「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

5月25日(金) お知らせ

画像1 画像1
 本日、2年生には「 海外派遣生徒の募集について 」のご案内を配布いたしました。

 これは、北区教育委員会が、昭和63年度よりアメリカの中学生との交流を行うとともに、その家庭に滞在し、家族の一員として寝食を共にするホームステイを通して、滞在国の学校や家庭生活、自然や文化、風俗や習慣などに触れる中学生海外派遣を実施しているものです。(ご案内から)

 配布プリントをご確認いただき、各ご家庭で検討のうえ、希望される方は、5月31日(木)までに担任まで申し出てください。
 参加申込書及び承諾書・身上書・原稿用紙等をお渡しいたします。

 配布プリントは、HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載しております。

                         校長:高田勝喜

5月25日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 社会の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 日本の山や海の特色を知る 」です。
 日本の75%が山地ということで、日本列島の主な山脈や山地について学びました。

 「 飛騨山脈 ・ 木曽山脈 ・ 赤石山脈 」が、日本アルプスと呼ばれることなどを確認していました。また、東日本と西日本の山の特色について考えました。
 東日本の山では、「 山脈 」西日本は「 山地 」と呼ばれていることや「 南北 」「 東西 」に山が連なっていることなどに気付き発表していました。

 校長室に戻り、山脈と山地の違いを調べたところ、
 『 国土地理院によれば、山地とは、〜 中略 〜、いくつかの山の集まりが一つのまとまりをなしている地域。 山脈とは、山地のうち、特に顕著な脈状をなす地域。』とありました。

 また、地理語辞典には、『 山地とは、周囲の土地よりも高くなった突起部やそれが集まった地形をいう。紀伊山地・中国山地・九州山地など。山脈とは、山の頂上部分が一本に連なっている山地のことをいう。日高山脈・奥羽山脈・飛騨山脈など。』と書かれています。
 今日学習した、日本を代表する山脈・山地はしっかり覚えておきましょう。

 今週は、運動会練習もあり、少し体も疲れ気味だと思います。しかし、授業とのけじめをしっかりつけ、分かることには元気よく挙手をしていました。

                        校長:高田勝喜

5月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
1年生 運動会学年練習の様子です。

 3階の廊下を歩いていると、校庭では、1年生全員で準備体操( ラジオ体操 )を行っていました。
 準備体操は、運動会のプログラム1番、全校生徒で行う演技種目です。
 伸ばすところはしっかり伸ばし、曲げるところもきちんと曲げ、体を徐々に運動に適したものになるよう取り組んでいました。
 一つ一つの体操の意味を理解し、体を動かすことで、全体がそろったとても美しい体操になりますね。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

5月24日(木) お知らせ

画像1 画像1

 本日、北区教育委員会より、「 保護者・地域の皆さまへ 〜学校における働き方改革へのご協力のお願い〜 」と題したプリントを配布いたしました。

 年度当初の保護者会でも私から若干説明させていただきましたが、北区が推進する「 働き方改革 」の取り組みについての文書です。

 今年度の大きな取組として、平成30年8月13日〜15日、12月28日・平成31年1月4日を『 学校閉庁日 』とするものです。
 ※ 稲付中学校では、上記期間を『 学校閉庁日 』といたします。

 その他、時間外勤務等についての取り組みも記されています。ご一読いただき、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

                         校長:高田勝喜

本日の給食 5月24日(木)

画像1 画像1
スパゲティミートソース,レタスと卵スープ,抹茶ケーキ,牛乳

 抹茶は、緑茶を粉にしたもので、お茶席でお茶をたてるときに使われます。お茶の葉をすべて食べられるのでお茶の栄養素がすべてとれます。
 
                       栄養教諭 広瀬

5月24日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日もお伝えしましたが、新校舎の施設や什器類について打ち合わせをしています。
 今日は、職員室や会議室・教材室、給食配膳室など主に先生方が使用する諸室などの打ち合わせをしました。

 昨日の反省から、今日の打ち合わせには、大きな図面を用意していただき、各諸室のイメージを具体化していきました。

                         校長:高田勝喜
 
 

5月24日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 運動会学年練習の様子です。

 1・2時間目、2年生が運動会の学年練習を行いました。
 昨夜の雨で、校庭にはかなりの水たまりができていました。先生方は、生徒が登校する前からモップを使い、校庭の整備にあたってくれました。

 そのおかげもあり、1時間目から入場行進や集団行動の練習をすることができました。
 写真は、全員リレーの練習をしているところです。バトンパスの際の接触事故をできる限りなくすために先生方が指示を出しています。

 練習とは言え、全級リレーは力が入り、盛り上がります。運動会当日までに走順やバトンパスなどを工夫し、各クラスの団結力を高めてくださいね。

                        校長:高田勝喜

5月24日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組 国語の授業の様子です。

 はじめに、国語での評価の観点についての説明がありました。

  ○ 国語への関心・意欲・態度
  ○ 話す・聞く能力
  ○ 書く能力
  ○ 読む能力
  ○ 言語についての知識・理解・技能  と5つの観点があります。

 その後、国語のテストにおける記述問題での、大切なポイントの説明がありました。
 
 『 〜 は、どのような気持ちですか答えなさい。 』に対しては、『 〜 な気持ち。』と答えることや『 〜 は、なぜですか答えなさい。』であれば、『 〜 だから。 』などの解説がありました。

 「 テスト問題 」を忘れている生徒が何人かいましたが、テストは、返却されてからの事後学習もとても大切です。
 忘れてしまった生徒は、家に帰ってから自分の答案と模範解答を見比べ、今日の授業で先生が説明されていたことを確認しておいてください。
 次の「 夏季考査 」で、同じ間違えをしないためにも必ず復習をしておきましょう。

                        校長:高田勝喜
 

本日の給食 5月23日(水)

画像1 画像1
ご飯,じゃが芋のそぼろ煮.磯香あえ.すいか,牛乳

 ひき肉のそぼろを使った料理は煮物にする他、肉みそのように味付けして、おでんや、ふろふき大根に、調味料のように使われることもあります。
                       栄養教諭  広瀬

5月23日(水) お知らせ

画像1 画像1
 「 6月の行事予定 」をHP右側「 配布文書一覧 」に掲載いたしました。ご活用ください。

 数学検定の申し込みが、明日・明後日・週明けの28日(月)までになります。
 受検希望生徒は、「 受検申込書 」「 受検料( 必ず表に名前を書いた封筒に入れる ) 」を朝のうちに、担任または数検担当者に提出してください。
 実施日は、7月7日(土)の午後になります。

 ※ 次回は、2月の実施になります。3年生は、3級以上取得を目標に
   積極的に受検してください。

                       校長:高田勝喜

5月23日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業・会議・運動会・修学旅行・職場体験の準備等々、忙しい先生方ですが、新校舎に向けての準備も本格的に始まっています。

 本日から3日間かけて、各教室( 美術室や音楽室・放送室や体育倉庫・理科準備室やブックラウンジ・・・・ )などで使用する机やいす・棚などをどのようにするかの打ち合わせをしています。

 新校舎は、現在3階まで建設が進み、4月の開校に向けて、工事が進められています。
 完成予定の諸室の図面を確認しながら、サイズや使いやすさなど担当する先生方と話し合いが進めています。
 
 本日、副校長先生も役所の方たちと他区の学校施設の見学に出かけています。これは、教室の黒板など、実際に使用している学校の様子を参考にするためです。
 建物だけでなく、学びの場として相応しい学校を目指してまいります。

                        校長:高田勝喜

5月23日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 国語の授業の様子です。

 修学旅行の事前学習を兼ねて、『「 新聞づくり 」紙面を工夫する。』学習に取り組んでいます。
 京都・奈良のDVD鑑賞を終え、本日は、パソコン室で各自がまとめる寺社仏閣等についての資料集めをしています。
 新聞に使う画像を探したり、割り振られた寺社仏閣の由緒や見どころなどをまとめていました。

 繰り返しになりますが、事前学習をすることによって、修学旅行の3日間が充実したものになります。
 そして、中学校卒業後、再び奈良や京都の地を訪ねる日がくるかもしれません。その時に、国語の授業でまとめた寺社仏閣を訪ねることになるかもしれませんね。

                         校長:高田勝喜

5月23日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 運動会種目の「 大縄跳び 」の練習をしています。
 全員で跳ぶ練習から個別に跳ぶ練習と工夫して取り組んでいます。
 なかなか難しいようで、全員での挑戦は、3回・4回といった感じです。
 難しい競技だからこそ、練習が必要です。あきらめずに繰り返し練習し、10回以上を目指してください。

                        校長:高田勝喜

5月23日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組 社会の授業の様子です。

 先週実施された「 定期考査 」は、1年生にとって中学校入学後、初めてのテストです。テスト後の答案返却もはじめてになります。

 担当の先生から、間違いやすい漢字や回答の仕方など黒板と電子黒板を使いながら丁寧に解説されていました。

 朝礼でもお話ししましたが、点数だけを気にするのでなく、普段の授業の受け方・考査前のテスト勉強の仕方などを振り返ってください。
 今回の結果を受け、各自が反省すべきところを振り返り、改善策を考え、次回に生かしましょう。

                       校長:高田勝喜

5月22日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 保健体育の授業の様子です。

 リレーのバトンパスの練習に取り組んでいます。

 リオデジャネイロ五輪での400mリレーで、日本男子が初の銀メダルを獲得したのを覚えていますか。
 そして、メダル獲得につながった大きな理由として、日本チームの「 バトンパス 」の巧みさが何度も報道されました。

 運動会の「 全員リレー 」でも、バトンパスがうまいチーム( クラス )の方が有利になる可能性があります。
 授業では、少人数のグループに分かれて、バトンを渡すタイミングの練習をしています。

 体育の先生のデモンストレーションを見て( 写真:下 )、徐々に難易度を上げながら「 バトンパス 」の練習をしていました。男子日本チームのような「 バトンパス 」を目指してください。

                         校長:高田勝喜

5月22日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 家庭科の授業の様子です。

家庭分野の内容は、
  A 家族・家庭と子どもの成長
  B 食生活と自立
  C 衣生活・住生活と自立
  D 身近な消費生活と環境  からなります。

 本時は、「 私たちの衣生活と住生活 」から繊維の種類とその特色について学んでいます。
 天然繊維の中から植物繊維として、綿や麻について、動物繊維の絹や毛。化学繊維のポリエステルやアクリルなどについて説明がありました。

 担当の先生が準備された、いくつかの衣類を実際に手で触れ、その特色や肌触りなどを確かめ、プリントにまとめていきました。

                         校長:高田勝喜

5月22日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
2年1・2組 英語少人数授業の様子です。
 
 稲付中学校では、今年度も英語・数学の少人数授業を実施しています。
 先ほどもお伝えしましたが、北区教育委員会の指導主事の先生方にご来校いただき、少人数授業の様子等をご覧いただきました。

 写真は、2年1・2組を3つのグループに分けた内の一つの教室の様子です。 
                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

5月22日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 予定について尋ねたり、伝えたりすることができる。」です。
 黒板には、《 ☆ 未来形 be going to 〜:〜するつもり 》と書かれています。さらに、be going to 〜 の 「 〜 」には、動詞の原形が続くことが示されています。

   I am going to study.
   You are going to study.
   Ken is going to study.  疑問文や否定文なども学びました。

 本日は、北区教育委員会より「 外国語アドバイザー 」の先生と指導主事の先生方にお越しいただき、授業の様子をご覧いただきました。
 授業後、外国語アドバイザーの先生と授業を振り返り、指導方法などについて日頃悩んでいることなどを話し合われていました。 

 北区教育委員会の皆様には、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございました。

                       校長:高田勝喜

本日の給食  5月22日(火)

画像1 画像1
ドリア・オニオンスープ・海藻サラダ・牛乳

 「 ドリア 」は」、西洋料理のようですが日本で生まれた料理です。
横浜のホテルで考えられたそうですが、フランス料理にある、リゾットにホワイトソースをかけて、グラタンにしたものが原型とされています。

                     栄養教諭  広瀬

5月21日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時 2年生の総合的な学習の時間の授業風景です。
 本時は、職場体験の準備として、自己紹介カード作成と電話マナーについて学習していました。

 自己紹介カードは、事前に職場に依頼状と同封し相手の方に渡すものです。自分の名前だけでなく「長所」「短所」・・「職場体験学習で頑張りたいこと」など記入します。
 電話マナーについては、体験場所に連絡し事前訪問の日時等を約束・確認するときに、どのような手順や言葉遣いで電話すればよいのかを学んでいました。実際に前後の席の人と生徒役と訪問先の方役に分かれてロールプレイングをしていました。日頃あまり使わない言葉遣いに戸惑いながら、相互にアドバイスをしながら学習していました。

 今日の授業は、自分について考え表現したり、電話対応の仕方など社会人にとって大切な学習です。頑張ってください。

                         副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:94
総数:1128633
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211