「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(10)

画像1 画像1
 
 22時30分、最終の健康観察の報告では、体調不良を訴えている生徒はいませんでした。
 女子はすでに全員寝ているようですが、男子は、数人まだのようです。
 明日も1日外で活動するのですから、しっかり休んでください。

                         校長・高田勝喜

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 厳粛なキャンドルファイアーの後は、各学校からの出し物で盛り上がりました。
 はじめに全員で「マイムマイム」を踊り、陽気な雰囲気になったところで各学校の発表が始まります。
 稲付中学校は、9名と少ない人数ですが、前列の生徒が踊り、後列の生徒が手拍子をして盛り上げました。
 各学校とても工夫された発表でした。来年は、稲付中もさらにバージョンアップしましょう。
                          校長:高田勝喜
 

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(8)

画像1 画像1
7時15分より、キャンドルファイヤーが始まりました。

 厳粛な雰囲気の中、火の神を先頭に各学校の代表生徒が火の子に扮して入場します。
 火の神より、火の子へ「友情の火」「勇気の火」・・・と火が渡されました。その後、「 燃えろよ燃えろ 」の合唱の中、キャンドルツリーに点火されました。
                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18時から夕食の時間です。
 みんなよく食べていました。おかわりする生徒も。
 相変わらず風が強いため、園庭でのキャンプファイヤーは安全を配慮して、室内でのキャンドルサービスに変更しました。

                        校長・高田勝喜

本日の給食 6月27日(水)

画像1 画像1
チキンピラフ,ミネストローネ,イタリアンサラダ,牛乳


 ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。使う野菜も季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理です.野菜のほかじゃが芋、パスタ、米、豆などが入ります。
                    栄養教諭  広瀬

本日の給食 6月26日(火)

画像1 画像1
カレーピラフのホワイトソースかけ,野菜のレモン醤油,すいか,牛乳

 ホワイトソースは、フランスのベシャメルソースがもとと言われています。考案した人の名前がつけられています。クリームを使った濃いソースでフランス料理の基本とされています。
                       栄養教諭 広瀬

6月27日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時 2年1組の国語の授業の様子です。

 本時のめあては、「五段活用を覚えよう」でした。来週の試験範囲であり、ワークを利用して練習問題に取り組んでいました。
 
 授業をしている中で「こういう問題が試験に出るから」と先生が言っていました。生徒の皆さんは、メモしたでしょうか?
 試験が近づくと、試験対策や内容などのヒントとなる発言が多く出ます。日々の授業に集中しメモをする習慣を身に付けていくといいですね。

                     副校長:井上 隆

 

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(6)

画像1 画像1
 予定どおり、14時45分学園に到着し、入園式が行われました。
 全体の司会を務めたのは、稲付中学校の1年生です。大勢の前での司会でしたが、とても立派にやり遂げてくれました。また、生徒を代表して稲付中の3年生が担当の先生と共にあいさつをしました。
 このあと、部屋に入り、避難訓練を行います。
                       校長・高田勝喜
画像2 画像2

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(5)

画像1 画像1
 自由時間つづき、
 ピンクの絨毯のようなお花畑(ペチュニア)の中を歩きました。
 ソフトクリームを食べている生徒も、なんと肉マンを食べている生徒もいました。
                      校長・高田勝喜
画像2 画像2

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、自由時間となりました。
 動物ふれあい広場などグループごとに、楽しい一時を過ごしました。

                         校長・高田勝喜

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アグロドームでのショーを見学したあと、集合写真の撮影です。その後、学園から届けられたお弁当をいただきました。
 このあと、1時間少し自由時間となります。
                        校長・高田勝喜

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マザー牧場に到着後、早速「シープドッグショー」の見学です。
 世界の19種類の羊の紹介から始まりました。このあと羊の毛刈りが行われます。
                    校長・高田勝喜

6月27日(水) 5組岩井学園宿泊学習(1)

画像1 画像1
 本日より、5組は、2泊3日岩井学園で過ごします。
 予定どおり「海ほたる」に到着しました。しかし、風が強くアクアラインは、風速19メートルと表示されています。若干バスが煽られています。
 鋸山のロープウェーが止まっているとのことで、マザー牧場に変更となりました。
                       校長・高田勝喜
                   
画像2 画像2

6月26日(火) お知らせ

画像1 画像1

 6月の給食献立表に誤記載がございました。

 明日【 6月27日(水)】の給食ですが、6月の給食献立表には、「 三色ピラフ・チキンビーンズ・フレンチサラダ・あじさいゼリー・牛乳 」とありますが、「 チキンピラフ・ミネストローネ・イタリアンサラダ・牛乳 」の誤りでしたので、お知らせするとともにお詫び申し上げます。
 なお、本日付で訂正のプリントを配布いたしましたので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
 今後、誤記載がないよう注意してまいります。

※ すでに配布済みですが、「 7月行事予定 」をHPに掲載いたしまし
  たので、ご活用ください。

                       校長:高田勝喜

6月26日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 6時間目の学級活動で、今日1日の振り返りをしていました。

 私が伺った時は、3年生女子が司会を務め会を進めていました。
 「 先生はいらっしゃらないのですか? 」の問いに「 ちょっとトラブルがあって。」と。
 すぐに担当の先生が戻られましたが、3年生が黒板に今日1日の内容を板書し、会を進めている姿は、とても頼もしかったです。

 5組のみなさんは、明日から2泊3日の宿泊学習に出かけます。体調の管理と忘れ物をしないようしっかり準備をしておいてくださいね。
 先生方も含めて総勢127名での宿泊学習になります。ルールを守って、楽しい宿泊学習にしましょう。

                        校長:高田勝喜

6月26日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 家庭科の授業つづき、

 先ほどお伝えした「 糸 」と「 針 」を駆使しての縫い方実習ですが、ご覧のとおり布ではなく、B5版の紙を相手に取り組んでいます。
 担当の先生のお話では、布よりも丁寧にやる必要があり、難しいそうです。
 
 写真のとおり、赤い糸がまっすぐに、とても上手に縫うことができていました。定規を使って赤ペンで線を引いたような出来栄えでした。
 ほころび直しやボタン付けなど、基本的な衣服の手入れができるよう身につけましょう。

                        校長:高田勝喜

6月26日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 技術・家庭科の授業の様子です。

 現行の学習指導要領での「 技術・家庭科 」の教科は、技術分野と家庭分野に分かれています。
 さらに、家庭分野では、
   A 家族・家庭と子どもの成長
   B 食生活と自立
   C 衣生活・住生活と自立
   D 身近な消費生活と環境 の4つの内容を学習します。

 そして、「 C 衣生活・住生活と自立 」では、
 (1)「 衣服の選択と手入れ 」
 (2)「 住居の機能と住まい方 」
 (3)「 衣生活・住生活などの生活の工夫 」の3項目を学習します。

 今日の授業では、(1)「 衣服の選択と手入れ 」から「 基本的な縫い方を身につける 」ことを目標に取り組んでいました。
 ご覧のとおり、男女ともに「 糸 」と「 針 」を駆使して、「 並縫い 」や「 本返し縫い 」など小学校の復習を兼ねて技能を身につけています。
 
                         校長:高田勝喜

 

本日の給食6月25日(月)

画像1 画像1
わかめご飯,鯖のみそ焼き,卵スープ,杏仁豆腐,牛乳

 杏仁豆腐は、きょうにん豆腐とも呼ばれ、中国の薬膳料理のひとつです仁とは、杏の種の中にあるもので、ぜんそくや便秘の薬として使われますが、大変苦いものなので、砂糖やミルクを混ぜて、寒天でかためてデザートのようにして食べたそうです。中国全土にひろまり、宮廷料理のテザートとして使われました。
 
                         栄養教諭 広瀬                     

6月25日(月) 本日の授業風景 [ 薬物乱用防止教室3 ]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 薬物乱用防止教室 」の様子つづき、

 最後に、
  ○ 違法薬物は1回使用しただけでも乱用
  ○ 大麻が若い世代に広がっている
  ○ 大麻はアブナイ薬物
  ○ 薬物乱用の代償は計り知れない
  ○ 薬物からの決別は一生をかけた闘い
と1時間の授業を振り返りました。

 その後、生徒は、教室に戻り「 薬物乱用防止の標語 」を考えました。
 また、ご参加いただいた保護者のみなさまと警察の方とで協議会を会議室で行いました。「 薬物乱用防止教室 」に参加しての感想や意見・また警察の方への質問など貴重な時間を共有することができました。

 赤羽警察署の方、ご参加いただいた保護者のみなさま、本日は長時間、本当にありがとうございました。

                        校長:高田勝喜

6月25日(月) 本日の授業風景 [ 薬物乱用防止教室2 ]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 薬物乱用防止教室 」の様子つづき、

 本日は、赤羽警察署生活安全課少年係から2名の方にお越しいただき、講師としてお話をいただきました。
 「 薬物乱用の乱用って何回くらいすると乱用になると思いますか?」など、いくつかの質問を生徒とやり取りしながら授業が進められました。
 
 先ほどもありましたが、かなり暑い体育館での授業でしたが、生徒のみなさんは、とてもよく聞いていました。
 授業の後半では、ビデオを視聴しましたが、薬物の怖さや勧められた時の断り方など、どの生徒も熱心に見ていました。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:51
総数:1130072
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211