽しんでいました。
 英文が完成し、中央に置いてある消しゴムを素早くとった人が勝ちです。

 英語の授業では、先生の話を一方的に聞くだけでなく、様々な工夫がされ、アクティブに授業が展開されていました。

  ※ 先週末更新できなかった授業の様子です。

                        校長:高田勝喜 

12月2日(日)今週の予定 ( 12/3 〜 12/7 )

画像1 画像1
12月のカレンダー『 東京スカイツリー 』 − 5組生徒作品 ー
     先週末「 都内めぐり 」で多くの2年生が目にしたのでは?
 
    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

12月3日(月)【50×6】 学年朝礼 3年生:昼清掃・5時間授業

12月4日(火)【50×6】 3年生:昼清掃・5時間授業   

12月5日(水)【50×5】 3年生:三者面談(始)
               
12月6日(木)【50×6】 午後:5組合同バスケットボール大会  

12月7日(金)【50×6】 1年生:校外学習
           
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※12月3日(月)3年生は、学年朝礼があります。早めの登校を心がけ
         ましょう。
         3年生は進路会議のため、昼清掃で5時間目終了後
         下校となります。 

※11月4日(火)3年生は進路会議のため、昼清掃で5時間目終了後
         下校となります。

※11月5日(水)3年生は、進路面談が始まります。三者面談期間中、
         3年生は、昼清掃で5時間目終了後下校となります。
         面談期間の放課後を利用して、個別の面接練習を行い
         ます。      

※11月6日(木)5組は、滝野川体育館で行われる「合同バスケット
         ボール大会」に午後から参加します。  

※11月7日(金)1年生は、横浜へ校外学習に出かけます。

                        校長:高田勝喜

12月2日(日) 赤羽西地区総合防災訓練 (5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤羽西地区総合防災訓練の様子つづき、

 その他にも、様々な体験や防災にむけて学ぶことのできるブースがありました。
 午前中の2時間ほどでしたが、防災運動会を通じて、生徒たちの防災意識が高まったのではないでしょうか?
 いざという時、守られる立場から少しでも災害対応を担える稲中生、人材に成長してくれることを願っています。

 1年生のみなさん、保護者のみなさま、引率していただいた先生方、本日はありがとうございました。
 
                      校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up16
昨日:74
総数:1129785
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211