「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月13日(金) 放課後の様子

画像1 画像1
 昨日に引き続き、仮入部に1年生が加わり放課後の活動を行っています。
 野球部は、3人の1年生が、ソフトテニス部には、男女合わせて26名の1年生が参加していました。 
 どの部活動に入るか迷っている生徒は、仮入部期間中に実際に体験し、よく考え、3年間続けられる部活動に入部してください。

                        校長:高田勝喜
画像2 画像2

本日の給食 4月13日(金)

画像1 画像1
<献立>カレーライス フレンチサラダ 牛乳

 カレーというのは、スパイスをたくさん使ったインドの煮込み料理をさします。カレーに使われているスパイスには体温を上げたり、血液の流れを良くしたりする、効果があります。

4月13日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 数学の授業の様子です。

 本時は、「 数の大小を確認し、ルールを理解してゲームを行う 」を目標に授業に取り組みました。
 
 まずは、トランプの絵札以外のカードを使用し、前の人の出したカードよりも大きな数を手札から選んで出すというルールでゲームを行いました。
 トランプを使ってゲームをしたことがない生徒もいましたが、全員で楽しみながら数の学習に取り組むことができていました。

 次に、ルールを2つ追加してゲームに取り組みました。「 5のカードが出たら前の人の出したカードよりも小さい数を手札から選んで出す。」「 8のカードがでたら山札を流す。」この2つのルールを追加すると、ゲーム性が複雑になります。間違えることがあってもグループ内で教えあい、ルールを確認することで、生徒間で教えあい、学びあう様子をみることができました。

                           −HP担当−

4月13日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「 北区基礎・基本定着度調査 」を実施しています。

 この調査は、北区教育委員会が、小学校2〜6年生の児童と中学校全学年の生徒を対象に実施しています。
 調査教科は、中学校では国語 ・ 社会 ・ 数学 ・ 理科 ・ 英語の5教科です。( ただし、1年生は英語を除く4教科 )
 2・3年生は、1時間目から5時間目まで、1年生は、4時間目までです。 写真は、上から順に2年1組・2組・3組の様子です。

 この調査の目的は、学習指導要領に示されている教科の目標や内容の達成状況を把握し、学校の授業の指導方法の改善・充実に生かし、児童・生徒の基礎的・基本的な学力の定着を図っていこうとするものです。 
 
 1年生の調査問題は、小学校6年生までに学習した内容になっています。1年生の皆さん、4教科の調査を通して、小学校で学んできたことの確認ができましたか?
 中学校では、小学校の学習をもとに、さらに内容が高度になっていきます。本日の調査問題でよくわからなかったところは、早めに復習をしておきましょう。

                        校長:高田勝喜

本日の給食 4月12日(木)

画像1 画像1
ハニートースト,ミネストローネ,野菜のゴマドレッシング,清見オレンジ,牛乳

 ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。
 トマトは南アメリカのアンデス山脈高原地帯の植物です。ビタミンAや、ビタミンCがたくさんあります。おいしい味が出るのでソースやスープに使われます。
                  栄養教諭 広瀬

4月12日(木) 放課後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、部活動の仮入部が始まりました。

 校庭からは、野球部とサッカー部の元気な声が聞こえてきます。新入部員( 1年生 )が加わっているためでしょうか、活気ある練習になっています。
 廊下では、バドミントン部が筋トレやフットワークを行っていました。
 また、吹奏楽部はミーティングをするとのこと。「 たくさん1年生が仮入部に来てくれました。」ととてもうれしそうな2年生( 上級生 )でした。

 仮入部期間は、今月24日(火)までです。それまでによく考え、本当にやりたい部活動に所属するようにしましょう。

                        校長:高田勝喜

4月12日(木) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
 5組 音楽の授業の様子です。

 本日は、「 歌詞をみて校歌を歌おう 」というねらいで授業に取り組みました。

 2・3年生が4人という中で、1年生に大きな声で校歌のお手本を披露した後、歌詞をみながら校歌を歌うことができていました。
 校歌の歌詞では、普段の会話ではとても使わないような言葉を多く含むため、難しい言い回しをリズムにのせて歌うことが最初は難しい様子でした。
 練習を重ねるにつれ、2・3年生のリードもあり、歌うことができるようになってきました。

 そのあとは、リズム打ちを行いました。リズム打ちとは、ピアノの演奏に合わせて手拍子でリズムをとる学習です。全員が手拍子でリズムをとることができていました。その後は裏拍子や他のリズムなど、一人一人が様々なリズムを奏で、楽しみながら学習を進めることができました。

                          −HP担当−

4月12日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 社会の授業の様子です。

 「 中華民国の成立 」を学習をしています。
 『 本時のねらい 』は、「 中華民国の成立のきっかけを探る 」です。
 復習を兼ねて、写真:中にあるように「 中国の王朝名 」が書き出されています。「 漢・・隋・唐・・・元・明・・・」など日本の歴史上でも大きくかかわっている王朝名は比較的覚えている生徒もいることでしょう。

 担当の先生から日本の時代と合わせて覚えておくと、テスト対策になるというお話がありました。
 また、この順番を「 もしもし亀よ。亀さんよ。」の歌に合わせると覚えやすいというアドバイスもありました。ぜひ、余力のある人は口ずさんで覚えてみてください。

 歴史上の人物や年代を替え歌にしたり、踊りながらリズムに合わせて覚えるのが、一時流行りました。意外に記憶に残りやすいものです。自分なりの記憶の仕方を見つけ出すことも大切ですよ。
 私は、夜寝る前に声に出して読んだり、記憶したりして、朝目覚めたら布団の中で記憶しているかどうかを確認していました。今でもそうしています。
                        校長:高田勝喜

4月12日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 英語の授業の様子です。

 英語の授業で使用する教材「 3年間の復習ドリル 」や授業の導入( アクティブ )で使用する「 ワークブック 」などが配布されました。

 その後、長文問題のワークシートに取り組んでいます。これは、明日実施される「 北区基礎・基本定着度調査 」の予習を兼ねています。
 新学期が始まり、3年生は臨時時間割の中、昨日から教科の授業を行っていますが、テスト( 調査 )用の頭に切り替わっていないことが予想されます。
 長文問題への対応策や陥りやすい間違いなど、担当の先生からいくつかポイントの説明がありました。

 2・3年生は、明日5教科の学力調査があります。また、1年生は、小学校の復習問題として4教科の調査が行われます。
 定規やコンパスなど学年によって、準備するものがあります。忘れ物をしないよう明日の「 基礎・基本定着度調査 」に臨みましょう。

                       校長:高田勝喜

4月12日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 稲付中学校では、登校後始業前の10分程度を「 朝読書 」の時間にあてています。
 これは登校後、各教室が、そして、全校が落ち着いた雰囲気で1日が始められるようにするためです。
 もちろん、短い時間ですが、積み重ねることによって、書物・活字に慣れ親しむことも大切な目的になっています。

 写真:上は、1年1組の様子です。入学して4日目、「 朝読書 」の習慣を早く身につけてくださいね。
 本日は、朝読書終了後、1回目の避難訓練を実施しました。緊急地震速報が流れ、身の安全を確保します。( 写真:中 )その後、避難経路の確認をしました。

 避難訓練後、生徒手帳等に使用する写真の撮影と年度当初は、様々な活動があり、生徒も先生方も分刻み、いや秒刻みで動いています。

                         校長:高田勝喜

4月11日(水) 配布物資料について

画像1 画像1

 「 4月の行事予定 」「 4月の給食献立表 」「 平成30年度 年間行事予定 」は、プリントを配布済みですが、HP右側 「 配布文書一覧 」をクリックしていただければご覧になれます。

 また、今週の金曜日に全学年で実施いたします「 基礎・基本定着度調査について 」のお知らせも掲載いたしました。( プリントは配布済 )

 3年生のみ来週17日(火)に実施いたします「 全国学力・学習状況調査 」( 明日配布予定 )につきましても掲載しました。今年度の「 全国学力・学習状況調査 」は、3年に1度の「 理科 」の調査も実施されます。

 行事予定表や給食献立、その他「 配布文書一覧 」からもご覧いただけるよう掲載いたしますので、ご活用ください。

                        校長:高田勝喜

本日の給食 4月11日(水)

画像1 画像1
黒米のお赤飯,鶏のから揚げ,わかめの酢の物すまし汁,2色ゼリー,牛乳

 今日から1年生も給食がスタートしました。今日のご飯に入っている黒米は、昔から食べられていたものです。昔のお米は黒や、赤、紫などがありました。

                 栄養教諭  広瀬

本日の給食 4月10日(火)

画像1 画像1
チャーハン,春巻き,中華スープ,野菜ソテー.牛乳

 今年度の給食がスタートしました。春巻きは中国では新年のお祝いなどで食べます。
 新しいクラスのスタートを祝って残さず食べましょう。

※HP更新が1日遅くなりました。可能な限り、当日に給食の献立をお伝
 えしたいと思います。
                        栄養教諭 広瀬

4月11日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 体育の授業の様子です。

 5組には5名の新入生を迎えてのスタートとなりました。
 今年度最初の授業は体育です。本時は、ラジオ体操の動き方を確認するを目標に取り組みました。

 まずは、ラジオ体操の動きをひとつひとつ丁寧に体を動かしながら説明し、動き方の確認を行いました。
 伸ばすところや曲げるところなど、体の使い方を変えると、筋肉を使う場所が全く違うため、一通りの動作を確認した後は多くの生徒が汗をぬぐっていました。
 次に、ラジオ体操の延長として、ストレッチの方法について動作を交えながら学習しました。

 今後の活動では、4月28日(土)に行われる「 北区立小中学校 特別支援学級合同運動会 」の種目である持久走に取り組みます。
 男子は1000m、女子は800mの距離を走ります。持久走の練習の前には今日の学習を活かして、全員が怪我なく自分のベストを尽くせるように頑張っていきましょう。

                          −HP担当−

4月11日(水) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動説明会の様子です。

 部活動担当の先生から説明を受けた後、各部の部長が新入生に向けて部活動の紹介をしました。
 
 部活動担当の先生からは、部活動の基本的な考え方や、仮入部から本入部までの流れの説明がありました。基本的な考えの中では、「部活動は一般生活ができた上に存在する活動である」という説明がありました。部活動に積極的に取り組むためにも、普段の学校生活を個人としても団体としても有意義なものにできるようにしましょう。

 また、各部の部長からは、活動日や部費などの説明に加え、部活動の雰囲気や活動内容の説明がありました。どの部長も堂々と全体の前で話をすることができていました。1年生は体育館で50分間話を聞く時間となりましたが、顔を上げ、説明を集中してきいている様子が印象的でした。

 部活動の仮入部は明日から始まります。1年生は、いろいろな部活動に仮入部をして、3年間打ち込むことのできる、自分に合った活動を探してみてください。2、3年生は稲付中の部活動で引き継がれる伝統について考え、今後の活動に活かしてくれることを期待します。

                          −HP担当−

4月11日(水) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年3組、学活の様子です。

 本日は新しいクラスで、委員会や係決めを行っていました。まず学級委員を決め、その後は、男女学級委員が司会者となって他の委員会をクラスで決めていきました。

 3組では積極的に立候補する生徒の姿が多くみられました。また、立候補して終わりではなく、しっかりとその委員会でどのように活動していくか決意を述べていました。

― HP担当 ―

4月10日(火)本日の授業風景(5)

画像1 画像1
3年3組の様子です。

 自己紹介カードを作成しています。
 担任の小林先生は、昨年まで1学年の所属でしたが、今年度、3年生の担任と進路指導主任をお願いしています。私と同様、稲付中学校8年目になる先生です。
 中学校生活最後の1年が、充実した1年になるよう担任の先生とともに努力してください。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

4月10日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組の様子です。

 自己紹介カードを使って、「 自己紹介 」をしていました。
 長所や短所を含めて、自分のことをしっかり紹介していました。少し早いですが、進路選択に向けて、自分自身の良い点や改善点を見つめておくことは、とても大切なことです。3年生らしく、みんな堂々と自分のことをクラスメートに伝えていました。

                        校長:高田勝喜

4月10日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 学級活動の様子です。

 班目標や班員名簿の作成をしています。同時に「 3年生としての個人目標 」学習面や生活面などを考えています。
 3年生だからでしょうか? 班活動がとても和やかな雰囲気で行われていました。 

                      校長:高田勝喜

4月10日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、上から順に2年1組・2組・3組の様子です。
 
 2年生としての目標を考えるクラスや早速「 自己紹介 」を行っているクラス。また、担任の先生から学校生活について、改めて確認しているクラスと様々です。
 2年生の本日の予定は、3時間目に学年集会・5時間目に教科の授業、それ以外は学級活動で上記の内容や教科書の配布などを進めています。

 新しい仲間と協力し、支えあって素晴らしいクラスを築いてください。

                      校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up7
昨日:74
総数:1128709
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211