「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食 5月1日(火)

画像1 画像1
たけのこご飯,サバのしおこうじ焼,みそ汁,おひたし,2色ゼリー,牛乳

 春になると、生のたけのこが店に並ぶようになります。とれたての新鮮な筍の中でも、掘ったその日のうちに食べるものを朝どり筍と言い、春の高級食材とされています。

                       栄養教諭 広瀬

5月1日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 国語の授業の様子です。

 瀬尾 まいこ作 「 花曇りの向こう 」を学習しています。
 『 本時のねらい 』は、「 僕の気持ちが変化するポイントをつかむ 」です。
 ワークシートを使い、主人公「 僕 」の気持ちが変わるきっかけをまとめていました。

 題名にある「 花曇り 」という言葉は、桜の花の咲くころの、薄くぼんやりと曇った空模様のことを指しています。

 クラスに馴染めず、友達もできない主人公の「 明生 」の気持ちは、どうなるのでしょうか?
 花曇りの「 向こう 」には、何があるのでしょう。雲の上にはどんな空があるのでしょう。
 中学校入学後、初めて学習する物語教材です。題名にこめられた意味を考え、内容を読み取っていきましょう。

                        校長:高田勝喜

5月1日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組 音楽の授業の様子です。

 合唱曲「 大地讃頌 」に取り組んでいます。
 例年、音楽の授業では年度当初から「 大地讃頌 」の練習に入り、少しずつ完成を目指していきます。稲付中では、これまで3月に行われる「 合唱コンクール 」や卒業式の式歌として、この「 大地讃頌 」を合唱してきました。

 しかし、今年度から「 合唱コンクール 」を秋【10月27日(土)】に開催することにしました。そのため、例年より短い期間で合唱曲の完成を目指さなければなりません。

 まだ、各クラスの自由曲の選考等はしていませんが、今後、指揮者やピアノ伴奏者、そして、クラスの自由曲を選んでいくことになります。10月末までの合唱コンクールの取り組みを通して、学級の団結力を高めていきましょう。

                        校長:高田勝喜

5月1日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 英語少人数授業の様子です。

 火曜日の英語の授業は、ALT( Assistant Language Teacher =外国語指導助手 )の先生が加わっての授業です。

 本日1名のALTの先生がお休みのため、代替の先生がいらっしゃいました。ALTの先生が、初めて授業に加わるときは、いつも自己紹介から始まります。
 名前は、Tristan(トリスタン)、オーストラリアのブリスベン出身です。好きな食べ物は、「 たこ焼き・お好み焼き・鯛焼き・・・ 」粉もの、焼き物が好きなようでした。また、奥様は、日本人だそうです。
 生徒からもいくつか質問が出されましたが、もっとたくさん質問ができるといいですね。
 初対面の外国人に対して、いつでも質問できるように、いくつかのフレーズを覚えておきましょう。

 その後、「 過去に何をしていたかを英語で伝えることができる 」を目標に授業が進められました。 ペアワークでは、2人のALTの先生も加わって、スピーキングの練習をしていました。

                       校長:高田勝喜

5月1日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
 写真は、明日( 5月2日 )行われる「 離任式 」のために、日本文化部の生徒が作成してくれたものです。

 「 離任式 」では、転退職された先生方に代表生徒が「 お礼の言葉 」を述べます。その「 お礼の言葉 」を装飾するための台紙です。とてもきれいな台紙を作ってくれました。
 今年度、退職された教職員は4名(英語科教諭1名・5組非常勤教員2名・事務主事1名)、転出(異動)された教職員は2名(5組教諭1名・用務主事1名)です。

 明日の「 離任式 」には、1名の先生がいらっしゃいます。稲付中生徒全員で感謝の気持ちを伝えましょう。
 作成してくれた「 お礼の言葉 」は、当日いらっしゃれない方に、後日お届けします。担当してくれた生徒のみなさんありがとうございます。

 * * * * * * * * * * * * * * *

※ 本日、14時00分より「 第2回保護者会 」を開催いたします。
 全体会(体育館)では、進路指導主任と部活動担当から話があります。
 その後、各部活動ごとに分かれて、部活動保護者会を行いますので、
 よろしくお願いいたします。
  
                        校長:高田勝喜

4月29日(日) 今週の予定 ( 4/30 〜 5/5 )

画像1 画像1
※ 主事室前の花壇 今年も赤やピンクの薔薇がきれいに咲きました。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

4月30日(月) 【振替休日】「昭和の日」の振替休日 
                          
5月 1日(火) 【45×5】 開校記念日 保護者会  
                
5月 2日(水) 【50×6】 離任式 昼学活・昼清掃    
                  
5月 3日(木) 【憲法記念日】     
                    
5月 4日(金) 【みどりの日】

5月 5日(土) 【こどもの日】   
       
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※5月1日(火) 14時00分より保護者会(進路・部活動関係)を行
         います。
         5組は、合同運動会の振替休業日になります。
                   
※5月2日(水) 15時00分より「離任式」を行います。そのため、
         昼学活・昼清掃になります。
         1年生は、夏服を受け取ります。5月7日(月)より
         衣替え移行期間となります。

◎3日(木)〜6日(日)は、GW後半です。事故やけがに十分注意して
 生活してください。5月7日(月)は、全校朝礼があります。早めの登
 校を心がけましょう。

                        校長:高田勝喜

4月28日(土) 特別支援学級合同運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同運動会つづき、

 今年は、稲付中学校が所属する赤組の優勝となりました。閉会式では、在校生を代表して稻山さんが閉会の言葉を行いました。( 写真・中 )
 
 すがすがしい青空の下、( 少し日差しが強すぎましたが )最後まで全力を尽くし、みんなで良い汗をかけたことが何よりと感じます。 今日一日疲れたかと思いますが、そのぶん楽しい思い出もたくさんできたと思います。

 応援に駆けつけてくれた卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
 5組の皆さんは、5月1日(火)は、振替休業日になります。ゆっくり休んで、5月2日(水)元気に登校してください。                         
                        校長:高田勝喜

4月28日(土) 特別支援学級合同運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、赤羽岩淵中学校を会場に「 北区立小中学校 特別支援学級合同運動会 」が開催されました。
 特別支援学級が設置されている小学校・中学校の児童・生徒が集まり、稲付中からも5組の皆さんが参加しました。57回目ということで、とても伝統ある運動会です。

 長距離走は1年生から3年生まで全員が参加し、女子800m・男子1000m を最後まで全力を尽くし走り切りました。
 今年は、女子1レース、男子3レースが行われましたが、各レースで稲付中の選手の活躍が目立ちました。
 そうした中、男子の部では、齊藤くんが見事3位に入賞し、表彰されました。おめでとうございます。

 その他の種目では、『 選抜リレー 』『 大玉ころがし 』『 花笠音頭 』 などが行われ、白組・紅組に分かれて競技が進められました。
                        
                        校長:高田勝喜

本日の給食 4月27日(金)

画像1 画像1
わかめご飯,サバのみそやき,かきたま汁,ごまあえ,牛乳

 サバには、脳の働きをよくするDHAやEPA、認知症を防ぐω‐3脂肪酸などの栄養素があり、健康食品として、注目されています           

                          栄養教諭 広瀬

4月27日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組 道徳の授業の様子です。

 今日は、相田みつをさんの『 自分の番 命のバトン 』を読み、班ごとに感じたこと考えたことを話し合っていました。生徒が授業で読んだ詩は以下のものです。

  父と母で二人
  父と母の両親で四人
  そのまた両親で八人
  こうしてかぞえてゆくと
  十代前で 千二十四人
  二十代前では―?
  なんと百万人を超すんです

  過去無量の
  いのちのバトンを受けついで
  いま ここに
  自分の番を生きている
  それが
  あなたのいのちです
  それが わたしの
  いのちです


 この詩を読んで、「 自分の番を生きている 」とはどういうことなのか、一人一人考え、意見を共有していました。
 「 命について考えるって難しいな。」と正直な気持ちを言う生徒もいました。また責任を感じるという生徒もいれば、今まで命をつないでくれてきた人がいるということに感謝を感じるという生徒もいました。

 ― HP担当 ―

4月27日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 「 集団行動 」の練習の様子です。

 2年生は、「 身体計測 」で残った時間を活用して、体育の授業を行いました。
 運動会練習が始まるまで、3クラス合同で体育の授業を行うことがありません。
 全員体育着でいることもあり、貴重な時間を活用して3クラス合同での「 集団行動 」に取り組んでいました。

 男女全員ですれ違うところを練習しています。3階の廊下から撮影しましたが、歩き始め( 写真:上 )・すれ違うところ( 写真:中 )・すれ違った後さらに前進します。( 写真:下 )

 運動会当日、どのようなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか ?
 2年生全員での初めての練習でもあり、難しいことはわかります。しかし、一人ひとりが意識を持って取り組まないと、全体が揃うようにはなりません。
 時間には限りがあります。2年生の集団美を作り上げてください。

                       校長:高田勝喜

4月27日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほどもお伝えしましたが、本日「 身体計測 」を実施しました。生徒たちの自覚ある取り組みのおかげで、予定時間より早く終了しました。

 そのため、各学年で残りの時間を、学級活動や授業に振り替えました。
 3年生は、来週の保護者会で配布する「 ワンポイントアドバイス = 観点別評価・評定の方法について 」の説明が担任先生からありました。( 2年生も行いました。)

 観点別評価Aの意味や観点別評価が「A・A・A・A」の場合、評定が「5」または「4」になる理由など説明されていました。
 「A・A・A・A」なのに評定が「4」が付くことや「A・A・A・B」で「5」が付く場合など理解できたでしょうか?

 同じ資料を使って、5月1日(火)の保護者会では、進路指導主任よりご説明いたします。

                         校長:高田勝喜
 

4月27日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、全学年一斉で「 身体計測 」を実施しています。

 計測項目は、「 身長・体重・視力・聴力( 1・3年生 )」です。
 写真は、会議室で視力検査・体育館で身長・体重・図書館で聴力検査を行っている様子です。
 
 全校生徒が、検査会場に時間差をつけながら移動し、測定をしているのですが、おしゃべりもほとんどなく、「 静かにしなさい。」と先生の注意する声も聞こえてきません。
 校長室にいると、いつ始まり、いつ終わったのか分からないくらい静かに「 身体計測 」が進められていました。

 『 身体測定 3つの約束 「のぞかない」「くらべない」「からかわない」』をしっかり守り、計測の邪魔にならないよう、一人ひとりが自覚をもって取り組む姿勢に感心しました。

                        校長:高田勝喜

本日の給食 4月26日(木)

画像1 画像1
きつねうどん,千草焼き,美生柑,牛乳

 一般的に、甘辛く煮た油揚をのせたうどんを、「 きつねうどん 」とよんでいます。
 揚げをのせたうどんを「 きつねうどん 」、揚げをのせたそばを「 きつねそば 」と呼ぶのは関東地方で、関西では、揚げをのせたそばは、「 たぬきそば 」と呼ぶそうです。

   
                  栄養教諭  広瀬



4月26日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 電子黒板には、アルファベットが映し出されています。
 ワークブックを使用して、アルファベットの小文字を学習していました。
 担当の先生から「 pとqの向きの違い 」や「 rとvを正確に 」など、間違いやすい文字を一つ一つ丁寧に説明されていました。

 小学校での英語活動の成果として、英語のフレーズを発音することが身に付いています。ぜひ、英単語・英文を読んだり、書いたりする力を身に付けてください。
 1回目の定期考査では、大文字・小文字を正確に書く問題が出題されると思います。覚えるまで繰り返し練習しましょう。

                          校長:高田勝喜

4月26日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 音楽の授業の様子です。

 本時は、「 強弱をつけて歌う 」を目標に取り組みました。
 
 今週土曜日に実施される北区小中学校特別支援学級合同運動会で歌う「 手のひらを太陽に 」や、5月2日(水)の離任式で歌う「 そのままの君で 」と「 校歌 」を中心に練習をしました。

 男女パート別の練習では、女子は3人という人数ではありますが、しっかりとした声で歌うことができていました。また、周りの音をよく聞き、自分の声の大きさが適切かを考えたり、楽譜をみて、強く歌うところや弱く歌うところなどの確認を行いました。

 学校行事では、歌を歌うとき、歌を届ける相手が必ず存在します。誰に向けた歌なのか、自分は誰のために歌っているかを意識することができれば、より素晴らしい歌声を届けることができるはずです。心に響く歌声を披露してくれることを期待します。

                           −HP担当−

4月26日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、8時25分より臨時の全校朝礼を行いました。

 臨時の全校朝礼にもかかわらず、遅刻する生徒もなく整列が完了しています。
 臨時朝礼を実施したのは、今年度より「 学校図書館支援員 」として配属された方を紹介するためです。
 週1回( 木曜日 )ですが、魅力ある学校図書館作りのためにお力添えをいただきます。図書の整理や本の紹介・希望図書の購入等にあたっていただきます。

 その後、図書委員会担当の内山先生から本日より、図書の貸し出しを行うことや図書館の利用の仕方などについても説明がありました。
 朝読書の時間を含め、多くの生徒が書物を通して、知識を得たり先人の知恵や思いと対話できることを願っています。

 最後に、生活指導主任の田村先生から校内生活( 他者理解 )についてのお話がありました。

                        校長:高田勝喜  

本日の給食 4月25日(水)

画像1 画像1
3色ピラフ,コロッケ,卵スープ,千切野菜のサラダ,牛乳

 コロッケはカレーライスのように、海外から伝わった料理を日本独自に発達させたものです。じゃが芋のほか、かぼちゃや、サトイモ、おからで作るものや、混ぜる具によって、ツナコロッケ・たまごコロッケ・ヒジキコロッケなど色々なものがあります。
                        栄養教諭  広瀬

4月25日(水) 北区教育研究会のため午前授業

画像1 画像1

  * * * * * * * * * * * * * * * 

 ※ 本日、「 北区教育研究会 」のため、区内の小・中学校は午前授業に
   なります。
   給食終了後(13時10分目途 )一斉下校になります。
   15時30分までは家庭学習時間です。
   各学年から出された課題に取り組んでください。
    1年生・・・数学のプリント
    2年生・・・英語のプリント
    3年生・・・数学のプリント

  * * * * * * * * * * * * * * * 

 今年度より、「 北区教育総合相談センター 」が開設されました。
 お子様に関するさまざまな相談に応じていただけるセンターです。
 本日、リーフレットを配布いたしましたのでご確認ください。
 HP右側「 配布文書一覧 」にも掲載していますのでご利用ください。
 また、配布済みですが、「 学校だより4月号・5月の行事予定 」も掲載しております。
                       校長:高田勝喜 

4月25日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 体育の授業の様子です。

 本時は、「 タイミングを合わせて大縄を飛ぶ 」を目標に取り組みました。

 4月28日(土)に行われる北区小中学校特別支援学級合同運動会を間近に控え、雨天種目である大縄跳びに取り組みました。

 まずは、縄をよくみてタイミングを計る練習として、担当の先生が縄を上下に動かし、縄が上に行ったタイミングで走って通過するという練習を行いました。どの生徒も、縄をよくみて怖がることなく縄を通過することができていました。(写真:上)

 つぎに、回転している縄を走り抜ける練習を行い、大縄に入るタイミングを計る練習をしました。回転している縄をみると少し恐怖心がでてしまう生徒もいましたが、上級生と
一緒に手をつないで走り抜けることを繰り返し、勇気を出して一人で通過することができるようになりました。その後、走り抜ける動作を、縄を一回跳ぶ動作に変えて取り組みました。

 最後に、いよいよ全員で大縄を飛ぶ練習を行いました。これまでの成果として、縄をよくみて、タイミング計って跳ぶことを意識して取り組むことができていました。
 本日の記録は5回となりましたが、意欲的に練習に取り組む姿勢から、今後ますます記録が伸びていくことが期待できます。
 これからも”One for all,all for one” の精神で5組一丸となって取り組みましょう。(写真:下)

                          −HP担当−
最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:69
総数:1128773
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211